PEPPER GAME 365DAYS

名前のkukosasoとは、パスワと思って記入したらそれが名前に設定されるという悲劇の賜です、、変更したいよー

ソラは人間だったら不細工なほうか?(笑)

2011-10-19 19:39:28 | ネコちゃんたち
ソラは歌舞伎町のど真ん中のペットショップで「にーにー」鳴いていました。

手のひらに乗る程小さい頃のことです。ううぅぅぅ懐かしい

何匹か居る中で一番弱弱しくて、えーーんえーーんと鳴いてる感じでした。

私はその頃まだ神戸在住で、オットとデートしてる頃。いやーんこれまた懐かしい~

新宿が遊び場だったオッサンなので(2丁目じゃないよ)だいたい歌舞伎町とか行ってたね。

そこで、ふら~っと入ったペットショップ。

ただ入って動物を見てるだけかと思ってたけど

オッサンは、「この子、連れて帰る!」と言いだした。

工工工エエェェ(゜Д゜)ェェエエ工工工??

歌舞伎町、深夜、1時とか2時。

オッサンはお酒が飲めないのでシラフだが、私は眠いのとよっぱでモウロウとしてたのは確かだが

「はいはい、じゃあ帰りましょうね~」とそれを受け止め、ソラ用バッグも買って帰った。

ちっちゃい、ちっちゃいネコはほんま可愛い可愛い。

グッズともろもろで12万だったよなー

今ならそんなお金出して飼わないよぉ~。ネコが欲しければ保健所へ行くよぉ。

多分、生涯でお金を出してネコを買うなんてこれが初めてで最後だろう。

私はだいぶ酔っぱらっていて、思考能力もなかったと思う。

でも、この弱弱しい仔猫・・・演技だったのだ

ぼく・・・体が弱いの・・ゴホンゴホン・・・お母さんの顔も知らないし・・・ぐすん・・

ねえねえ、僕を連れて帰って・・・こんなとこにいたら死んじゃうよぉ・・・

というオーラ出まくりの弱弱しいグレーの仔猫・・・

無理やり日本に連れて来られたのかい?かわいちょーになあ

うちの子になりな、一緒に帰ろうね

・・・というストーリーのはずが

連れて帰ったとたん、おらおらおら俺様が通るど~という態度のネコに

オットと・・・あれは演技やったと目が点。

しかし、連れて帰って来たことがよっぽど嬉しかったみたいではしゃぐはしゃぐ。

オットの頭のニオイが大好きで、いまも「ああ~これこれ、このニオイだにゃあ~」とゴロゴロする。

オットの脱いだ服の上でゴロゴロと背中をなすりつけては、これ俺の!というポーズ。

父ちゃん、とうちゃん、みたいな感じ。

オットも「すぐ死ぬかと思ったから買ったのに、全然死なねーー(笑)」と言っている。

ソラはいま6歳。全然まだまだ生きます。

いつも私の首のニオイフェチのソラは、背後から私の背中に前足をのせて首の匂いをかぐ。

くんくんくんくんくん・・・

にゃににゃに?なんかのヘロモンのニオイがするかい?

そして抱っこされて、ゴロゴロゴロゴロ~

これがいつものパターンなのだが、

ゆうべ、仔猫の頃を思い出させるしぐさをして懐かしくて愛おしくなったの。

それは前から私の首に頭をグリグリグリっと押しつけて甘えるしぐさ。

ぐりぐりぐり~っともぐる様にドリルのように頭を押しつけるしぐさ。

これ、あんたペットショップで私にやってたよ。だから連れて帰ろうと思ったんや。

そのしぐさ、久しぶりやないのというか、あれ以来じゃない??

懐かしい~。そのしぐさが私をくすぐったんやん~

前からぐりぐりするの、違反やで~。

ぐりぐりして全体重をどてーっと私に預けるの、反則反則(笑)

可愛い可愛い

ロシアンブルー、飼いやすいです。抜け毛も目立たないし。

沈黙のネコと言われてるほど無口なネコですが、我が家では「にゃ」と叫ぶこと多々あります。

ほかに老人と熟女のネコがいるからね。

仲は、ソラが仲良くしようとするけれど、あの二人が鬱陶しがってる・・という関係性でしょうかにー。

ソラは息子です。人間だったらどんなに楽しいかにゃあ~・・・

私が恋愛できない理由#01 の感想

2011-10-18 23:34:16 | ドラマ
なに?セックス・アンド・ザ・シティの真似?

タイプライター、打ってるのは誰だ??
あの後ろ姿は吉高か?

SATCは恋愛しまくりの女たちの物ガタリだったが
こっちは恋愛がどうしてもうまく出来ない女たちの物ガタリらしい。

本当にいまの20代~30代の未婚女性の6割恋人がいないの??
それはなんで??
このドラマにその答えがある??

男はハンターだから追いかけさせてあげないと、とか吉高が言ってたけど
女に外国まで追いかけられて結婚する男、田中圭。

処女に悩むAKB大島優子。

SATCが共感できたのは、私も沢山恋愛してきたからかなあ?
全くそれと同じことを体験していなくても共感できる何かがあった。

恋愛できない人達のドラマで共感できるんだろうか、私らアラフォーは・・・

まあ、このドラマのターゲットではないのね、きっと。
ターゲットはその20代~30代なんでしょう。

香里奈ちゃん、モデルなのにダサい演技が上手い。
ワンピースを着こなせない人を上手に演じてはる。

今後は吉高と萩原聖人とのなにか不倫じみたことになるのかな?
でも吉高は『不倫したら終わり』と三カ条を掲げてたな。
あとは『マンション買ったら終わり』と『犬を飼ったら終わり』だった。

そっか、だから『恋愛できないヒト』が誕生するのね!!

吉高は不倫になるから恋愛できない。
大島は処女で恋愛できない。
香里奈は・・・好きな人を諦められなくて恋愛ができない。・・・かな??

3人のシェアハウスが可愛い。
こういう家ならシェアで住むのもイイね!




日本ではボーダー、欧米ではストライプ

2011-10-18 21:23:29 | テレビ
知らんかったわ~

ボーダーが日本語だなんて~


もちろん、境界線とかはじっこという意味の英語なんだけど
ヨコシマをボーダーと呼んでいるのは日本だけなんだってね~。

むかし、Tシャツの襟とか袖口、裾を補強するのに布を貼っていて
それをオシャレにシマシマの布で貼っていたことから
それをボーダーと呼びだして、現在の横じまはボーダーというようになったとか。

縦じまはストライプ。
欧米では横じまもストライプなんだそうだ。

昨日からキリコのファンか?というほどキリコの写真のブログだけど
全然、ファンではありません。


キリコの彼氏がテレビに顔出した。

2011-10-17 11:28:01 | テレビ
裏番組、南極大陸に対抗しての作戦のようだが。

この彼氏、24歳だったかな。
東京のどこかのバーで今は修行してるらしい。
で、今度キリコがお金を出してバーを開店するという。

最初の資金だけ出してもらって、家賃などは自分でやりくりし、
そのうちキリコに返済して行くつもりだという。

で、キリコは毎日そのバーへ通うつもりのようだ。
希望の土地で20万代の家賃だとカウンターで8席とかの店になる模様。
でも個室も欲しいって言ってたなあ~。
(そんな物件あるんか??)

そこにドテーーっといつもキリコがいたらお客さん、引くで。
こんな有名人の彼女なんて、その店に顔出したらアカンやろ。

店は潰れるわ、彼氏は離れるわ、ってことになりかねン。

この様子を「ふ・ふ~~ん」顔で見てる川越シェフ(笑)
この人もだいぶオブラートに包んで「オーナーは金は出しても、口出すな」って言いますからね、とだけ言っていた。

甘いよね~甘いわ。キリコは店に行ったらアカンって。
誰か教えてあげたら??でも潰れるのを見てるのもまた楽しいか。



補足・・・どこで知り合ったのか、慣れ染めを全然言わないと思ったら
ホストっていう噂があった。あ、そうなの!?ホストクラブで知り合ったのかしら?
それは印象悪いよねー。ホストの言うことなんか信用出来んやーん。
『一生、別れるつもりはないので将来は多分・・・(結婚)します』ってな台詞信用できん~。

というのが大体の印象だけど、仲良しの松居直美が割と好印象なこと言ってたので
実際の彼は、大真面目なのかもしれん。



ウルトラWi-Fiにするか今までの回線にするか

2011-10-17 10:19:26 | 日記
こんな難しい選択を私にさせるソフトバンク・・・

いままで使ってたDSのWi-Fiはウインドウズ7で使えないというのが最近判って。
我が家にもうXPはないので(頑張ればあるのだが(笑))
Wi-Fiは欲しいところなんだけど・・・

Wi-Fiはアイフォンと同じような大きさで、充電時間は4時間らしい。
その二つ持ち歩かないとネットが出来ない。
アイフォンのネットをオンにすればネット出来るが料金がかかる。

あ、これをソフトバンクは狙っているのか??
Wi-Fi回線の3800円(ぐらい)と本体の回線4000円(くらい)の合計が請求出来る。

・・・う~む・・・ありえる。

4時間しか持たないんだったら結構大変じゃない?
それの充電器ももらえるらしいので、アイフォン、Wi-Fi、充電器、の3つを持ち歩くことになる、

う~~む


パケットし放題~1029円~4410円ってあるけど

2011-10-16 21:49:18 | 日記
わたし、月に一回もウエブにつながなくても1029円だったことなんて一度もないよ!

その途中の料金だったことも一度もなくて
常に4410円だった

この使った額に応じて、っていうのウソじゃないかと思ってる。
ネットにつなげない人なんていないのか知らないが
「ああ、ちょっと使ったもんな」って思うからね。

でも私はほとんどiPhoneでネットなんて見ない。
ノロノロ遅いし、画面が小さくてPC用のページなんか見にくい見にくい。

ほんと、携帯電話の料金ほど不透明なもの無いわ。

なんで清水由貴子は自殺しなければならなかったのか?

2011-10-16 10:51:14 | 日記
このニュースを聞いたとき(2009年だって)から不思議だった。
墓地で要介護5の母親を車椅子でそのままにして自分は自殺。(勝手に首つりと思ってた)
当時は要介護5とかってサッパリ判らなかったが、今は判る。
目の前に実際の要介護5がいる。

こんな老人をおいたまま、自分だけ自殺するってどういう状況だったのか?謎でしょ?

いま、やっと検索して調べる気になった。

・・・?あれ? 鬱だったの?・・・?
でもすぐに鬱ではなくて創価学会の嫌がらせで死んだ、という記事に行きあたる。
しかも自殺と見せかけた他殺じゃないか?とまで書いてある。
死因は硫化水素を吸ったから。
発生方法は、塩酸と硫化鉄を混ぜるらしい。この当時、流行の死に方だったようだ。

んで、そのころに別に大きな事件があって、それで清水由貴子の報道は小さかった、というのだ。
その大きな事件とは草なぎ剛の酔っぱらい事件~~
これも本来ならもみ消せるはずなのにワザと世間で大騒ぎをし、清水由貴子のニュースを隠した、っていうんだけど・・・

意外な展開におばちゃん、びっくり。

創価学会の婦人部に親切にされたにもかかわらず、入会を断ったために嫌がらせが発生。
ストーキング。パトカー、消防車、郵便配達のバイク、そしてヘリコプターで追いかけてくるっていうんだけど・・・
ヘリが自宅の真上で止まってるんだって。
それ、すごくない?
近隣住民も迷惑やん。

入会を断っただけで、そこまで嫌がらせされるってどういうこと?!
台所にアリをいっぱい入れられたとか、買っていないキャベツが置いてあるとか・・・

う~ん・・・怖くてこれ以上の情報はイイです・・・

『コーデ×コーデ』のストレスで『ガールズモード』を買う~の巻~

2011-10-15 09:28:55 | ゲーム
どこから入ったのかPCゲームのアットゲームス『セルフィタウン』という所へ迷い込み
そこで目にした『コーデ×コーデ』というゲームに没頭した。




自分(左)は洋服やの店長。
服を仕入れて販売する。
客の要望はさまざまで「シャツが欲しい」と言う人に「ブラウス」を売るとそれはそれはがっかりされる。
「ストール」は「マフラー」ではダメだし、「めがね」は「サングラス」では許されない。

でも在庫に限りがあるので思うように仕入れ出来ない。
そして一番の問題は、『体力』だ。
体力が一人接客するたびに8とか10減っていき、0になると接客出来ない。
これが客3~4人でゼロになる。

体力が1回復するのに10分かかる。
一人分の体力回復に1時間以上かかる。
それを待つのが嫌ならば金を払え。
ゲンキマックスにするのに100円だ!高い~商売上手ぅ~
昼間ガマンして晩にちょこっとやったらまたゲンキゼロ。
一晩寝て起きたらまた接客してすぐにゼロ・・・。
なにがエクセレントなんだか


1っ週間ほど頑張っただろうか?
PCゲームにお金を使うのは嫌なのだ。
と考えてたら手が勝手にアマゾンのDSソフトコーナーで『わがままファッション・ガールズモード』を買っていた



次の日、すぐ届いた。
さっそく貯まっていたストレスをぶつけるように接客しまくった。
3日で600人接客して、ゲームの9割を終えた・・・

600人を超えると店に閑古鳥が鳴くのが増える。(青い鳥がチュンチュン鳴く)
そして客が同じことを言って買いに来る「今度会議があるからシャツを・・・」
「この髪型に合うカーデガンを・・・」

昨日、それ買っていったやん!


マネキンの全身コーデを全部売ってください、と来る。
私は考える


いつも「ありがとう」と販売してたけど、売れません、と言ったらどうなる?
と思い「もしわけありません」を選択した。
ひょっとして客がなにか駆け引きをしてくるのかな?と思ったから。
そしたら別にフツーに「残念~」って帰って行っただけだった・・・
断り損じゃないか・・・

ブランドはユニクロのような無地の安いものからハイブランドの超高級品まで16ブランドある。
ゴシック系、ロリータ系、ゴスロリ系、ギャル系、英国風、和風、南国風・・・
マネキンは同じブランドでコーデしてたら全部欲しいという客が買って行ってくれる。

一番燃えるのは、お客さんが持ってるアイテムに合わせてコーデしてよ、って言って来るもの。
全く同じブランドでコーデして満足する場合と、それでは満足しない場合がある。
予算内に納めないといけないし、というか逆に予算に近づけようとして失敗する方が多いけど。
たくさん重ねすぎて「ブーツにレッグウォーマーを合わせないでよ~」とか言われたりする。

私が好きなのはやはり一番高級なハイブランドだ
全身コーデで50万とか売れたらセイセイする


えへへ❤

仕入れた服は、自動的に自分のクローゼットにも入るので服、着放題~

でもコーデするのはもう着れないゴスロリ系パンクや高級ドレスなどが多いね
楽しいわ~
もう1っ週間ゲームし続けて全部コンプした。
客もほんとに同じこと言って来る客が回ってる。
あとは季節の服をDS本体で日にちを変えて 冬物春モノ夏物と揃えるくらいだな。

キレイに吹けました^^『カーネーション』

2011-10-14 11:57:07 | ドラマ
NHK『カーネーション』面白いわ~
渡辺あやという人の脚本の映画ドラマって本当にハズレが無い。

甲南女子大学の卒業らしいので友達の友達の友達あたりでどこかに知り合いがいるかもしれない(笑)

このドラマはコシノ3姉妹の話だと思っていた。
にしては、四姉妹いるのだ?一人だけデザイナーにならなかったのかな?なんて考えてたが
よくよくNHKのHPを読んだら、三姉妹のお母さんのコシノアヤコさんの話しだった。

みんな河内弁とか神戸弁をキチンと話しているし、
やりとりが軽快で15分があっという間に終わる。
『おひさま』は途中で30秒送りして見ていても何ら支障が無いシーンが多かったが
(いつまでも家族で笑っているシーンが多かった)
こちらは30秒も見なければ話の流れが判らなくなってるし会話が面白いので見るのが楽しい。

それにしても、このマサのお茶を吹きだすシーン、
何回も巻き戻して見てしまった(笑)

霧吹きで吹いたように美しい吹きだし方だった。絶賛

ミシンがあるパッチ店の店主のトミーズ雅。
主人公の糸子は毎日ここへ通ってミシンを触らせてもらっていた。

「あんた、うちけえへんか?(来ないか?)今すぐと違うで!卒業したら、やで」

「・・・つまり・・うちに・・嫁に来いっちゅうこと?」

で、雅がプーっと吹きだすシーンだ。

「なんでやねん!うちにはあの肥えたおばはんいてるやんけ!
 そやのうて、うちの店で働けへんか、っちゅうことや!」

そう・・関西弁が懐かしい~~
こういうやりとりが懐かしい~~
きっと会話に飢えてるねん、あたし。
最近だれとも話してないし、オットともあんまり話してないし
バーバとは会話にならないし
喋ることってストレス解消になるんやろなあ。
早くこの状況から出たいなあ~
とりあえずテレビが友達。

そしてドラマは椎名林檎の主題歌もバッチリ合ってるし
NHKって意外と椎名林檎のこと好きよね?NHKでよく見かける。

ゲゲゲ以来の楽しいドラマだと思う。
はて?実在の人物のドラマは面白いってこと??

iPhone4S予約してきたじょ~

2011-10-13 20:14:42 | 日記
変えようと全然思ってなかったけどソフトバンクのHPを見たら
本体代を払い終わった今の料金と変わりなく、3Gを買った時より安いか?という程度で交換できるみたいなので
ジーコロコロコロとノロい3Gとはサヨナラすることにした。

木曜日の午後2時。駅地下のソフトバンクショップ。
1時間待ちだって。
その間に食料以外の買い物をする。
ヨドバシカメラのソフトバンクショップには客がだれもいない。
ここは機種変とかはしないのだろうか?

10/14から販売で10/13は予約受付の最終日。
この日に行った理由は、そんなに待たなくていいだろうと思った事と
店員も随分慣れてきてるだろうから気分を害されるリスクも少ないだろうと思ったから。

本当にピッタリ1時間後に呼ばれた。
店員は『アイコ16歳』だった。ええーっと富田靖子!
富田靖子16歳の時のような可愛い店員さんだった。
説明も案の定こなれていてメッチャスムーズだし無駄が無い。

今のiPhoneは16GB
でも4Sは16・32・64GBと3タイプある。
それぞれちびちびと料金が違う。
音楽はそんなに入ってないけど写真がほとんどの容量を占める私。
いま16GBほぼ写真マックスなのだ。
あとで考えたら、もうこんな状態なので機種変は必須だったのかも。

16じゃ足りない、32にするならもう64にするよ。と言ったら
アイコ16歳は「日本人って余裕が欲しいんですよね~」と言った。
とっさだったので意味が判らず流したが、はて?どういう意味だろうか?
アイコ16歳はどっからどうみてもジャパニーズ・・・じゃないのか??

でもすごく感じのイイ子だった。
オット携帯ももう機種変したいねん、と言ったらさっと名刺をくれて
「どんなに混んでいてもこれを見せてくれたらすぐに私が対応しますから!」
と笑顔で言ってくれた。
工工工工エエエエエェェェェェェ(゜Д゜ノ)ノそうなん?
そんなスペシャルなお名刺を私にくれるの?

でもへえ、そういうシステムにしてるんや~
前回接客で次の流れを作ってるお客はまた自分が接客するように。
そして待たせないようにしてるんやね。

私のiPhoneはもちろん明日はもらえない
それはこっちも重々承知だ。
だけどいつくらいなの?と聞いたらなんと今月中には・・なんとか・・・だって
今月中ってのはまた長いねー。

明日からiPhoneで忙しいだろうからまたそれが終わったころに
オット携帯は機種変しに来るよっていったらアイコは
「大丈夫です息抜きにもなりますから是非来て下さい!!」やって

息抜きかいな?わし
言葉のチョイスが間違ってるなあ。

『家政婦のミタ』見た?

2011-10-13 12:54:06 | テレビ
ミタ、見た?って全国で何回使われただろうか?
ミタけど、つまらん~~(´-∀-`;)
ミタが家政婦として勤めてる家のゴタゴタのシーンが長すぎ~
子役が可愛くない~
ついでにミタが怖い~
こんな無表情の演技なんか私にも出来るわー。

設定としては面白そうなんだけど(だから視聴率が高かったんだろう)
やっぱり脚本やな!
脚本って本当にドラマを左右するんやな!
これからぐぐぐーーっと右肩下がりで視聴率は落ちていくと思うけど・・・

家政婦は見た、と ハケンの品格、と 女王の教室、を混ぜたいんだろうけど失敗してるで
こりゃアカンわ。最終話あたりをまた見て「ああ、そういうことねー」と納得して終わり!なドラマだ。

誰に聞いても裁判を起こせ!って言われるから疲れるのだ

2011-10-12 07:23:17 | ばーば
誰に聞いても、本当に、誰に聞いても

『弁護士に相談しに行ったら?』
『訴訟を起こしてやれ!』
と言われる。
そうした方がいいのかなあと考える。
いま相談中。
私もそんな話を聞いたらきっとそう言うと思う。
でも実際は非常に疲れることだ。
でも訴訟って相手を疲れさせる効果もある。
怒りが行動を起こさせる。
精神的に仕返ししてやりたい!という気持ちから訴訟を起こすと思う。


親子といえど人のお金は使ってはいけないのだ。
勝手に引き出したって本人に使うならまだいいけど
宗教に使ったっていうからねえ~(伯母の子供が)
その伯母は真実を私には語らず死んだ。

宗教に使ったんなら仕方ないか~

・・・・ってならへんわ!ボケ
(ノ`Д´)ノ彡┻━┻


宗教に半年で600万も貢ぐやつがどこにおんねん!!
あほか~それが自分のお金だったらどういう気持ちになるんじゃあ~
単純に月100万やないか!

バーバの貯金はもうちとあったが
その600万が行方不明。あとは伯父がポッケナイナイ。

あほかーo(`ω´*)o

で、私がお金返してあげて、と言ったら伯父から絶縁状が来たって訳やで。
ほんまに頭おかしい。おかしいやろ?

仲良くしてた従姉妹も音沙汰なし。
あの伯母と伯父の子供・・って訳か・・・

意味わからん
ほんまにコレだけの真実やで。他になんもない。
そしてお金に汚い人間とは親戚付き合いも止めて正解と思う。

たったこれだけのことなのに向こうに私の方が強欲とかアバズレとか言われる始末。
もちろん私もタヌキジジイと言い返したが。

私はまだこれから生きるバーバの代弁をしてるだけなのに
自分たちが勝手に人の物を盗る人間だからって私までそうだと思うのは止めて欲しいわ。
でもそういう考えしか出来ないヤツラなんやろな。

おまけに私が
「お婆ちゃんが、お金ない~って泣いてるから伯母か伯父に返してあげるように言うて」
って言ったら従姉妹はこういった。

「あんたが『お金戻って来たよ』って言ってなだめたらエエやん」

バーバにウソをついてこの話を終わらせたらええやん、という意味だ。
わたしは、そういう嘘はつきたくない
お前がここへ来てバーバに説明しろ!!・・・とは言わなかったが・・・

ヒドイ話しや・・・
損をしても訴訟して精神的ダメージをくらわすべき・・・よなあ??
そう・・・私が損をしても・・・・ぅぅぅ





はー(x_x)トイレ連れて行くのもうイヤだ。

2011-10-10 16:28:51 | ばーば
トイレへ連れて行くのに、歯に力が入り
前歯の横の歯がかけた。

そしてしみるようになってきた

力を入れないようにしようと思っても
その時になるとぐおおおおおおおおという掛け声とともに
歯にチカラが入ってる

トイレへ連れて行く度に、ほんまにそのたびに毎回思う。
『なんで自力でなーんも出来ひんのにこの人、生きてるんやろう?』って。
だからって早く死ねばいいのに、なんて全然思ってない。

不思議で不思議で仕方が無い

バーバはまだボケてなくて体が動かないだけなのでマシだけど
ショートステイ先にはただ生きてるだけ、心臓が動いてるだけの老人がいっぱいいた。
(ここはあまりにもそういう人が多くて気が滅入るので泊まりに行くのは別の施設に変えた)

こういう人は、放っておいたらアカンの?
それも自然死じゃないの?
なんで他人が一生懸命食べさせて排泄の世話して生かさないといけないの?
不思議だ~不思議だ~
だってその世話を家族がしてるならそれでいいけど
なんで施設に入ってまで他人がやるんだろうね?
もう本人には生きる気力もないというのに。

うちのバーバはボケてないから身体障害者だ。
首から下がほぼ動かない障害。
これは自分がそうなったら気が狂うやろなあと想像は出来る。
食欲もあるし、ビッグダディ見て楽しそうだった。

最近テレビを見て楽しそうだったのはそれ一日だけ。
だいたい「怖い~怖い~テレビ消してぇぇぇずっと白いモンが出てくるぅ」
と泣いている。
「貞子か??」という私のギャグも全く通じない。

けどまた今日は相棒の再放送を黙って見ている。このメカニズムも不思議だ~

もっとテレビッ子になってもらいたいのだが・・・
それしかやることがないからね。

もう夜は私を起こさないで!というのが定着してオムツにシッコをしてくれる。
あの呼ぶブザーも捨てたった。ゴミ箱に投げ入れて捨てた。
寝てる時に呼ばれたらムカついてムカついてムカつくからだ。

私があの老人だったら家族に悪くてシッコに呼ぶなんて出来るだろうか?
なんであんなに自分のことしか頭になくてこっちの都合とか考えないんだろうか?
そこは老人だからか???

バーバによく言う台詞に
「あんた、生きるのに必死やなあ」というのがある。
ほんとに生きて行くことしか頭にない。
無事に生きて行くための心配ごとが脳味噌のほとんどを占めている。

たま~に「姉ちゃん、首治ったか?」とかって私の心配をしてくれるけど
その心配は『姉ちゃんが倒れたら誰が私の世話するんや?』という心配の上の私への言葉だ。

ほんとに自分のことしか頭にない。まあいいけど。

にしてもトイレ連れて行くの・・・もうイヤになってきた。どうしよう。
今日起きたらまた軽い腰痛になっていて辛いというのもあるけど・・・

オムツにしてもらったって、ベッドでオムツを変える作業が出来ないのでやはりいつかはトイレへ行かなければならない。
立ってもらわないとオムツをはかせられない。いや、ベッドでやってみたら意外と簡単だったりするのかな???
でもまだそれはとっていこう、と思う。
いまは嫌で嫌でたまらないけどやはりトイレへ連れて行ってやろう。

ケアマネが来ていつも誉めてくれる。
この人は最初から誉めてくれてた。孫が看てることや、バーバに遺産もないのに引き取ってくれたオットのことも。
私たちが引き取ってることについてどうやら遺産でもたんまりあるのかな?と思ってたようだ。
でも伯父のことを話したので、バーバは月4万の年金と少しの貯金しかないってことが判り、
ますます誉めてくれている。

「オムツも何日も替えてもらえない人もいるんですよ~良かったね~優しいお孫さんでぇ~」と
毎回バーバに言っている。

でもその替えてもらえない老人の家族の気持ち、判るぅ~
私はまだそこまで病んでないが、もう人の下の世話なんてイヤなんだ。

なんで自分で出来ないのに・・・って絶対思う。

バーバがショートステイから帰って来てまだ一週間
もうイヤになる訳か、私。なるほどな~

ビールを飲むのもバーバが家にいる時だ。
泊まりに行ってる時はほとんど飲まない。
真昼間から飲もうかな?って頭をよぎる。
で、私はなにをしてるんだろう?とどんよりする。

ネコとオットとバーバの世話人・・・
ネコもバーバも、まあオットも向こうが先に死ぬと私はそう思ってるけど
いま、私が死んだらみんなどうするのかな??

ネコは野に放たれるかな?まさかダイレクトに保健所に持って行くってことはないよね?

バーバはどうなる?
そういうときの為に親戚の電話番号をオットに教えておいたほうがいいね

伯父が面倒みるべきやね。遺産もらったんでしょー。面倒みないなんて汚いわ。いまでもそう思うわ。
わたし「もう疲れたからもらった遺産でバーバを施設に入れてやって」って言おうかな~
そう言っても変ではないはずだ。遺産の配分から行くと断然おかしな配分だ。

お金だ。やっぱりお金があったらまだ看てあげるにも余裕が出てくる。
ヘルパーだって頼めるし。
いまは10日のショートステイと週2回のデイサービスで年金が消える。
こういう事実をあいつらは知ってるんだろうか??

バーバが病気になったらまた伯父に電話してやろう。
入院費がかかるから伯父さん払って、って絶対に電話してやる。
返せというから返さないとなるわけで
婆さんの面倒を看るのにお金がないから出して!と言えばいいのだ、うむうむ。


ホンマ、生きてるのに遺産相続だなんて絶対におかしい。
分け方も勝手に決めてさ~
「生前贈与っていうねんで!あんた知らんのか?!」って伯父に言われたことが
頭から離れへん。

この恨みは末代まで持っていったる。
本気で恨んでいる、あの伯父と伯母を。嫌いだった。人としても。
先に生まれただけで、中身は子供の伯父と伯母だったな~
あいつら、人間としての修行が足りんね。
前世は欲深いブタやったと思うわ。


オットは、・・オットが一番大丈夫だ。
まただれか良い人を見つけて結婚するだろう。







トスカーナの休日 Under the Tuscan Sun2003

2011-10-10 13:44:52 | 映画
夫の浮気で離婚して
でも収入が多かったせいで家もお金も夫に取られ
(こんな理不尽なことあるん??じゃあ収入の少ない男は離婚するために浮気したらお得やんか!)

ゲイばっかりのイタリア旅行ツアーに参加してそこでふと目にとまった売り家に一目ぼれ
で、いきおいで購入~~

というあらすじなんだけど
そのイタリア行きのチケットをくれた友人がこの人

サンドラ・オー
現在40歳だって
やっぱりアジア人は若く見えるねー驚き
この映画の時は32歳か~
すごく特徴的な顔なのですぐ判る。
「グレイズ・アナトミー」にも出てた。

で、そのお相手がこの人

あれ?あれ?どっかで見た顔、どこで見た顔??
誰だ誰だ??
・・・・・
あああ!!m9・`ω・)
同じく「グレイズ・アナトミー」のデレクの元嫁やー!!!

この二人、こんなとこで共演してたのかー
しかもゲイのお相手だなんて(* ̄m ̄) ☆

でもでもこの人も若い!現在44歳。
この映画の時は36歳か~
女優さんはいつまでも若くて綺麗ってことか。

築300年のお屋敷、いったいいくらなんだろうか?
トスカーナ暮らし、すっごくステキで憧れるけど
実際は、虫、鳥(しかもフクロウ)ムカデ、ヘビとかありとあらゆる生き物との同居

そう、田舎暮らしって虫との共存なのよね
これが私が田舎のバーバの家に近寄らなかった理由でもある。
あの家の床下にはどんな生き物が住んでるか考えたら床上でも安心して眠れない
一度、畳の上に手のひらほどの蜘蛛のような形のアメンボみたいな虫がいて驚いた。
あの虫はなんだったんだろう(´-`)
ビックリして事実と異なる記憶かもしれないけど・・・

最近、天井裏のネズミはどこかへ行ったようだ。
子供の頃は毎晩ネズミが何十匹で運動会をしてたもんだが。

そして一軒家ってどうなの?
都会でも一軒家ってゴキが来る?
その点、マンションはゴキいないから安心だ。
でも夏は気を付けないとベランダから侵入するけどねー。

この映画、田舎暮らしは見た目以上に大変やで!ということを私に思い出させてくれた。
チャンチャン