ロシアと日本の国際恋愛ブログ

3年交際し、結婚。知らなかったこと、知っておけば良かったこと。
ラブラブブログではなく、議事録ブログとして開設します!

日本人的価値観

2017年01月18日 | 徒然なるままに
彼の卒試も終わり、あとは4月を待つだけ!となりました。
4月まで暇なので、毎日9時から夕方まで働きに出ることに(お金もないし)。

私の方はまだ学業に専念せねばならんので、なにかの足しになればと毎日職場へ向かう彼にお弁当を作ることにしたのです。
なんちゅーか…お弁当を作るって、奥さんっぽいやんーーー!!!笑
本当のことをいうと、母から「結婚したんだし、料理くらいちゃんとしなさい!」と言われたからなのですが。

まぁいそいそと慣れないながらもお弁当を作りました。作りましたとも!
やればできるじゃん…と感動しながら手渡すと、彼がひとこと。

「お弁当?いらないよ
わたしは(いまだに自分のことをわたしと呼ぶ彼)大人だから、自分のご飯くらい自分で買えるよ。
お弁当を作るとお金がかかるから、もっと安いものを買えるし。
お弁当を作る時間がもったいないから、自分のことに時間を使って。
それに…作るのめんどくさいでしょ?

ごっ…ご名答…
でも、健康のことを考えて…とかごにょごにょ反論する私。
なんだかんだと言いくるめられ、お弁当を作るのは4月からとなりました(なんだそりゃ)

そんな時、父からかかってきた電話。
「お前、ちゃんと料理してるのか?洗濯は?掃除は?お弁当どうなった?」
うーーーん、と考え、返答。
「料理、洗濯、掃除、全部一緒にしてる。一人でするより効率いいし、一人に負担がかかるのは良くないって。あと、お弁当はいい大人だから自分で買えるらしい」

父、絶句(笑)

父と、そして彼と話してみて、自分の根底にある価値観に気付かされました。
性格が大雑把すぎて日本人ぽくないと昔から思ってたけど、根っこは日本人だったのねぇ〜と感動する私(笑)
男は仕事、女は家事!ってどこかで思ってたのかなぁ…と。
でもいざ働きに出たらどうなるか分からないですが。多分分担制を貫くことと思います。

とりあえずお弁当作らなくていいから楽だ〜〜〜