工事も佳境に入り、図面で描いていたイメージが職人さんのおかげでどんどん形になって来ています。わくわくすると同時にプレッシャーも感じています。先日、工事の見事な出来栄えのあまり、この改装だけで充分満足してしまいそうですと言ったら、その場にいた職人さんや関係者全員から「ダメです!!」と間髪入れず返されました。
速報と言いながら前置きが長くなってしまいました。
本日厨房器具が設置されましたのでその様子を写真と共に流します。
朝一、埼玉の工場から注文品がトラックで運ばれてきました。
早速、養生が行われ、
最初の荷物の搬入です。
外では荷物がトラックからあっという間に下されていました。(本日、小生も職人気取りで作業をしながらの撮影でした)
お蕎麦を茹でる釜です。高さ設定のために足の部分を調整しているのでしょうか!?
コールドテーブル(冷蔵庫)は縦てにして運び込まれました。
製氷機は階段下のスぺースに。
シンクに水栓を装着するところです。
冷蔵ショーケースです。
早速、家に今あるお酒を入れてみました。雰囲気が出ていい感じです!!
(余談)床の色の違いが判るでしょうか!? ショーケースを設置した部分は白っぽいですが、その周りは少し濃い色調になっています。白っぽいところは職人気取りで 削ったところです。0.5㎜くらいは削っています。ハードな作業ですが三連休で全面仕上げます。
吊戸棚の設置です。身長に合わせて慎重に高さを考えたのですが結局は天井ぴったりに付けてもらいました。埃とか清掃を考えての事です。
蕎麦打ち場のシンクと作業台です。
このように厨房器具はほぼ設置は完了しましたが、ここからが水道職人の出番です。
相当御苦労されながらすべての配管や水栓を接続していただきました。本当にありがとうございました!!
こんな感じになりました!!
以上速報でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます