kurogenkokuです。
自分は何度も失敗してきた人間なので「失敗体験」についても人一倍持っています。
裏を返せば、その「失敗体験」に陥らないようにすることこそ合格の近道。
そんな気持ちで少しずつ書いていきたいと思います。
第1回目は「合格を確率論で捉えないこと」です。
診断士の合格率は1次試験、2次試験ともそれぞれ約20%。
狭き門です。
ここで誤った思考として次のようなものがあります。
「1次試験に確実に合格して2次の受験権利を掴んでおけば、そのうちに受かるだろう・・・。」
結論から言いますと「そのうちに受かるはずがありません」
論述で紛れが多いといわれている2次試験ですが、上位20%に入るためにはそれ相当の実力を身につけなければなりませんし、それ相当の「準備」や「努力」が必要です。
「いずれ合格のときが来るだろう」的発想では、おそらく20年かけても合格は無理でしょう。
ここでオットセイさんのエントリー『合格祝賀会で印象に残った言葉 』にトラックバックです。
http://plaza.rakuten.co.jp/ottosei/diary/200701070000/
謙虚なオットセイさんですから、自分のことを「間違いなく運が強かったんだと思います」と表現されています。
でも果たして本当に「運」だけで合格したのでしょうか。
もし「運」だけで合否が決まるのであれば、受験生がここに費やしている時間や努力にはどのような意味があるでしょうか。
自分だったらこの時点で、診断士受験を辞めていると思います。
不安になったのでオットセイさんの過去ログを拝見させていただきました。
「オフ会での質問コーナー」にもあるように、合格を掴むためにオットセイさんなりの努力や工夫を重ねられていることがわかりました。
ちょっと安心しました。
ですからオットセイさんは「運が強かったんだと思います」と表現されているものの、実際には「運を掴むために『合格のための努力』を積み重ねてきた」のが正しいのではないでしょうか。
TACの斉藤社長さんが言いたかったのは「運が合格を決めた」ということではなく「運を信じることでこれからも成長し続けて欲しい」というメッセージだと思いますYO。
元に戻って。
「1次試験に確実に合格して2次の受験権利を掴んでおけば、そのうちに受かるだろう・・・。」
私が診断士の勉強を始めた頃、こんな考え方を持っていました。
1次試験に受かる度「落ちても来年があるから」と慰め(言い訳?)に終始していました。
これが長年、受験生活を送る羽目になる「最も誤った思考」なんですよね。
ですから確率論などに頼ることなく、しっかりとした実力つけて今年で合格を決めてください。
いきなり「重いエントリー」になってしまった orz
コメント一覧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
kurogenkoku
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
同期のブーちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
kurogenkoku
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
kurogenkoku
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
jankorou
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
apple
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
kurogenkoku
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
kurogenkoku
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
apple
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
オットセイ
最新の画像もっと見る
最近の「合格のために」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2004年
人気記事