左利きでいいじゃない!!kumicco

海辺の町で暮らすシンガーソングライターのブログ

ふんふん おもしろい

2009-09-21 19:47:07 | インポート
ブロクを書き込み始めて、毎日ヤブログのマイページを見るのが楽しい。

あしあとを見ると名前も知らない人が 見に来てくれていて、その人がどんな流れで
まったくまとまりのない この日記にたどり着いてみてくれたのか、想像するのも
楽しいし。


あしあとをクリックするとその人のブログにたどり着いて・・・・
みんなそれぞれ残しておきたい想いがあり つぶやきだったり、悲しみだったりする。
見に来てくれた人達と何もつながっていないはずなのに、どこかつながった気がしてしまう。
コメントを書いてみたいけれど、どうも怖くて書けないんだ。
見てくださって ありがとう!!


このブロクをたちあげてくれた娘はこの所安心したのか、母のブログを見に来なくなりました。
でも私は相変わらず娘のブログの更新を楽しみにしてる・・・からね!!
もう 夏休みも終わりますね。 
こちらから連絡しないと全然連絡してこない娘だから、消息を確認できる唯一の手段だとお互い認識している。

変な親子です。




モンシロチョウ

2009-09-20 14:39:32 | インポート
今、家に続く 坂道を 自転車を押し押し帰っていたら・・・・・・

モンシロチョウが自転車のハンドルの周りを 何か話してるみたいに
しばらく離れないでひらひら飛んでいました。

私の心を知ってたの??
今日もちょっと疲れてとぼとぼ帰ってた私を 本当に慰めてくれたのでした。

もうそろそろいい顔して 生きなくっちゃ!!   ね!!


我が家のはな(花)

2009-09-19 08:38:40 | インポート
    我が家の住人を紹介します。

クロちゃんが死んで、新しく我が家にやってきた4代目金魚です。
まだ名前はない・・・・
         







それから  この子が我が家のアイドル  はなです!!
ここが彼女の一番すきな場所  木陰で他の猫から襲われにくいのかな・・・・


悩み多き年頃???

2009-09-18 17:00:39 | インポート
昨日の幸福感がうそのような今日の虚脱感
仕事が五日目でちょっと心が疲れたのかな・・・・・

帰り際にある人のはっした言葉で、今私のしてることをもしかしたら周りの人達も
冷めた目でそう見てるんじゃないかと思ってしまった。

今年の春までは、家族には申し訳ないほど、仕事場にいた。
やりがいもあったけれど、このままだと私の体が壊れてしまいそうだったし、夜疲れてかえった主人が
真っ暗な家に帰る日も多々あり、親が倒れたこともあって時間を短くしてもらった。

だけど、そのために収入制限がひっかかり、今年はあまり働けなくなった。
1日3時間私はそこで働いている。出来ないことはその後こっそりしてた。
職場の人達にちゃんと説明したつもりだったけれど、周りの人達のなかにそのしわ寄せが
少なからずある事への不満がどこかみんなの中にあることに今日気づいてしまった・・・
どうしたらいい・・・・???

もう少し人が増えたら、そろそろやめたほうがいいのかもしれない。


今日の計画

2009-09-17 16:34:49 | インポート
今日は仕事が11時30分に終わった。
これで仕事してるなんていえんね。 

それから可部線で横川駅へーーー。

朝から決めていたコース   

その1.  25日から基町高校の公開講座を受講するため、高校までの道順を確かめてくる。

その2.  有名なゴットバーガーでハンバーグを食べる。

その3.  美容院で髪をきる。

その4.  図書館で本を借りる。

     以上でした。

結果は  学校まで・・・・・・日差しきつーーーい。でも場所はわかりました。夜道はちょっと不安かも。

      ハンバーガーは照り焼きバーグを頼みました。  1個400円でした。 
      でも おいしいーーー!!ちょっと小ぶりだったけど、中身の味もパンも
      こうばしくておいしい。

      その後美容院へーー   1400円という安さも魅力だったけど、前行ったときめちゃくちゃ
      短くされて、「切りすぎたかな~~~~~」って苦笑いしてたおばさんにムッとしたけど、
      なぜか少し伸びてくるととてもまとめやすくて らくだった。
      今日もそこにいったら、そのおばさんはいなくて、ちょっと素敵な40くらいの男の人が
      切ってくれました。
      今日もなぜか「切りすぎましたかーーー?」って言われたけど、つじあやの風になりました。笑
      すごい うまかった!! どこかは 人に言わないぞ !! あんまり繁盛するとまずいから・・
     
      その後図書館で大好きな角田光代の本や一度読んで見たかった尾崎翠の本も
      見つかったのでここでもニヤニヤしてた。
      

 なんていい日だろうか・・・

 帰りの可部線は 車両の一番前に立って 真っ青の空や、ひとつにつながっていく線路を
 眺めながら 今家に着いた次第です。