きゃおきゃおの庭

近代建築から現代建築までPHOTOたてもの探訪の記録。大切にしているものなど写真で綴ります。

ASF(オールソフィアンの集い)学内ツアー

2013-07-11 | 近代建築
現役学生+OGの案内で、
学内ツアーに出発~!

まずは2号館。



教職員用の17階スペースから
四谷駅方面の眺望を楽しみました。



1号館の廊下を通って



中庭を横目に
地下3階から9階まので図書館へ






最後は普段はいることのできないSJガーデンを横切り、



クルトゥルハイムを見学して
解散となりました。

方向感覚がついたので、自主見学。
まずは 中庭を散歩して気になった4号館の階段室。







見てみたかった
レーモンド設計の7号館の四角い回り階段。
手すり子のワイヤがシャープな模様を織りなし
実にカッコいいのです。












2013.5.26

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« みのむし君たち | トップ | クルトゥルハイム聖堂(旧高... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
萌~ (小吾郎ママ)
2013-07-11 05:32:07
きゃおきゃおさん

はじめまして♪きゃおきゃおさんのブログファンの者です。

今回の写真も萌~ですね♡
私も建物に萌~し始めて愛犬の1キロのプードルと一緒に撮影しています。
ワンコと一緒ということで撮影場所が限定されてしまいますが、
美しい建物に出合うと感動しますね(*^。^*)

これからもきゃおきゃおさんのブログ、楽しみにしております!!!

小吾郎ママ
返信する
小吾郎ママさんへ (きゃおきゃお )
2013-07-11 06:50:15
こちらこそ、初めまして。
コメントありがとうございます。

小吾郎くん、きちんとモデルしていて
偉いですね。
一時期、キョロちゃんのぬいぐるみを置いて
撮影していた頃がありましたが、アダンの葉の上に忘れて消えてしまった悲しい思い出があり、やめました。
小吾郎くんは置忘れないから良いですね(笑)。
これからも、どうぞ宜しくお願いします。
返信する
こんばんは (いどきち)
2013-07-12 20:51:06
井戸があるなら、誘ってほしいな。
階段がおおいと結構見学するの疲れるでしょう。
持ち前の馬力でなんのその!すごい!
返信する
いどきちちゃんへ (きゃおきゃお)
2013-07-13 08:41:36
おはようございます。

駅前とは思えない、木樹の繁る庭園です。
普段は扉は閉ざされ、入る事ができず
この日初めて入りました。
そうそう、井戸があるんです。

わくわくして、疲れませんでした。(笑)
いどきちちゃんのお散歩パワーには負けちゃいますよ。
普段見れない場所など、いろいろ見れて楽しんできました。学祭より静かで良かったです。
返信する
Unknown (たくあん)
2013-07-21 19:56:13
こんな素敵なイベントがあるんですね。
いつもいつも情報量の多さには驚かされます。

四角い階段は撮りごたえがあったでしょうね~
返信する
たくあんさんへ (きゃおきゃお)
2013-07-21 21:11:23
学祭やオープンキャンパスとは違い、来訪者の年齢層が高くて、なんとなく安心して歩けます。
OBでなくても、学内ツアーは参加出来ました。

上野文化会館の螺旋階段と同じく、萌える階段です。
来年の5月のASFのとき、ぜひお訪ねくださいね。お薦めします。
行きたいところは、歓迎してもらえるときを探して行くようにしています。
こちらこそ、何かイベントが有りましたら教えて下さいね。
返信する

コメントを投稿