きゃおきゃおの庭

近代建築から現代建築までPHOTOたてもの探訪の記録。大切にしているものなど写真で綴ります。

まちたびにしのみや2016 旧山本家住宅 山本清記念財団

2017-02-28 | 日本建築
夙川駅からすぐに夙川にでて、川沿いの遊歩道をうらうら。
桜の季節は、さぞ美しいでしょうね。


こおろぎばしあたりで土手に上り、住宅街を抜け、暫く歩くと着きました。

和洋折衷の元個人邸宅。
長く大切に住まわれ、5代目所有者の山本清氏の遺志により
財団が設立されて、収集した美術工芸品の展示や地域の文化交流の場として
使われています。






















茶室や蔵もあります。

昔、地下室があったときの通気口


竣工 1938年
設計 岡田孝男
所在 兵庫県西宮市結善町1-24


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まちたびにしのみや2016 カトリック夙川(しゅくがわ)教会

2017-02-21 | 教会・礼拝堂
「まちたびにしのみや」に参加するのは2回めで、
とても楽しみにしていました。
「夙川(しゅくがわ)モダニズム建築探訪」コースの集合は、阪急夙川駅。
イヤホンガイドを装着し、2班に分かれて出発しました。























    
                     聖母子と聖ドミニコの像           聖テレジアと信徒のこどもたち



竣工 1932年
設計 梅木省三
所在 西宮市霞町5-40

聖堂は、教会創始者ブスケ神父の敬愛する聖女テレジアに献げられ、「幼きイエスの聖テレジア教会」と呼ばれています。
阪神淡路大震災で被害を受け、2012年に耐震・改修工事が行われました。
カリヨンは11個あり、一日3回自動演奏で「お告げのマリア」が鳴るそうです。

聖堂内に、バラの花を手にした慈愛に満ちた聖テレジア像があり、その差し出したバラの花に
そっと触れ お辞儀をして外に出ました。
美しい 心あらわれる教会です。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガスビル食堂で夕食を

2017-02-14 | レストラン・居酒屋など たべものや
平日の夜、大阪に滞在するのは初めてかもしれない。
夕食は、どこにしようか考えた時
一番初めに頭に浮かんだのは、
ガスビル食堂。
2014年のイケフェスで、チョットだけ見学したレストランです。
だいぶ前から予約して、楽しみにしていました。
1933年(昭和8年)ガスビルのの竣工と同時にオープンした
欧風料理のお店です。















エクセレントコースを注文しました。

 

ガス灯のホヤに花姿が似ていることから、創業当時から
大阪ガスのシンボルフラワーは、すずらん。
食器やガラスを飾っています。 まずは 名物の 生セロリから。

 
 
小冊子 ガスビル食堂物語を片手に
大阪ガスビルの歴史をひもときながら
ゆったりとした、優美なひととき。
おもったよりボリュームが有り、美味しくいただきました。









ガス灯が、灯っていました。



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪府庁舎本館 正庁の間一般公開

2017-02-09 | 近代建築
なかなか平日訪ねるのは難しくて、やっと叶いました。
2016年イケフェスで、先着限定の見学会がありましたが、定員に入れる自信がなく
早めに大阪入りしたので、金曜日に行ってみました。
はやる心を抑えて 中に入ると
誰もいません。
ラッキー!!
ここが府庁舎であることを忘れさせてくれる空間です。
美しい~!


























色々な危機を乗り越え、無事耐震改修工事等が終わり
さらなる活用が期待されます。
資料展示室も併設されていて、興味深く見学してきました。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪府庁本館

2017-02-05 | 近代建築
時間を気にしながら先を急ぎました。
大阪府庁舎に着くと、ガードマンが正面に立っていたので
おそるおそるエントランスの写真を撮りました。























3階まで吹き抜けの大空間。美しいです。



映画のワンシーンにでてきそう。 

竣工 1926年
設計 平林金吾、岡本馨、大阪府営繕課
所在 大阪市中央区大手前2-1
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岸和田あれこれ

2017-02-02 | 
自泉会館2階会議室にあった、写真パネルを見て、
行ってみたくなりました。



岸和田城庭園(八陣の庭)
1953年(昭和28年)重森三玲の設計・作庭


天守閣は、庭園の出来た翌年 1954年に再建された鉄筋コンクリート造です。
最上階から庭園を眺めたら、残念なことに格子網があり、いまいちな風景でした。

昼食は、がんこ岸和田五風荘で。
平日の昼下がり、元気の良い女性グループで満員でした。




お値段の割には、けっこう豪華なお料理でした。

寺田銀行・寺田紡績社長の旧寺田利吉邸で、二千坪の庭園に、3つの茶室があります。

庭園の見える席もあります。(通された部屋は、お庭とは反対向きの部屋で見えませんでした)


南海電鉄 蛸地蔵駅駅舎(1925年完成) 来てみたかった駅です。







近くの天性寺に伝わる蛸地蔵伝説をモチーフとしたステンドグラスだそうです。





時間がなく、あわてて、電車に飛び乗りました。
そうそう、朝の連続ドラマ「カーネーション」の舞台になったお店もありました。

駆け足で、岸和田をあとにしました。
南海電鉄といえば、浜寺公園駅に現役の時行ってみたかったな~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする