気ままな生活 一枚の写真

一枚の写真からプログが始まればと思っています。

歴史的建物  札幌控訴院

2008-02-20 09:37:00 | 建物

雪祭り期間中大通を1丁目から12丁目を歩くこととなりましたが、
最後の13丁目に古めかしい建物を発見しました。

近くまで行くと〔札幌市資料館〕と看板が立っている
大正15年(1926)に札幌控訴院(後の札幌高等裁判所)として建てられた建物でした内部の展示物を見学して詳しくわかりました。

全国に8つ建設された控訴院のうち、 現存するのは札幌と名古屋だけです。
外壁は外側に札幌軟石を、内側に煉瓦を交互に凹凸を付けて積み上げた組積造で、 2階床部分などは鉄筋コンクリート造となっています。


正面玄関

秤と剣は公平と正義を表しています

目隠しをした女神の首像はギリシャ神話の法の女神テミス


普段目にしている古い建物にも歴史がありその歴史を知ることができた気がします。
画像 2008-02-10 札幌市中央区大通西13 


札幌雪まつり -3丁目 UHBファミリーランド

2008-02-18 03:15:32 | 雪祭り
中雪像 フリーダム 自由を掴め

言わずと知れた日清製粉のCMでお馴染みの〔FREEDOM〕を題材にしています



タケル???

見物人は口々に「タケルだ!」と言っています、CMの場面しか知らない
私のとっては?????

どん神社がありおみくじが引けたようです

夜になるとライトアップされ、ますます中央の平面がもったいないと思っていましたが

映画の上映用スクリ-ンになりました

画像 2008-02-06・09

札幌雪まつり -2丁目 道新 氷の広場

2008-02-16 13:12:05 | 雪祭り

-2丁目 道新 氷の広場

大氷像 環境―自然との共生・知床の森と仲間たち

氷のブロックを積みその後、のこぎり・彫刻刀で彫っていきます。
ブロックの継ぎ目が判ります。

夜になるとイルミネ-ションで雪祭会場は照らされます

イルニネ-ションにより氷像も別の顔を見せます





やはり氷像は夜なのでしょうか?

色の濃淡が立体感を感じるのですが

画像 2008-02-06・09 
 


札幌雪まつり -1丁目J:COM広場

2008-02-14 14:44:16 | 雪祭り
札幌雪まつり大通会場

札幌といえば大通と言われるところで
札幌市の中心部を東西に横切る公園。中央区大通西一丁目から大通西十二丁目まで長さ約1.5kmにわたって連なっています。
あとで判りましたが、今回雪まつりの撮影で十二丁分2300歩を歩くとことなりました。

まずは
-1丁目J:COM広場
テレビ塔がありますが完全にノ-マ-クの場所で画像も3点どまり

札幌テレビ塔

スケ-トリンクができていました。

昔は市民向けにスケ-ト場があったらしいですが、氷の管理が難しくなり
廃止になったとのこと。
今回は氷のブロックを敷き詰めて作ったようです。
私はいまでも滑れませんが!!!

画像 2008-02-09

雪まつり本番 目次編②

2008-02-12 03:17:48 | 雪祭り

札幌ゆきまつり目次編の残り5点

-7丁目 HBCエジプト広場
大雪像 エジプトの遺跡
-8丁目 雪のHTB広場
大雪像 国宝 犬山城

-10丁目 市民の広場(101人の会)
中雪像 七福神がやってきた!

-10丁目 STV広場
大雪像 あっマンモスだ!~チビナックスの北極探検隊~

すすきの会場 (すすきの氷の祭典)


実は夜を含め3回も訪問してしまい、大量の枚数となり
ブログの題材を各会場単位に切り替えます。
お楽しみに~
画像 2008-02-06