毎日暑いですね。
タイトルもあはは~(ごった)。
しばらくさぼっていた 大阪記の続きです。
時は2011年のクリスマスイブ(笑)
通天閣に登ろうとやってきたら
長蛇の列。1時間くらい待つのだと知り、諦めました。
串かつの店や
将棋センターが立ち並ぶ界隈は、不思議な熱気を感じました。
急に雨が降ってきたので、須田町駅で雨宿り。
昭和の薫りのする駅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/11/ab141250b8d8c2a48b0bf91472d006e5.jpg)
ぶらぶら歩いて、難波駅へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/07/3b388d20c786ffc1c83d98d615c5a7b2.jpg)
塀で囲われた建物は大阪なんば新歌舞伎座(設計 村野藤吾)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2e/7a2ed878728bd7da3332c06706d8a879.jpg)
カメラを構えていると、目の前でポーズを取ってくれるサンタさん。
違うのよ~違うのよ~。
私がファインダーで覗いていたものはこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/09/80f96d4486ec25eed19cab23fa398bff.jpg)
南海ビルディング(高島屋大阪店)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3a/5a78780a3a0936136b1b66cadcb9cd04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/84/4a459404377beee2b2a535db113907ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c2/c56ef859136832bb4597d16acec44285.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/48/849ecfe6a13a72360435cb48b81c8ac7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/31/b5696260d8eac0ff3b1ceae96d83cf08.jpg)
見とれていたのは 見事なコリント式壁柱
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/1e/d528d688588cfa5bed422156509613b4.jpg)
駅舎らしく 車輪のモチーフでしょうか。
竣工 1932年
設計 久野節建築事務所
所在 大阪市中央区難波5-1-5
2011.12.24 大阪記は、今回が最後。またいつか 訪れたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6a/805493589897f772d795cbdd2b095700.jpg)
あと一つなのです。
前回つくったものと同じデザインですが
DMC 8番刺繍糸を使っています。
またまた PCを開くのも忘れて 熱中しています。
タイトルもあはは~(ごった)。
しばらくさぼっていた 大阪記の続きです。
時は2011年のクリスマスイブ(笑)
通天閣に登ろうとやってきたら
長蛇の列。1時間くらい待つのだと知り、諦めました。
串かつの店や
将棋センターが立ち並ぶ界隈は、不思議な熱気を感じました。
急に雨が降ってきたので、須田町駅で雨宿り。
昭和の薫りのする駅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/11/ab141250b8d8c2a48b0bf91472d006e5.jpg)
ぶらぶら歩いて、難波駅へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/07/3b388d20c786ffc1c83d98d615c5a7b2.jpg)
塀で囲われた建物は大阪なんば新歌舞伎座(設計 村野藤吾)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2e/7a2ed878728bd7da3332c06706d8a879.jpg)
カメラを構えていると、目の前でポーズを取ってくれるサンタさん。
違うのよ~違うのよ~。
私がファインダーで覗いていたものはこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/09/80f96d4486ec25eed19cab23fa398bff.jpg)
南海ビルディング(高島屋大阪店)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3a/5a78780a3a0936136b1b66cadcb9cd04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/84/4a459404377beee2b2a535db113907ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c2/c56ef859136832bb4597d16acec44285.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/48/849ecfe6a13a72360435cb48b81c8ac7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/31/b5696260d8eac0ff3b1ceae96d83cf08.jpg)
見とれていたのは 見事なコリント式壁柱
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/1e/d528d688588cfa5bed422156509613b4.jpg)
駅舎らしく 車輪のモチーフでしょうか。
竣工 1932年
設計 久野節建築事務所
所在 大阪市中央区難波5-1-5
2011.12.24 大阪記は、今回が最後。またいつか 訪れたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6a/805493589897f772d795cbdd2b095700.jpg)
あと一つなのです。
前回つくったものと同じデザインですが
DMC 8番刺繍糸を使っています。
またまた PCを開くのも忘れて 熱中しています。
びっくりしました~
サンタさん・・・季節外れで、ドキっとしましたよ~
行ける距離にあるのに・・・
大阪なんば新歌舞伎座も、高島屋も散策出来ていません・・・
あ~~~行きたい所いっぱいで・・・
時間がないよ~~~(-_-;)
暑いのに がんばっているね。
また 肩や 手を 傷めないようにね。
わたしもビックリしました。
サンタさん・・
思わず、何処の国?
と思ったけど、
思い当たりませんでした(笑
ちびっと涼しくなったような^^
ちょうど、サンタさんが自分たちを撮ってくれるおねえさんがいると勘違いして。
本当は、おば、いや、高島屋だったんですよね。
ホテル泊。 たしかスイス・ホテル ♪
悩みながらUPしました。
大阪は、のりの良い街ですね(笑)。
サンタさんにポーズを取られて
すこしとまどいながら シャッターをきりました。
今回の積み残し、またいつか旅したいと思います。
なんでも 程々が大切ですね。(笑)
この糸は、解くと糸が痩せて
切れやすいのがたまにきずです。
蔵から出しました(笑)。
季節外れの記事で、涼んでくださいね~。
座布団2枚~!
サンタさんに私の気持ちを伝えられなくて
もどかしかったです。
駅に近いホテル、便利ですね~。
高島屋は1階にしか入らなかったです。
外観の美しさに見とれてきました。