きゃおきゃおの庭

近代建築から現代建築までPHOTOたてもの探訪の記録。大切にしているものなど写真で綴ります。

阿修羅展を観に。

2009-04-17 | 美術展

 こころの時計を ぎゅっと10日前に戻してみてください。
 東京は、桜の見頃を迎えていました。

 東京国立博物館で開催中の、阿修羅展に出かけました。
 時まさに 花見シーズン。上野公園は 花見客で大混雑。
 正門前に、ただいま40分待ちの表示が…。

 天平彫刻の八部衆像という、8体ユニットからソロデビューした 阿修羅。
 ガラスケースから飛び出して、周囲を360度まわって見ることができます。


展示室入ってすぐの高いところから、阿修羅像の展示室を見下ろすと、なにやら異様な雰囲気。
普段観られない全体像を見るために、何重もの人垣が時計回りに少しずつ動いているのが見えました。
すごい光景…。と言いながら、いつしかこの渦の中に。
左右の顔と 後姿。今しか見ることができないと思うと、何度もまわって見たくなります。
人垣が消えないのは、みんな同じ想いだからかな。
オリジナルの朱色が消え、より人間みの有る憂いの顔。ひきつけるものがあります。

大変、たいへん。阿修羅ファンクラブのバッジ、つけてくるのを忘れました!

八部群像は、どれも特徴があり 名前を覚えました。なかなか良い顔立ちをしています。
国宝八部衆・国宝十大弟子の現存14体が勢ぞろいするのは4月19日まで。
せっかくの機会、お見逃しなく!

四天王は、それぞれの役目にふさわしいものを手にした、迫力有る像でした。
踏まれている邪鬼の姿、とてもリアルで面白かったです。

夕方か、夜間延長時間に行くのがいかもしれません。
帰りに、阿修羅フィギュアを予約して帰りました。
届くのが楽しみです。

平成館、2階ロビーの大きな窓からみえる庭園は桜が満開。
本館北側に広がる庭園の公開も、19日までです。
詳しくはこちら





本館前の枝垂桜












混んでいるのです~~。



本館北側の庭園










桜の花を、小鳥が食いちぎって落としていきます。
風もあり、はらはらと散る花びらを、両手を差し伸べて一生懸命追っていたら
家族に笑われました。

◇阿修羅展
東京国立博物館平成館
2009.3.31~6.7
にほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へにほんブログ村
2009.4.7


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日生劇場 アコヤ貝 | トップ | 小石川植物園の桜 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (paw)
2009-04-17 15:18:02
阿修羅の回りをぐるぐるぐるぐる・・・・・
きゃおきゃおさんは何周しましたか?(笑)

以前から気になっていたのですが、この阿修羅の
表情は惹きつけられますね。
ちょっと困っているような眉間のあたりが印象的です。

本館前の枝垂れ桜、ボリュームありますね。
手入れ次第でこんな表情も見せるんですね^^
返信する
きれいな桜ですね (菜っ葉)
2009-04-17 16:04:42
阿修羅像、実際に見たい気持ちはすごくあるのですが、
人混みを想像すると、気持ちがなえます^^;
桜、とってもきれいですね!枝垂れ桜っていつも何故だか
お菓子みたいでおいしそう~♪と思います(笑・・・食いしん坊?)

ふふふ。桜を追うきゃおきゃおさん、かわいい^^
写真はご本人ですか?
返信する
pawさんへ (きゃおきゃお)
2009-04-17 21:13:38
本館前の花をつけた枝垂桜、、やっと見ることができました。この日、満開でしたよ。

阿修羅像を取り巻く最前列が、ほとんど動かないので、ぐるぐるとは 行けなかったです。
遠くから見たら、祈りの儀式に見えました。

8体の中で、阿修羅だけ衣装が簡素なのと手と顔が多くて特別なんですね。表情は、ぐっとくるものがあります。人気の秘密、ここでしょうか。
返信する
菜っ葉さんへ (きゃおきゃお)
2009-04-17 21:28:19
雨の日や、開館時間を調べて、遅い時間がおすすめです。せっかく上京した国宝たちをぜひ見てください。

桜の木の下で妖精を見つけられなかったので、花びらを手の上に受けたくて、どたどたと走り回る私を載せてみました。(笑!)
ふつーの謎なおばさんです。
返信する
Unknown (なな)
2009-04-18 02:59:50
阿修羅ファンクラブというのがあるのですか?!
阿修羅を取り巻く渦。メッカのようになっているのかと想像してしまいました。
迫力ありますね

サクラもきれい!
返信する
ななさんへ (きゃおきゃお)
2009-04-18 10:45:38
特典付きの前売り券を買うと、入れました。もう、会期が始まったので募集終わっちゃいました。
音声ガイドを借りると、会員限定の秘密の音声を聴くことができたり、特別鑑賞日もありました。東博、なかなか粋な企画しています。

人の渦、ひるむんですけど、やっぱりね~近くで見てみたいから 巻かれました。(笑!)まるで巡礼者…。

北庭の桜の木下に花大根が咲いていて、とても綺麗でしたよ。広々として、木々の美しい東博、大好きです。
返信する
阿修羅像 (こりす工房)
2009-04-18 11:34:14
行かれたんですね。
東京に来ているのは知っていましたが、なかなか行けないですね。お尻が重いんです。

むか~し、仏像が好きで(といっても時代考証とか、難しいことは抜きにして)だただた、眺めるのが好きでした。
奈良の仏像の本とか持っていました。
今はちょっと心に余裕がなくって、本を見ることもなくなってしまいました。
お寺で仏像を見ると、真っ暗で良く見えないんですよね。360度ぐるりとみて回れるのが良いですね。

桜もステキ!
最後の写真はきゃおきゃおさん?
返信する
こりす工房さんへ (きゃおきゃお)
2009-04-18 12:44:25
このところ、東博の展示は大ヒットのものばかり。見逃せません。家族で見に行きました。
寺院で見たいところですが、なにせはるばる東京と九州に旅してくるこの機会、大勢の方が詰め掛けていました。そうそう、明るい場所で、ぐるりと見れるのが魅力です。また 違った印象を持ちました。
こりすさん、本を持っているのですか。良いなあ。仏像を見ると、難しい事抜きに癒されますよね。

桜、満開でした~。
写真は、そう、私です。夫が面白がって撮ってくれました。どこかで見かけたら、声をかけてくださいね。(笑!)
返信する
きゃおきゃおさんが紹介すると素敵・・ (moimoi)
2009-04-22 10:54:26
阿修羅展・・混みだしてきましたね!
行ったときはまだ建物の周りまでは並んでいなかったのですが、入ってからは結構混んでいて・・そうそう!阿修羅が展示されているスペース・・高低があっておもしろかったですね・・
遠くからまず全体を眺めて・・すぐ近くまで行って・・
満開の上野の桜と併せて楽しめてすごくいい日和でしたね。
フィギュア、申し込みしたんですか?私も娘に一体予約しとけばよかった・・^^;これもすごい人気ですね。
阿修羅がシルエットになって素敵にデザインされていたTシャツ、せがまれて娘用に買いましたが私も着たいかも、です(笑)
ところできゃおきゃおさん・・みっつけた~!!やさしい雰囲気のかわいい方ですね♪
返信する
moimoiさんへ (きゃおきゃお)
2009-04-22 22:25:40
阿修羅くん、今日 家まできたようですが、不在で宅配基地に帰ったようです。残念。。フィギア、明日届きますよ~。

Tシャツは、品切れになっていました。いいなぁ。ぜひ着て見せてください!! 
ちょっとピントのあまく、ぼけているところが 私っぽい写真です。優しいイメージ、壊さないようにしなくっちゃ(笑!)
返信する

コメントを投稿