きゃおきゃおの庭

近代建築から現代建築までPHOTOたてもの探訪の記録。大切にしているものなど写真で綴ります。

旧神奈川県測候所

2012-07-29 | 近代建築
2011年最後の建物探訪記。

山手外国人墓地前の気になる建物。
平日のみ公開しています。

ブラフ(切り立った崖)積擁護壁の坂の上に建つ
横浜地方気象台。
ここで神奈川県内の天気予報や地震観測を行なっています。





煉瓦造りの井戸












応接室







◇旧神奈川県測候所
竣工 1927年
設計 神奈川県営繕課
所在 横浜市中区山手99 

◇横浜地方気象台
改修 2009年
設計 安藤忠雄

これで気がかりな写真の整理が終わってほっとしました。

2011.12.21

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タティングレース コースター | トップ | モヤモヤした気持ち »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
公開してたんですね! (numabe)
2012-07-29 18:50:07
中に入れたなんて!
そして中がこんなに素敵だったなんて!(レトロかつ近代的)
ご紹介ありがとう~。
返信する
numabeさんへ (きゃおきゃお)
2012-07-29 21:21:37
いつも気になっていましたが、平日のみの公開なので残念に思っていました。
この日は仕事を休んで山手洋館のクリスマスイベントを見に来たついでに立ち寄ってみました。
入口の雰囲気、そして中も なかなかでしたよ。
ここが神奈川県の気象台だなんて、思っても見ませんでした。
勤務している方が羨ましいです。
返信する
知りませんでした (106)
2012-07-30 21:19:53
う~ん これは行かなきゃですね~
半年も眠らせてちゃ駄目ですよ ^^
返信する
Unknown (kafe32)
2012-07-30 22:03:32
素敵な建物ですね~
それに、関東に安藤忠雄建築珍しくないのですか・・・
全然知らないのですが・・・
返信する
こんばんは! (cherry)
2012-07-30 23:55:41
横浜は・・・・レトロでモダンな
建物が多そうですネ (^^)
安藤忠雄さんが改修していらっしゃる
のですネ☆
そう言えば、コンクリート打ちっぱなし
を見つけました。
返信する
106さんへ (きゃおきゃお)
2012-07-31 00:07:15
山手洋館クリスマスを見に行った時に
見学しました。
私的にときめく建物です。
よくあることですが(笑)、後で~と思いつつ 手付かずのまま。
UPして良かったです。
こんど立ち寄ってみてくださいね。
返信する
kafe32さんへ (きゃおきゃお)
2012-07-31 00:12:03
横浜山手にこんな施設があるなんて、驚きです。
地下鉄副都心線の渋谷駅が
面白いかな~。
東大本郷キャンパスにもできましたが、関係者じゃないと中に入れないのが残念です。
やはり関西でしょうね~。
返信する
cherryさんへ (きゃおきゃお)
2012-07-31 00:18:14
こんばんは。
日本大通りなど、見所が沢山あります。

古いものと新しいものの共存…。
安藤忠雄の得意とする設計だと思います。
山手外国人墓地近くなので、お散歩(お食事?)のついでにお立ち寄りくださいね。
返信する

コメントを投稿