goo blog サービス終了のお知らせ 

Morinoki 2011

春は桜、夏は花火、秋は紅葉、冬はダイヤモンド富士、
季節をノンビリ、ゆったりと写真で綴ります!(=^・^=)

日本三大桜 日本最古の山高神代桜

2013-04-03 | 桜・スプリングエフェメラル・花

4月3日(火) 朝からの強い雨

中央線は午前中に八王子~西八王子駅間で発生した人身事故の為

AM11:00を過ぎた現在もダイヤの乱れ、お出かけ予定は中止に!

 

山高神代桜   

山梨県北杜市武川町山高

4月1日わに塚サクラを後にして山高神代桜へ

日本三大桜の1つで、樹齢約2000年と言われる日本最古の野生エドヒガンザクラです。

国指定天然記念物で「新日本名木100選」にも選定されています。

昨年訪れた際You Tubeにした動画です。

http://www.youtube.com/watch?v=EY62cKdkTJw&feature=youtu.be

実相寺の山門を潜り抜けると沢山の桜に圧倒されます。

岐阜の薄墨桜や三春の滝桜、身延山のしだれ桜など全国の有名な子桜も楽しめます。

樹高10.3m、幹周10mほどもあり、日本で最古・最大の巨樹

支えられて懸命に桜の花を咲かせている姿は生きる力の尊さを感じます。

昨年は右の方に長く伸びた枝に桜が咲いていましたが、折れて茶色になっていました。

山高神代桜より沢山の元気を頂いてますが、

私の方からも風雨に負けず頑張ってね!とエールを送ります。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする