![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/75/20d2b78090b47312e79270d5bad09839.jpg)
築15~20年?の巣箱に、雀君一羽がお住まいになられました
屋根の板が欠け、釘も半ば抜け欠けてるのに・・・・・・
長かったわァ~~~
カラッポで機能しない巣箱って只の箱ですもんねぇ
それも、後生大事にベランダに置き続け、邪魔だからと
入り口を横に向けたら・・・・
巣箱から枯れ草がはみ出すように持ち込み出した雀君
作成者の息子は、「家賃は卵一個でいいぞぉ」って言ってます
どうも、ただ今 やもめチャンのようで、先は長そうですね
楽しみにしましょう。
ベランダに住んでくれる雀君も貴重な存在です
昔は、農家の近くには雑木林があり、そこが雀のお宿でした。
子供達で覗きに行き、楽しんだものです
巣も立派なもので、雛も各巣に五匹位が口をパクパク
させていたように覚えてます。
悲惨だったのは、雀の飛ぶ経路に(今は禁断の)かすみ網が
張ってあった事です。
昔ぁ~~し昔の話でした。。。。。