![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/00/119c2471ce1e9c9a30ad7c145487a5b0.jpg)
✪【♪訪問理由&店のうんちく♪】
朝倉市と筑前町にある「釜揚一六うどん甘木店」に遅い昼食麺に久しぶりに伺いました。
筑前町にも支店があり、確か、杷木にある製麺所直営だと聞いたことがあります!?
その昔、佐賀駅にあったお店を移転して朝倉市内に移転して開店したお店だったと記憶しています(*^^)v
いつも思うのですが、店の看板に書かれている、優し気なおじさんの絵はいったい誰なのでしょうかね??
思うに、初代店長さんかなんかなんでしょうけどね😝
【まずは一見!本日のメイン麺です】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/60/1c005e26abbfde22c52b66d1d9c1b656.jpg)
【お店の入口】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fe/f43306717ccd5e6b2029d4413c1e5822.jpg)
✪【♪お店の情景♪】
暖簾はありませんが、黄色い大きな看板に、不思議な親父の似顔絵が印象的ですね。
✪【♪店までの道程&🚙駐車場案内♪】
お店は、甘木インタチェンジを出て「甘木I.C入口」を右折し、イオン甘木店を過ぎて約550m先の左側にあります。
🚙駐車場は、店の正面に26台ほど駐車場可能です。
【店内の風景から】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/15/680ad9ebc36af0dad07721a70ca7efd9.jpg)
✪【♪店内案内&🚻トイレ案内♪】
見るからにうどん屋さんと言った風情です😜
入口入って左側に飲食スペースが広がっていて、すぎ右手がレジカウンターです・
中央付近に、4人掛けテーブル7卓、6人掛けテーブル1卓、左奥に小上がりの座席テーブル4人掛けが4卓あります。
右奥が厨房といった配置です。
小上がり席もゆったりしているので、小連れでも安心ですよね\(^o^)/
🚻トイレは、左奥にあります。
【おしながき】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/94/fb211e334340bd0166091802a1724637.jpg)
《うどんの基本メニュー》
・一六うどん(肉、ごぼう天、玉子、ワカメ)732円・かけうどん352円・たまごうどん451円・わかめうどん451円・きつねうどん451円
・辛したかなうどん451円・ちくわ天うどん500円・ごぼう天うどん500円・丸天うどん517円・肉うどん605円・えび天うどん583円
・カレーうどん627円・釜揚げうどん528円・かき揚げうどん517円・馬肉うどん715円・いか天うどん616円
・ざるうどん550円・おろしうどん616円・おろし肉うどん869円
・大盛り+176円
※AM11:00~PM15:00までは大盛り無料です。
・つけ汁うどん(冷・温)671円
《そばの基本メニュー》
・うどんメニューに+44円
・大盛り+176円
《トッピング&ごはんメニュー》
・たまご99円・わかめ99円・きつね99円・辛し高菜99円・ちくわ天148円・ごぼう天148円・丸天165円・肉253円・えび天231円・かき揚げ165円
・いか天264円
・白ご飯(小)165円・白ご飯(大)253円・イナリ(2個)154円・かしわおにぎり209円・海苔巻おにぎり209円・ミニいか天丼363円・カツ丼704円
《サイドメニュー》
・極旨アジフライ311円・枝豆187円・フライドポテト253円・牛肉コロッケ199円・ごぼう唐揚げ341円・いか唐揚げ462円・チーズフライ495円
・鶏軟骨唐揚げ440円・かぼちゃコロッケ132円・ホルモン561円・丸天ネギ210円・ささみの竜田揚げ396円・鶏ハラミ炭火焼484円・馬の煮込み363円
・熟成ロース厚切りとんかつ748円・味噌汁99円・ミニサラダ121円
《セット(定食)メニュー》
・熟成ロース厚切りとんかつ定食1001円・ミニイカ天丼セット715円・カツ丼セット1056円
《季節(期間)限定メニュー》
・天丼388円〈かけうどん付き740円〉・ミニうな丼110円〈かけうどん付き1452円〉
《飲物メニュー》
・生ビール(小)352円・生ビール(中)495円・瓶ビール中(スーパードライ・ラガー)572円・日本酒396円・キリンICHI(零)319円
・コカコーラ209円・オレンジジュース209円・生ビールセット605円
※焼酎キープ(白岳白(720ml)2002円
今日は、ごぼう天うどん(500円)とかしわおにぎり(2個)209円を注文しました。
大盛り無料時間外だけん、今回は並うどんで(*^^)v
【ごぼう天うどん(500円)】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/eb/08ebc6a21f2cca4a8798587328910564.jpg)
✪【♪うどんの風景♪】
小石原焼風かなの丼に、揚げたてのカリカリのごぼう天6本と小葱を従えて、薄っすら茶系のスメに白い平打ちの手延べ風な独特な麺が入っての登壇です。
香りも昆布、良い節のふわりとした優しいスメの香りも鼻孔を擽ります。
まずは、一麺!!
✪【♪麺の味わい♪】
箸ですくいあげた瞬間にわかる手延べ風の形が不揃いな柔らか平麺が、他のうどんではなかなか無い感じです。
時折、端っこ感がある手延べ!?風な平らな麺があったりしますが、ツルツルなうどん麺は、啜りがい満点の麺ですよ(*^^)v
今時は、うどん好きの福岡でもあまり食することが減った麺の風景です。
にしても、喉越しは良好です。
次は、スメ!!
✪【♪スープの味わい♪ごぼう天他の味わい♪】
一口味わうと、まずはいりこ系の味が口内に広がり、次に昆布と鰹節の風味が、鼻に抜ける感じの優しいスメです。
醤油感は少ないものの、少しだけ塩味を他より多めに感じる一品です。
麺との相性は、かなり上々といったところなので、麺と一緒にガンガン飲むことができます。(^^♪
ごぼう天は、長方形の形状のごぼう天を丁度良い具合の衣を纏って揚げたてで提供されます。
牛蒡の味わいをしっかり感じさせてくれる厚さと言ったところでしょうか(^<^)
【かしわのおにぎり】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/69/e9a535bd45e3feb9e6e3e5b1b6ce1585.jpg)
✪【♪おにぎりの味わい♪】
薄味に炊き込まれたかしわご飯のおにぎりは、しっかりと型押しされた三角おにぎりで、味はかなり優しめながらも炊きあがりが良いのか、しっかりした味つがなされているので、飽きない一品ですよ😜
この飽きのこない味付けは、いくつでも食べられそうです\(^o^)/
なお、出汁昆布の煮物が小鉢にのってきますが、味変するのに良い塩梅の味加減です。
【クマ的に思うに・・・】
クマ的に思うに、この手の手延べ風なのかの柔らか平打ち麺は少なくなったとは言えやっぱ美味いな!!それにスメのセットは、お似合いのパートナーだと思います。
【テーブルセット】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0f/fbf607eafb02a7a38151732a273aa7e4.jpg)
・一味
・箸
※ゆず胡椒は、冷水器のそばの取り皿、小皿、爪楊枝なんかの置き場にあります。
今日も、御御馳走様でした
●場所は ココ です
在り処:福岡県朝倉市一木633-1
連絡先:0946-21-2677
営み中:11:00~翌5:00(L.O翌4:30)
休息日:基本不定休
駐車場:あり 26台
コソコソ話:ランチタイムのうどん大盛り無料は、良いよな~(*^。^*)
【おまけ】
《熟成ロース厚切りとんかつ!》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6e/15bcfb019e25b6c19212673cd8166d64.jpg)
《昔、いただいたけど、けっこうイケるよ》
朝倉市と筑前町にある「釜揚一六うどん甘木店」に遅い昼食麺に久しぶりに伺いました。
筑前町にも支店があり、確か、杷木にある製麺所直営だと聞いたことがあります!?
その昔、佐賀駅にあったお店を移転して朝倉市内に移転して開店したお店だったと記憶しています(*^^)v
いつも思うのですが、店の看板に書かれている、優し気なおじさんの絵はいったい誰なのでしょうかね??
思うに、初代店長さんかなんかなんでしょうけどね😝
【まずは一見!本日のメイン麺です】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/60/1c005e26abbfde22c52b66d1d9c1b656.jpg)
【お店の入口】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d9/63ef6d5ba822434324eaf203b5b5c3a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fe/f43306717ccd5e6b2029d4413c1e5822.jpg)
✪【♪お店の情景♪】
暖簾はありませんが、黄色い大きな看板に、不思議な親父の似顔絵が印象的ですね。
✪【♪店までの道程&🚙駐車場案内♪】
お店は、甘木インタチェンジを出て「甘木I.C入口」を右折し、イオン甘木店を過ぎて約550m先の左側にあります。
🚙駐車場は、店の正面に26台ほど駐車場可能です。
【店内の風景から】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/db/0e9072b467a6a56e1fbbf7221363f454.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/15/680ad9ebc36af0dad07721a70ca7efd9.jpg)
✪【♪店内案内&🚻トイレ案内♪】
見るからにうどん屋さんと言った風情です😜
入口入って左側に飲食スペースが広がっていて、すぎ右手がレジカウンターです・
中央付近に、4人掛けテーブル7卓、6人掛けテーブル1卓、左奥に小上がりの座席テーブル4人掛けが4卓あります。
右奥が厨房といった配置です。
小上がり席もゆったりしているので、小連れでも安心ですよね\(^o^)/
🚻トイレは、左奥にあります。
【おしながき】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/94/fb211e334340bd0166091802a1724637.jpg)
《うどんの基本メニュー》
・一六うどん(肉、ごぼう天、玉子、ワカメ)732円・かけうどん352円・たまごうどん451円・わかめうどん451円・きつねうどん451円
・辛したかなうどん451円・ちくわ天うどん500円・ごぼう天うどん500円・丸天うどん517円・肉うどん605円・えび天うどん583円
・カレーうどん627円・釜揚げうどん528円・かき揚げうどん517円・馬肉うどん715円・いか天うどん616円
・ざるうどん550円・おろしうどん616円・おろし肉うどん869円
・大盛り+176円
※AM11:00~PM15:00までは大盛り無料です。
・つけ汁うどん(冷・温)671円
《そばの基本メニュー》
・うどんメニューに+44円
・大盛り+176円
《トッピング&ごはんメニュー》
・たまご99円・わかめ99円・きつね99円・辛し高菜99円・ちくわ天148円・ごぼう天148円・丸天165円・肉253円・えび天231円・かき揚げ165円
・いか天264円
・白ご飯(小)165円・白ご飯(大)253円・イナリ(2個)154円・かしわおにぎり209円・海苔巻おにぎり209円・ミニいか天丼363円・カツ丼704円
《サイドメニュー》
・極旨アジフライ311円・枝豆187円・フライドポテト253円・牛肉コロッケ199円・ごぼう唐揚げ341円・いか唐揚げ462円・チーズフライ495円
・鶏軟骨唐揚げ440円・かぼちゃコロッケ132円・ホルモン561円・丸天ネギ210円・ささみの竜田揚げ396円・鶏ハラミ炭火焼484円・馬の煮込み363円
・熟成ロース厚切りとんかつ748円・味噌汁99円・ミニサラダ121円
《セット(定食)メニュー》
・熟成ロース厚切りとんかつ定食1001円・ミニイカ天丼セット715円・カツ丼セット1056円
《季節(期間)限定メニュー》
・天丼388円〈かけうどん付き740円〉・ミニうな丼110円〈かけうどん付き1452円〉
《飲物メニュー》
・生ビール(小)352円・生ビール(中)495円・瓶ビール中(スーパードライ・ラガー)572円・日本酒396円・キリンICHI(零)319円
・コカコーラ209円・オレンジジュース209円・生ビールセット605円
※焼酎キープ(白岳白(720ml)2002円
今日は、ごぼう天うどん(500円)とかしわおにぎり(2個)209円を注文しました。
大盛り無料時間外だけん、今回は並うどんで(*^^)v
【ごぼう天うどん(500円)】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/eb/08ebc6a21f2cca4a8798587328910564.jpg)
✪【♪うどんの風景♪】
小石原焼風かなの丼に、揚げたてのカリカリのごぼう天6本と小葱を従えて、薄っすら茶系のスメに白い平打ちの手延べ風な独特な麺が入っての登壇です。
香りも昆布、良い節のふわりとした優しいスメの香りも鼻孔を擽ります。
まずは、一麺!!
✪【♪麺の味わい♪】
箸ですくいあげた瞬間にわかる手延べ風の形が不揃いな柔らか平麺が、他のうどんではなかなか無い感じです。
時折、端っこ感がある手延べ!?風な平らな麺があったりしますが、ツルツルなうどん麺は、啜りがい満点の麺ですよ(*^^)v
今時は、うどん好きの福岡でもあまり食することが減った麺の風景です。
にしても、喉越しは良好です。
次は、スメ!!
✪【♪スープの味わい♪ごぼう天他の味わい♪】
一口味わうと、まずはいりこ系の味が口内に広がり、次に昆布と鰹節の風味が、鼻に抜ける感じの優しいスメです。
醤油感は少ないものの、少しだけ塩味を他より多めに感じる一品です。
麺との相性は、かなり上々といったところなので、麺と一緒にガンガン飲むことができます。(^^♪
ごぼう天は、長方形の形状のごぼう天を丁度良い具合の衣を纏って揚げたてで提供されます。
牛蒡の味わいをしっかり感じさせてくれる厚さと言ったところでしょうか(^<^)
【かしわのおにぎり】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/69/e9a535bd45e3feb9e6e3e5b1b6ce1585.jpg)
✪【♪おにぎりの味わい♪】
薄味に炊き込まれたかしわご飯のおにぎりは、しっかりと型押しされた三角おにぎりで、味はかなり優しめながらも炊きあがりが良いのか、しっかりした味つがなされているので、飽きない一品ですよ😜
この飽きのこない味付けは、いくつでも食べられそうです\(^o^)/
なお、出汁昆布の煮物が小鉢にのってきますが、味変するのに良い塩梅の味加減です。
【クマ的に思うに・・・】
クマ的に思うに、この手の手延べ風なのかの柔らか平打ち麺は少なくなったとは言えやっぱ美味いな!!それにスメのセットは、お似合いのパートナーだと思います。
【テーブルセット】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0f/fbf607eafb02a7a38151732a273aa7e4.jpg)
・一味
・箸
※ゆず胡椒は、冷水器のそばの取り皿、小皿、爪楊枝なんかの置き場にあります。
今日も、御御馳走様でした
●場所は ココ です
在り処:福岡県朝倉市一木633-1
連絡先:0946-21-2677
営み中:11:00~翌5:00(L.O翌4:30)
休息日:基本不定休
駐車場:あり 26台
コソコソ話:ランチタイムのうどん大盛り無料は、良いよな~(*^。^*)
【おまけ】
《熟成ロース厚切りとんかつ!》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6e/15bcfb019e25b6c19212673cd8166d64.jpg)
《昔、いただいたけど、けっこうイケるよ》
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます