![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e0/e44ad4db2c468387ad531bef5b53b676.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b1/c8648dd0f1a45ac346910241f9295ecf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/64/923cb71c7147b90db9f470d3ede5ca30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c3/223cdee80fd1abf7378369761054957c.jpg)
去年10月に見つけた駐車場のあさがおは、今年は7月に花を咲かせ、10月半ばの今も元気に咲いてぃます…
ただ、この夏、駐車場は取り壊され、ぉ地蔵さまも近所のぉ寺にぉ移りになりました…
工事が間もなく始まるようです…
来年は会えるでしょうか…
そのとなりの空き地の子たちだけでも、来年も咲き続けてくれたらうれしいのですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8d/eaf91d3ccc79a673ac85ed2fc4c2dcb3.jpg)
これは駅に行く途中の空き地で見つけたあさがおです…。
おそらく駐車場の子たちと同じ種類です…
いったいだれが、昨年は一か所にしか咲いてぃなかったあさがおを広めたのでしょうか…?
鳥さんでしょうか…
冬、あさがおが咲いてぃた駐車場のフェンスの下の草むらから、すずめさんたちが一斉に飛び立つのを、何度か見かけました…
あさがおの種は有毒だそうですが、ランタナの実のように、人には有毒でも鳥さんには無害とぃう可能性はないでしょうか…?
それとも、私たちと同じように、だれかが駐車場のあさがおの種を集めて、まいたのでしょうか…
私たちは、外来種のせいようあさがおと知って、集めた種は元の場所に戻したのですが…
父は、豚熱が靴底についた泥で広まったように、あさがおの種が靴の裏にくっついて運ばれた可能性も指摘してぃました…
空き地はフェンスで仕切られて、入ることができないのに、そんなことがあるのでしょうか…?
「あるよ。空き地もたまに草刈りをしているだろ? 草刈りするのは、だいたい、同じ時期だね。このエリアの草刈りを担当する会社は同じで、作業する人もこのあたりを一日で回るのだろう」とぃうのが、父の考えです…
来年はどうなるでしょうか…
あさがおは、さらに広まるでしょうか…
それとも、今年で終わりでしょうか…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ca/6bbc6fe6b0922f60f1a4843063d08c8a.jpg)
今日は朝から、ネイチャーガイドのボランティアをしてぃる青葉ちか先輩のぉ手伝いで、梨花ちゃんと一緒に五月山のどんぐりイベントに参加して、小さなぉ友だちと一緒に勉強しました…
お昼は、ちか先輩、梨花ちゃんと一緒に、駅前の「サイゼリア」でランチして、ケーキを食べながらぉしゃべりしました…!
ちか先輩は用事で神戸に帰り、梨花ちゃんはエミリーちゃんとの約束に出かけ、私は「ふんきゅう」することなく組合大会を無事に終えた父と待ち合わせました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c8/2c864ee61f19d57c3b04c0660e8375a0.jpg)
今日は杉ヶ谷(すがたに)コースで五月山に登りました…
杉ヶ谷(すがたに)コースは、ちか先輩もぉすすめの、900メートルと短い距離ながらも、低山とは思えない、本格的な山道です…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/0e/4f37e3182d02eed0292e9bf327a6f093.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/88/7000224194795086cb1ffa02df35f0e5.jpg)
砂防ダムの階段を越えて進みます…
2012年まで階段はなく、ロープでよじ登ったのだそうです…
この先は本格的な谷道です…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/08/ab2be1ff663d71d8f36677b995f34b0c.jpg)
渓流に沿って、傾斜のきつい道を登っていきます…
道が狭くて、滑り落ちそうな場所もあるので要注意です…
ふだんのトレーニングに、このコースを一日五往復する人もいるのだとか…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a8/ade39994d3798cc53a0ef031e1052418.jpg)
谷道を抜けました…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/54/7d19962e1c65cdf7cf5e5378dbec81f5.jpg)
ここからは「自然とのふれあいコース」を進みます…
山頂までは1キロほどです…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/2f/f42cb57455a85809ce5c6c1dbe9ad187.jpg)
すすきが咲いてぃました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/7a/897ba125b9ffd79a2c2e96feada762c9.jpg)
紅葉も始まってぃますね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e0/e44ad4db2c468387ad531bef5b53b676.jpg)
ふふ…ふくろうさん、どんぐりたくさん集まって、ぅれしい…?
でも、気をつけて…
いまごろ、山猫の署長さんが、「どんぐり泥棒はだれだ」って、探してぃるかもしれないよ…?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/32/e40485e3c0e5b5a6670fc825b7d416df.jpg)
やぎさん、ぉ久しぶり…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/81/ce6648657fd8677e6cb9087e98273069.jpg)
ぉ父さん、見て…!
金曜日にぃたクロミちゃんがいなくなってる…!
きっとぉ友だちに迎えに来てもらったんだよ…!
よかった…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/cd/bf3ee08b9c690417064c07a49233c060.jpg)
山頂に到着です…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/9b/3a676a296758b33d05d456e1a9d8269d.jpg)
この先、降りられるのかな…?
「踏み跡はあるね。少し行ってみようか」
父といっしょに、「たんけん」することにしました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6f/89154ece0c848c515992e3338da1b654.jpg)
下の方からは、登りのときにも聞こえていた、何か機械の音がします…
草刈り機の音ではないようです…
チェーンソーで木を伐採してぃるのでしょうか…
「何をしているんだろう? 山の北側には、登山道は設定されていないのにね。そんなところを降りようかという、われわれもわれわれだが」
と、父もぃいました…
そのとき、ドライブウェイを走る車の音が聞こえてきました…
「なるほど」
と、父は呟きました。
「枝払いしているんじゃないかな」
「枝払い…? 剪定みたいなもの…?」
「うーん。剪定は樹木や果実の生長をよくするためのものだけれど、枝払いは枝払いとしかいいようがないなあ。木の枝が道路上に張り出してきたら、視界を遮って危険だからね」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a7/dc3b1efe62c319777e293f082ffd0aeb.jpg)
倒木です…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/69/fedfb4ce4d2d168a6e8b4e774726268f.jpg)
なんだかルートがわからなくなってきました…
「やめておこうか。今日はれんちゃんと一緒だ」
むぅ…私と一緒でなくても、危ないことはやめてね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7f/cd9875ca90d5ad89c7e176bc7dfcb406.jpg)
元の三角点に戻ってきました…
10分間の「プチたんけん」でした…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/df/b2c2f0a1028f36bf43df59488836214a.jpg)
日の丸展望台からの眺めです…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/bc/af415ead893ec8c6ee9342476222d37f.jpg)
わんちゃん、こんにちは…!
ふふ…尻尾ぱたぱた振って、ずっとこっち見て、こっちに来たそうにしてる…
遊んでほしいの…?
でも、リールひっぱっちゃ、だめ…。
ママのぃうこと聞かないと、叱られちゃうよ…?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0c/bfaf98977d51ea04aa0bf240c610f958.jpg)
わんちゃん、ばいばい…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/57/38c1b48e4da11634e0c543db4dd4e63e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ea/11ffd626242ab39468aa3e1baf1d7033.jpg)
金曜に見つけた柿の実は、今日もたわわに実ってぃます…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/2d/b517ca29032a2e2c26b6a87490aaca24.jpg)
五月平の栗の木です…
昨日は雨に降られましたが、今日はよく晴れました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/34/9b46548870c03007239569347a6b6987.jpg)
ぉ父さん、ぉ茶にしよ…
今日はこのあと、どうする…? 逸翁美術館に行く…?
そっか…今から行っても4時過ぎだもんね…閉館ぎりぎりで、ゆっくり見られないかも…
梅田の「新潟をこめ」に行く…? 栃尾の油揚げに、のっぺに、タレかつに、コシヒカリのおにぎり食べて、ぉ父さんは新潟のぉ酒、私はあったかいぉ茶をぃただいて、笹団子とぉばあちゃんの好きな〆張鶴をぉみやげにして…おばあちゃんも喜ぶよ?
「うーん。命日にかわいい孫娘と一緒にハイキングに行けて、吊り橋も渡って、収穫ゼロだったけれど栗拾いもして、おにぎり食べて、それだけでもう満足してるんじゃないかな」
むぅ…もう少し親孝行してぁげてください…
「新潟をこめも行きたいのは山々だけれど、今週18日の水曜日は新型コロナワクチンの6回目の接種なんだ」
そっか…ワクチンの効き目も切れかけてぃるかもしれないのに、基礎疾患のぁるぉ父さんが、梅田の人混みに出かけるのは、避けたほうがぃいね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d7/477dcc436c5630be7ceac1212b3ceef6.jpg)
今日も炭焼き小屋コースから帰ります…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ed/a39d50f304a5fb3f338ba3e946085a5a.jpg)
杉ヶ谷広場に到着です…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ca/c2d492eac7f8caaa6ff1ead7b38061c5.jpg)
小鳥さんたちの鳴き声を聴きながら、小川を渡ります…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/64/681e23967c748f1c9e3c1e8c0ef25566.jpg)
今は階段がぁりますが、昔はこの急斜面をよじ登ったそうです…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9d/00c865be300be0229a0346a5caabb282.jpg)
緑のセンターに到着です…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5f/df71158a342fc9956c0837fbdaf03a05.jpg)
駅に行く帰り道の途中、金木犀が咲いてぃました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/69/767344fdfdcc3b4a86bd7885fddbb7c4.jpg)
池田駅でハワイアンショップを見つけましたよ…
「ふーん。ハワイアンブームから10年は経っているけれど、お客さんのカルチャー教室でも、フラダンス講座は鉄壁の人気講座のようだよ。池田にも、第一次ハワイブームの1960年代に青春まっさかりだった有閑マダムが多そうだね」
ぅん…ハワイアンは今も人気です…
私もハワイアンカフェで、スペシャルバーカー食べさせてもらったよね…
また、行きたいな…
「じゃあ、今から行ってみようか?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/fb/94830beaece764068595b27aea60172d.jpg)
でも、ハワイアンカフェは遠回りになるので、夕飯は、なじみのぉいしい洋食屋さんで取ることにしました…
父がビールの「あて」に頼んだトマトと生ハムのサラダを、半分こして…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/dd/05c263bdf0c8604ae83e43943f7a6c43.jpg)
ロースカツ定食をぃただきました…!
組合大会を終えた今日の父は、世界平和から賃上げ・一時金闘争の勝利まで、「カツ」の気分だったそうです…
父はトンカツが好きで、いろいろ思い出もあるようです…。「ツイッター」のプロフィール画像も、荷風さんが通った大黒家のカツ丼です…。父が座った席は、荷風さんが最後の晩餐の日にも座った席でした…
ごちそうさまでした…! 今日もとってもぉいしかったです…!