![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2b/c89ce36222cc307b27cdf357bb31fae2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b0/93124bc2b656ceed16074bad2d61afee.jpg)
しっかりお腹をすかせるための「北九州無法松ツーデーマーチ」40km完歩後、ホント
久ししぶりに、一平本店によってみました。
小倉駅近くの京町のアーケード内の50年昔からある有名過ぎる!?老舗の小倉ラーメン屋
さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/fa/0ffaf8f8ac417e8bb154abbf0dadd9d8.jpg)
【お店の外観】
アーケード内の黄色い看板が目立つお店です。ご家族づれ団体さまお2階へどうぞの
案内もありますが、まだ行ったことはありません。
創業昭和32年の一平!最初の食麺はおそらく親父と来た40年台の初めの頃だろうな
と思います。
店に近づくにつれとんこつ臭が漂い、良い感じでお店に入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e7/692772b63321c187391c40d3a887cc67.jpg)
【店内の風景】
店内入って過ぎ左にラーメンを作るポジションがあります。この形態は、北九州にして
も、福岡にしても結構、古いラーメン店には多かった形態だと、福岡の「しばらく」も
そうだったし、後4~5店舗は思い起こせます。昭和に時代を彷彿させてくれます。
1F店内は、カウンター席のみで12席ほど、2Fは不明です。
涼しいところが、ご所望でしたら臆に行きましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/2c/8a34fb2c3682a0b6e9366368dbabea3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/de/c5886d882a7cb61ebf914d7d612d2acb.jpg)
【おしながき】
ラーメン(スープ魅力)550円、大盛ラーメン650円、みそラーメン650円、替玉100円、
チャーシューメン750円、チャーシューワンタンメン900円、もやしラーメン650円、
みそもやしラーメン750円、カレーラーメン700円、ワンタンメン750円、
チャンポン(九州名産)650円、みそチャンポン750円、ギョウザ(10ヶ)、ヤキメシ(スープ付)
650円、肉ヤキメシ(スープ付)850円、カレーヤキメシ(スープ付)700円、五目そば(玉子入)800円、
野菜そば(タンメン)700円、中華皿うどん(やわらかい)700円、フライソバ(かたい)700円、
中華丼(丼の花)700円、中華カレー丼750円玉子丼550円、ヤキソバ650円、ワンタン550円、
他定食等々
フライメン、肉ヤキメシなど楽しいメニューもありますね!!
久しぶりなので、やはり、基本のラーメン(スープ魅力)(550円)を注文します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/7e/74be7833dd9fd928da644f3d5747ac40.jpg)
【ラーメン(550円)】
とんこつとは言え、店外から漂っていたとんこつ臭とは裏腹に、あっさりした匂いの
見た目もさらりとした脂分も少な目の、白濁茶系のラーメンです。トッピングは、ねぎ
、きくらげ、それとチャーシューと白胡麻です。レンゲもついてきます。
まずは、一麺!!
強面の親父さんが作ったとは思えないほどの、ストレートの細麺に優しいあっさり目で、確かに塩分少な目ながらも旨みのあるスープが絡まって口中に運ばれてきます。
スープはあっさりなのでですが、かなりのコクと旨みがひっそりとスープの中に隠され
ている感じです。
チャーシューは、チャーシュー・チャーシューとはしてなくて、茹で豚な感じなのです
が、脂分もしっかりあって、とんこつ好きには、また堪らない一品といったところです
ね。
替玉(100円)を注文すると、アルミの小皿ができます。これに、レンゲを置いておいてその間
に、丼が下げられて替玉が投入されて調整後でてきます。朝倉の「宝生ラーメン」も
そうでしたが、この形式もチャンと最後までラーメンを美味しく食べてもらえるよう
にとの心使いなのでしょうね。
なお、ちゃんぽんにも替玉があります。知ってるだけで3件目です!!
今度ご紹介しますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/38/ce3c585584609640e13147fae3305fdc.jpg)
クマ的に思うに、「お客様へ」との店内表示に「当店は塩分ひかえめに作っています
塩分の濃い方が良い方はお申出下さい 麺のやわい又かた麺の希望の方もお申出下さい 店主」と表示されていますが、十分な旨さ加減だと思います。しかし、塩分濃度の
調整もあっていいかな~と思いましたね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7c/1a3f1dbd8e788be00cf66bf5cb0fd946.jpg)
【テーブルセット】
白胡椒、紅しょうが、おろしにんにく、醤油、塩が置いてあります。
※紅しょうがは、赤過ぎだけど、口当たりも良くて(★★★☆☆)です。
●場所は ココ です
在り処:福岡県北九州市小倉北区京町2-6-2
連絡先:093-521-4543
営み中:10:00~23:30
休息日:火曜日
駐車場:なし
コソコソ話:スープもすっかり飲み干せる、後口すっきりのラーメンですよ。
とても懐かしい。まさにここでした!
すごく美味しかったのをまだ忘れられずに居ます!