2年ぶりの奈良へ。新幹線に乗るのも2年ぶりです。
乗っている人は多かったですね。
観光客も日本人ばかりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/4f/5a22cb32a178c6a1007c075a0e88b2c1.jpg)
今年の正倉院展も事前予約なので,時間になるまで先に薬師寺に行きました。
五重塔も来年修復作業に入るようです。なので行ってきました。
そして,奈良博へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/21/1e4ad5c8fed8fdd820088619e32bd894.jpg)
事前予約とはいっても入るまでに並んでいました。個人的な失敗は単眼鏡を持ってくるのを忘れたことです。ああ。
でも一番見たかったものはじっくり見られました。何かって?漆金箔絵盤(うるしきんぱくえのばん)ですね。あの蓮華の様になっている美しい盤です。香を焚く為に乗せる台ですね。
色が本当に美しかったです。後は,螺鈿紫檀阮咸(らでんしたんのげんかん)という弦楽器です。琵琶とは違うのですね。裏側の鸚哥が美しく作られていました。
お土産を買い,近鉄電車に乗って改修された橿原考古学研究所附属博物館に行きました。ちょうど,黒塚古墳出土の鏡が全て特別展示されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6e/0a57a00351b331bf08e0b7a00f9447bf.jpg)
やっぱりここは,時代ごとに区切られているので,好きですね。
最後に橿原神宮に行ってお詣りをしてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/35/50b1a45d3fc78620aac334528a51ee97.jpg)
歩数がなんと20000歩を超えました。ああ楽しかったです。