先シ-ズンはいろいろと北海道各地を回ってオジロ・オオワシを探してきましたが
今年は2点絞りで道東に行きました、初回の網走は撃沈でしたが羅臼では新たなポイントも見つけ大収穫となりました。
撮影日時12/02/12 6:43:50 あたかも国後島を背景に太陽が昇ります
前日のクル-ザの会社からは見れないかもしれませんと連絡があり出港は8:30となりました
時間があるので昨日の撮影ポイントへ
羅臼港には塒から採食の為集まってきていました オジロワシ (流氷帯ではなく港ないです)
オジロの飛行は綺麗の一言
まだ塒で休憩中のオオワシもいます
最後のイベントはクル-ズ 流氷帯まで船を出しオジロ・オオワシを撮影 するのですが
今年は流氷帯が羅臼まで到達していませんでした、船は氷が一面張っている港内へ移動
前日と朝訪問した港内を船で入ります
羅臼方面の船は鉄鋼船で多少の氷でも割って移動ができます
餌となる魚が巻かれるとオジロ・オオワシが集まってきます (流氷帯での撮影との違いはカラスも付いてくること)
さすがにカラスは遠巻きにいるだけおこぼれ頂戴でしょうね
餌を見つけ捕食中の飛行
チャッチ成功(押さえ込み一本かな)
オジロ・オオワシは高いところが好きな性格のようで場所取り合戦を見ることができます
『お! おまえ 来るのかっ どけどけ 』 言い合いが聞こえそう
小さな氷の上に着地 先着のおおわしは動じず
一方こちらでは
『 くるのか! どけどけ 』 しかし
一度に2羽が襲い掛かると
『しゃない どけるは 』 2羽では敵わない
この争奪戦 ほぼ1分内で行われていましたが後ろにいるオジロは食事を中断して観戦していました
この時船長がマイクで岸の相手と会話をしだす『・・・・』
なんと とくダネ の『あまたつ』が来ていたのです 10日から取材で来ていた様です
(24日ぐらいに放送するそうです)
ちなみに クル-ザにはNHKが水中カメラを持ち込み撮影 『ダ-ゥインが来た』の取材班らしいです
撮影再開
10:30 クル-ズが終了
再び港に車で行くと 11:00からの観光客が撮影中
海への出港は出来ませんでしたがこれも迫力のある撮影が出来ました
流氷帯への移動がなかった分撮影時間は抱負でしたが『寒かった!』
羅臼 クル-ズ 2012
おおわし 食事中
画像 2012-02-12 羅臼