久しぶりのギターレッスンの日でした。
Wonderful tonightはアルペジオの曲でした。アルペジオといっても押さえ方が甘いと音が鳴りません。
何とか弾けるようになりました。ノーマルスピードではないですけどね。
次の曲はセーハ(人差し指で6弦または5弦全てを押さえる)の奏法を使う曲なのですが,これがまたなかなか難しいです。上手くセーハをするのに人差し指を少し傾け気味にしてフレット近くにして押さえます。
先生曰く
「これができると弾けるようになる曲が増えるんですよ」
とのこと。
「そうですね。例えばボヘミアン・ラプソディの始めの部分とか……」
と仰ってさらさらとタブ譜を書いてくださいました。押さえて音を出してみると確かにそうです。
「これができるようになってくると弾きたい曲を練習することができますね」
ですって。
WOW!だったら何がいいかなあなんて考えてしまいます。いえいえその前にまずセーハを制覇しないと🤣
というわけで地道に練習に励みます。