以前卒業した大学の友達と行って来ました。
もう最高でした。駅から迷わずに行けるかなとちょっと心配でしたが、無事に到着。
なんと入場料は無料♪ガイドさんもです。
とても丁寧に説明をしてくださいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/39/42e77d18705cdcece8bda1145de2758a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/8c/d37806ed3c6c69c6724f2191323f6a1a.jpg)
歩いていると貝が表面にあります。土器の破片も。友達が見つけたのは加曽利E式でした。
勿論持ち出し禁止です。文化財ですから。
改めてその偉大さに驚いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b9/09981ef239e670b7103462e3f54055b5.jpg)
北貝塚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7f/d097e08a04b1947d4ac4f8d83b041782.jpg)
南貝塚。
貝の大きさが異なります。
今回も3時間コース(笑)
楽しかったね。
もう最高でした。駅から迷わずに行けるかなとちょっと心配でしたが、無事に到着。
なんと入場料は無料♪ガイドさんもです。
とても丁寧に説明をしてくださいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/39/42e77d18705cdcece8bda1145de2758a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/8c/d37806ed3c6c69c6724f2191323f6a1a.jpg)
歩いていると貝が表面にあります。土器の破片も。友達が見つけたのは加曽利E式でした。
勿論持ち出し禁止です。文化財ですから。
改めてその偉大さに驚いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b9/09981ef239e670b7103462e3f54055b5.jpg)
北貝塚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7f/d097e08a04b1947d4ac4f8d83b041782.jpg)
南貝塚。
貝の大きさが異なります。
今回も3時間コース(笑)
楽しかったね。