6月から新しい仕事を始めました。
全くというほど更新できていなかったのはこのためでもあります。
いよいよ発掘の仕事に携われることになりました。
だからと言ってもすぐに発掘……という訳ではなく,まずは現場で使う土嚢を作りました。
その後は,表土取りといって鋤簾を使って表面の土を取っていきます。すると,土の色が違うところが出てくるので,そこが掘る場所となります。
まずは,土の色が違う所を線や石灰で囲みます。
囲まれた中を全体的に2㎝落とします。
そうして調査員さんに,掘る所に印をしてもらい,半裁と言って半分だけ掘ります。それも土の色が変わる所までです。その加減が難しいなと思います。また,断面は垂直にしなくてはいけないので,特に半分だけ掘る直径部分となる所はまっすぐ垂直に掘るのが難しいです。
丸2ヶ月半過ぎましたので大分慣れてはきましたが,断面が斜めになっていないかな?などと確かめながら仕上げて行きます。
でも楽しいですよ。
全くというほど更新できていなかったのはこのためでもあります。
いよいよ発掘の仕事に携われることになりました。
だからと言ってもすぐに発掘……という訳ではなく,まずは現場で使う土嚢を作りました。
その後は,表土取りといって鋤簾を使って表面の土を取っていきます。すると,土の色が違うところが出てくるので,そこが掘る場所となります。
まずは,土の色が違う所を線や石灰で囲みます。
囲まれた中を全体的に2㎝落とします。
そうして調査員さんに,掘る所に印をしてもらい,半裁と言って半分だけ掘ります。それも土の色が変わる所までです。その加減が難しいなと思います。また,断面は垂直にしなくてはいけないので,特に半分だけ掘る直径部分となる所はまっすぐ垂直に掘るのが難しいです。
丸2ヶ月半過ぎましたので大分慣れてはきましたが,断面が斜めになっていないかな?などと確かめながら仕上げて行きます。
でも楽しいですよ。