PEPPER GAME 365DAYS

名前のkukosasoとは、パスワと思って記入したらそれが名前に設定されるという悲劇の賜です、、変更したいよー

『コーデ×コーデ』のストレスで『ガールズモード』を買う~の巻~

2011-10-15 09:28:55 | ゲーム
どこから入ったのかPCゲームのアットゲームス『セルフィタウン』という所へ迷い込み
そこで目にした『コーデ×コーデ』というゲームに没頭した。




自分(左)は洋服やの店長。
服を仕入れて販売する。
客の要望はさまざまで「シャツが欲しい」と言う人に「ブラウス」を売るとそれはそれはがっかりされる。
「ストール」は「マフラー」ではダメだし、「めがね」は「サングラス」では許されない。

でも在庫に限りがあるので思うように仕入れ出来ない。
そして一番の問題は、『体力』だ。
体力が一人接客するたびに8とか10減っていき、0になると接客出来ない。
これが客3~4人でゼロになる。

体力が1回復するのに10分かかる。
一人分の体力回復に1時間以上かかる。
それを待つのが嫌ならば金を払え。
ゲンキマックスにするのに100円だ!高い~商売上手ぅ~
昼間ガマンして晩にちょこっとやったらまたゲンキゼロ。
一晩寝て起きたらまた接客してすぐにゼロ・・・。
なにがエクセレントなんだか


1っ週間ほど頑張っただろうか?
PCゲームにお金を使うのは嫌なのだ。
と考えてたら手が勝手にアマゾンのDSソフトコーナーで『わがままファッション・ガールズモード』を買っていた



次の日、すぐ届いた。
さっそく貯まっていたストレスをぶつけるように接客しまくった。
3日で600人接客して、ゲームの9割を終えた・・・

600人を超えると店に閑古鳥が鳴くのが増える。(青い鳥がチュンチュン鳴く)
そして客が同じことを言って買いに来る「今度会議があるからシャツを・・・」
「この髪型に合うカーデガンを・・・」

昨日、それ買っていったやん!


マネキンの全身コーデを全部売ってください、と来る。
私は考える


いつも「ありがとう」と販売してたけど、売れません、と言ったらどうなる?
と思い「もしわけありません」を選択した。
ひょっとして客がなにか駆け引きをしてくるのかな?と思ったから。
そしたら別にフツーに「残念~」って帰って行っただけだった・・・
断り損じゃないか・・・

ブランドはユニクロのような無地の安いものからハイブランドの超高級品まで16ブランドある。
ゴシック系、ロリータ系、ゴスロリ系、ギャル系、英国風、和風、南国風・・・
マネキンは同じブランドでコーデしてたら全部欲しいという客が買って行ってくれる。

一番燃えるのは、お客さんが持ってるアイテムに合わせてコーデしてよ、って言って来るもの。
全く同じブランドでコーデして満足する場合と、それでは満足しない場合がある。
予算内に納めないといけないし、というか逆に予算に近づけようとして失敗する方が多いけど。
たくさん重ねすぎて「ブーツにレッグウォーマーを合わせないでよ~」とか言われたりする。

私が好きなのはやはり一番高級なハイブランドだ
全身コーデで50万とか売れたらセイセイする


えへへ❤

仕入れた服は、自動的に自分のクローゼットにも入るので服、着放題~

でもコーデするのはもう着れないゴスロリ系パンクや高級ドレスなどが多いね
楽しいわ~
もう1っ週間ゲームし続けて全部コンプした。
客もほんとに同じこと言って来る客が回ってる。
あとは季節の服をDS本体で日にちを変えて 冬物春モノ夏物と揃えるくらいだな。