トロッコ列車からの続きです。
5月でしたが、この時も日差しが既に・・
日除け対策必須の時期。
歩いて歩いて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3b/eddae7d231c15a0ed40347909f4b5430.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/18/dac280d30c8753140823a8e59b53d162.jpg)
「嵐山」と言っても奥の人の少ないところ。
歩いている人もまばら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e7/3e7b6a7c93f03f1316b6dd53feeace9c.jpg)
嵐山でどこかおすすめ・・と言われたのでここに。
化野念仏寺
化野は「あだしの」と読みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/fb/0b27de05c11a9885bbd11d85f6c216f4.jpg)
「化野」は古くから京都における葬送地。
他、「鳥辺野」や「蓮台野」も葬送地です。
京都で「○○野」がつくところは葬送地だった・・と
うすーい私の知識だけ説明![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/79/a6d5d4b061149c6236fe243de7c07299.jpg)
インドの仏教寺院によく見られる「トラナ」と呼ばれる門。
鳥居ではないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/5b/54a86e126045b165bd0050b982b8325f.jpg)
仏舎利塔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e9/d3ba7c5638653ba4a0b406f8faefb0d8.jpg)
竹林をぬけて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/47/c04fa8016876bb06f51c5f1233fb779a.jpg)
こちらには江戸時代豪商・角倉了以の子供、角倉素庵のお墓があります。
ちなみに木屋町にある高瀬川の運河を開いた人物です。
相当な資産家だったのだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/43/6a6293c590e27065e6698c00ff66c005.jpg)
化野念仏寺の最大の見どころ・・西院の河原
ここに奉られた約8000体もの石仏・石塔は無縁仏です。
こちらは中からの撮影は禁止なので外から撮影させていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1f/48a3495ea1f999d7c78cc10ac79f4bb9.jpg)
観光中、思いを馳せながら・・
ここは不思議な気持ちになります。
歩いて歩いて・・続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
通勤時に荷物が多くなって来ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
お化粧直し用スプレー、汗ふきシート、汗用ハンドタオル
ハンディ扇風機、日焼け止めスプレー(顔・髪兼用)
そして不織布マスク(電車・職場用)にUVマスク!
駅までの道のりはマスクは不要だろうと思っていますが
UVマスクは完全に紫外線対策です。
ランニングで使用しているものなので日常兼用。
そしてサングラスして手袋して日傘して歩いています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
ひどい姿ですが、
もう、「おしゃれは我慢」と言っている年齢ではございません(苦笑)
この紫外線の強さに、顔も焦げてしまう・・
プラス、コロナ対策での除菌シート![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
これに水筒にお弁当。
荷物・・重い・・・
暑いのにどうにかして欲しいものです。
スマホがいよいよ、怪しい動きになってきました。
充電ができない時があったり。
4年使っているからね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
これなら、と言う機種が来月に出る予定なので
それまでどうにかもって欲しい。
それでは、みなさま
今日もよい一日をお過ごしくださいませ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
にほんブログ村
5月でしたが、この時も日差しが既に・・
日除け対策必須の時期。
歩いて歩いて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3b/eddae7d231c15a0ed40347909f4b5430.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/18/dac280d30c8753140823a8e59b53d162.jpg)
「嵐山」と言っても奥の人の少ないところ。
歩いている人もまばら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e7/3e7b6a7c93f03f1316b6dd53feeace9c.jpg)
嵐山でどこかおすすめ・・と言われたのでここに。
化野念仏寺
化野は「あだしの」と読みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/fb/0b27de05c11a9885bbd11d85f6c216f4.jpg)
「化野」は古くから京都における葬送地。
他、「鳥辺野」や「蓮台野」も葬送地です。
京都で「○○野」がつくところは葬送地だった・・と
うすーい私の知識だけ説明
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/79/a6d5d4b061149c6236fe243de7c07299.jpg)
インドの仏教寺院によく見られる「トラナ」と呼ばれる門。
鳥居ではないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/5b/54a86e126045b165bd0050b982b8325f.jpg)
仏舎利塔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e9/d3ba7c5638653ba4a0b406f8faefb0d8.jpg)
竹林をぬけて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/47/c04fa8016876bb06f51c5f1233fb779a.jpg)
こちらには江戸時代豪商・角倉了以の子供、角倉素庵のお墓があります。
ちなみに木屋町にある高瀬川の運河を開いた人物です。
相当な資産家だったのだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/43/6a6293c590e27065e6698c00ff66c005.jpg)
化野念仏寺の最大の見どころ・・西院の河原
ここに奉られた約8000体もの石仏・石塔は無縁仏です。
こちらは中からの撮影は禁止なので外から撮影させていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1f/48a3495ea1f999d7c78cc10ac79f4bb9.jpg)
観光中、思いを馳せながら・・
ここは不思議な気持ちになります。
歩いて歩いて・・続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
通勤時に荷物が多くなって来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
お化粧直し用スプレー、汗ふきシート、汗用ハンドタオル
ハンディ扇風機、日焼け止めスプレー(顔・髪兼用)
そして不織布マスク(電車・職場用)にUVマスク!
駅までの道のりはマスクは不要だろうと思っていますが
UVマスクは完全に紫外線対策です。
ランニングで使用しているものなので日常兼用。
そしてサングラスして手袋して日傘して歩いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
ひどい姿ですが、
もう、「おしゃれは我慢」と言っている年齢ではございません(苦笑)
この紫外線の強さに、顔も焦げてしまう・・
プラス、コロナ対策での除菌シート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
これに水筒にお弁当。
荷物・・重い・・・
暑いのにどうにかして欲しいものです。
スマホがいよいよ、怪しい動きになってきました。
充電ができない時があったり。
4年使っているからね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
これなら、と言う機種が来月に出る予定なので
それまでどうにかもって欲しい。
それでは、みなさま
今日もよい一日をお過ごしくださいませ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](http://housewife.blogmura.com/shufu_tenkin/img/shufu_tenkin88_31.gif)