年末年始田舎に帰省していました。
久々に美瑛に行ってみました~

セブンスタ-の木

親子の木

マイルドセブンの木
冬場でも観光客が着ていました








次の訪問先は?

林の中の雪道を歩いていくと?

立ち枯れた木のはやしが?






雪道はまだ続いています
しばらくすると

青い川?




しばらくすると砂防ダムと青い川が見えてきました~
そうなんです 美瑛川なのですブル-リバ-と呼ばれてる川です。
と言うことは前の立ち枯れた木の林は???
と知らないフリをしましたが!

2010-04-24 撮影




そうです 青い池の今時の風景でした
青い池が見えるのは数ヵ月後になります、ただ美瑛川は見れるでしょう~
これが8月ごろには

2009-08-15撮影





バスの停留所ができていました~

さて青い池は砂防ダムを作る時の調整池だったのですが、美瑛川がブル-リバ-と
呼ばれるのは
ということで白金温泉に行ってみました

夏場はこんな橋ですがこの下には(ブルーリバー橋)

『白ひげの滝』

アルミニウムを含んだ水が流れでていて、滝は崖の途中から地下水が湧き出ている潜流瀑







さて青い川
久々に白金温泉のHPを開くと
載っていました~ 抜粋すると
アルミニウムを含んだ水が美瑛川の水と混ざると目に見えないコロイド状という粒子が
生成され、太陽の光をまんべんなく散乱させている。
波長の短い青い光が散乱されやすいため、その光が目に届き青く見える。
とのこと
サムネイル写真はクリックで画像を拡大できます
画像 2011-01-02 美瑛
久々に美瑛に行ってみました~

セブンスタ-の木

親子の木

マイルドセブンの木
冬場でも観光客が着ていました








次の訪問先は?

林の中の雪道を歩いていくと?

立ち枯れた木のはやしが?






雪道はまだ続いています
しばらくすると

青い川?




しばらくすると砂防ダムと青い川が見えてきました~
そうなんです 美瑛川なのですブル-リバ-と呼ばれてる川です。
と言うことは前の立ち枯れた木の林は???
と知らないフリをしましたが!

2010-04-24 撮影




そうです 青い池の今時の風景でした
青い池が見えるのは数ヵ月後になります、ただ美瑛川は見れるでしょう~
これが8月ごろには

2009-08-15撮影





バスの停留所ができていました~

さて青い池は砂防ダムを作る時の調整池だったのですが、美瑛川がブル-リバ-と
呼ばれるのは
ということで白金温泉に行ってみました

夏場はこんな橋ですがこの下には(ブルーリバー橋)

『白ひげの滝』

アルミニウムを含んだ水が流れでていて、滝は崖の途中から地下水が湧き出ている潜流瀑







さて青い川
久々に白金温泉のHPを開くと
載っていました~ 抜粋すると
アルミニウムを含んだ水が美瑛川の水と混ざると目に見えないコロイド状という粒子が
生成され、太陽の光をまんべんなく散乱させている。
波長の短い青い光が散乱されやすいため、その光が目に届き青く見える。
とのこと
サムネイル写真はクリックで画像を拡大できます
画像 2011-01-02 美瑛