前回のブログUPから数ヶ月ご無沙汰してしまいました~
今回訪れたのは?11/07/07 3:53:20
訪問地での日の出です
一方港では出港を待つ船が並んでいます
ここは尾岱沼港
11/07/07 4:43:42 いよいよ待ちに待った出港となりました。
大型船外機が動き出します
昨年の経験から尾岱沼港周りをうろうろしていましたが、見つかりません?
諦めかけ移動そこは
野付半島の風物 ナラワラ
ここは野付半島 そこには
打瀬船です
アマモ(海草)に覆われた水深1~3mほどの野付湾は
北海シマエビの絶好の生息地帯となっています。
シマエビ漁は毎年6月中旬から7月末までと、10月中旬から11月中旬まで
なのですが今年は秋の漁は禁漁とのこと
これは行かなければと車を走らせました。
昨年までは尾岱沼港の周りで撮影していましたが
野付半島からの風景は何か長閑さを感じてしまいます。
打瀬舟の背景にはトドワラが見えます
再びナラワラに戻ると
アオサギが来ていました~
札幌で週間予報を見て晴れの日は7日 やはり天候が恵まれました.~
サムネイル写真はクリックで画像を拡大できます
2011 尾岱沼・野付半島 風物詩
2011/07/07 標津・別海