ただいま午睡のまっさいちゅう!

いくつになっても興味津々。生きているうちにいろいろ知りたいやってみたい。いつまでも好奇心を失わないでいたいです。

奈良大学通信教育部の振り返りⅠ

2020-07-18 20:44:18 | 大学生活

 やっと卒業できた。という喜びに浸っている時に,きちんと振り返りをしておいた方がいいだろうと思いました。



 私の場合は,何だかんだで6年掛かりました。


 卒業できる人の割合は,2割とか3割とかいう話を聞いたことがあります。茶話会でだったかしら?


 卒業できる人の特徴として,いくつかあるようです。


 まず,1年目にレポートを必ず1本は書くこと。
 確かに,スクーリングでお話をさせていただいた方も何人かいらっしゃいました。私も初年度は,レポートを1本は提出してからスクーリングに行った記憶があります。中には,「まだ1本も書けていないの」と仰る方も。


 確かにスクーリングはとても楽しみなのですけれど,私の場合はその楽しさに流されてしまいそうでしたから。自分に縛りを掛けて「まずはレポートを提出してから行こう」と決めていたのでした。


 初めて出したレポートは,「文化財学購読Ⅰ」でした。自分の興味があるところから始めないと途中で断念してしまいそうだったからです。


 その2。ブログを書いていること。私もこのブログを書いていますが,こうして書いている人たちの卒業率は高そうです。


 学友のブログを拝見し,自分の励みにもしていました。そうしてモチベーションを上げていたのでした。





卒業決定!!

2020-07-14 19:48:37 | 大学生活

 昨日,大学から大きな茶封筒が届きました。


 「むむ……来たか?」と思い,恐る恐る封を開けました。



 先日受けた「東洋史概論」の試験結果でした。何とか「合格!!」することができました。


 ああ,嬉しいです。本当に嬉しいです。


 通信教育部に3年で編入したのは,考古学についてもう一度勉強をしようと思ったからです。計画では4年で卒業する予定でしたが,残念ながら試験になかなか合格できず,結局6年かかってしまいました。


 しかし……。卒業は卒業です。


 フルタイムで仕事をしながらというのは,本当に辛いこともありました。レポートを書くのは,連休と決めていました。3連休で書くように計画し,またゴールデンウイークや夏期休暇の時に書こうと決めていました。


 卒論は,縄文時代にしようか古墳時代にしようかずっと悩んでいました。


 縄文時代なら,耳飾りについて。

 古墳時代なら,前方後円墳。

 悩みましたが,卒論のテーマを決める寸前に,ある展示会を見たのをきっかけに,「これだ!」と思いました。家から近い所に,前方後円墳があったのです。そこからの出土物や,現在の様子について卒論に書こうと決めました。


 写真や資料を添付するのが大変でしたが,何とかできました。


 卒論を合格してからは,後もう少しでしたが,そこからの道のりが長かったです。でも,やっとやっと合格することができました。

 ばんざああああああい☆☆

 春にはコロナも収束しているといいなあ。


庭の雑草対策

2020-07-12 11:54:39 | 日記

 今日は,いつもと違う内容です。



 我が家の猫の額ほどの庭にも,雑草が生えてきます。6月くらいに一斉に抜いて,何とかしようとシバザクラを植えました。


 ところが!肥料をまきすぎたみたいで悉く枯れてしまい,またこの梅雨の時期で雑草が伸び放題になってしまいました。情報を集めてみると,やはり梅雨前に対策を取らないといけないみたいですね。


 雨が降る毎に,どんどん伸びていきます。


 あっという間に,元の木阿弥状態です。


 どうしようかな?やはり防草シートかな?それとも天然芝を張ろうかな?悩むところであります。


 できるだけ手間は掛けたくないのですが,最強は防草シートみたいですね。そして砂利をまくという。でもね。そういう感じじゃないのよね。天然芝かあ。考え中。考え中。