昨日紹介を忘れてましたもつ煮です。ダイコンが取れだすこの季節は
定番の豚のバラ煮ともつ煮、ダイコンサラダがダイコンの消費につながります(笑)
紹介したダイコンのビーナスさんも鍋です。
ダイコン、ニンジンをいちょう切り。もちろんダイコン、ニンジンは自前です。
くわえて、ゴボウと私はショウガを入れます。ゴボウとショウガは買いましたが(笑)
煮だてて、ダシを入れてさらに煮だてます。ある程度煮たら「豚もつ」を入れます。
「もつ」も鍋に入れる前に、お湯をかけ洗い流します。それから鍋です。
「もつ」を鍋にいれて、ある程度煮てから、味噌で味を調えます。
あくが出てきますので、気にらる方はアク取です。あまりひどいとさっと取りますがあまり気にしてません。(笑)
「もつ」もある程度煮てきたら、仕上げにこんにゃくを入れます。当然こんにゃくは包丁をいれません。手でむしり取りです。
これからさらにコトコト煮です。これが定番ですが、ニンニクや鷹の爪をいれて味を変えて作ったりします。
出来上がりは一度火を止めて、味をしみこませてから、さらにコトコト煮です。
美味しくできました。七味唐辛子をかけて、焼酎のおかずです。(笑) 美味しいですよ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます