「OPEN CITY MARUNOUCHI」というイベントをご存じですか?
大手町・丸の内・有楽町エリアを、より身近に感じられるよう
普段立ち入ることのできない場所などを巡り、魅力を発見するイベントです。
その中の一つ、「丸の内のモダン建築を巡るツアー」に参加しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e5/4a3b54b493ebcd4e3655726c9c061427.jpg)
ツアーガイドは、三菱地所設計の社員の方。
まずは三菱一号館歴史資料室で、資料映像「丸の内の都市空間の軌跡」を観て、丸の内の歴史に触れました。
新東京ビルヂング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/6f/0d208c8cf270b85335cf7f2eebe5b53d.jpg)
元・レーモンド事務所の杉山雅則さんデザインの横連窓が目を引きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/64/33fdcc59cd27fd9ca570a9ede857f7f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/20/a45e96dec2e0de3d88210c532bd956a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/27/ffe26b1432731e5e70710e98e3cdca27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/2b/cd61bb5a4a50e7d44bb9a027faddbfd0.jpg)
大理石をスライスして本のように開き、左右対称の模様が美しいエレベーターホール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/20/e70e8ef9a43dc5598029272e1339ac2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9b/13c6154588722e9e7b318a7819409513.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/20/4114ce52b72cd7426300ba3b6989e2b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a7/3791b7234ae5f1e5976993fd4642642a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2e/38b36be8268dc05c848bb8d231416feb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/aa/2ded320f0409c39fcf72aa62f98dde67.jpg)
国際ビルヂング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/03/5ac6ec83146585d8f4a021cf6389c435.jpg)
モザイクタイルのエレベーターホール 知りませんでした。壁の陶板の大きさにもびっくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/bd/09287e6e62d1b88b0e2624d730824172.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/69/1b8cfef12d10849d8f9d507da668450c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9f/9836406bd53b0f6ce680e4aaf65666c8.jpg)
新国際ビルヂング 今は使われていない「旧会員制クラブ」を見学 専有面積は、かなり広いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e4/c6afb7a5e3f23c644004b6d592a1dac7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f2/01c66e416b4f9adf8792a57e6caa09ff.jpg)
雨が降り出した中、普段立ち入ることのできない屋上へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1f/f0151060addff265d13a7d70f82b0bde.jpg)
遠く帝国劇場の屋上に鳥居とお社が見え、国際フォーラムの庭園も見えました。
新有楽町ビルジングを外観見学し、有楽町電気ビルヂングで解散となりました。
ガイドの方が見どころのツボを押さえていて、専門用語を交えながらの解説がとても良かったです。
丸の内のオフィスビルの魅力を満喫したひとときでした。
大手町・丸の内・有楽町エリアを、より身近に感じられるよう
普段立ち入ることのできない場所などを巡り、魅力を発見するイベントです。
その中の一つ、「丸の内のモダン建築を巡るツアー」に参加しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e5/4a3b54b493ebcd4e3655726c9c061427.jpg)
ツアーガイドは、三菱地所設計の社員の方。
まずは三菱一号館歴史資料室で、資料映像「丸の内の都市空間の軌跡」を観て、丸の内の歴史に触れました。
新東京ビルヂング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/6f/0d208c8cf270b85335cf7f2eebe5b53d.jpg)
元・レーモンド事務所の杉山雅則さんデザインの横連窓が目を引きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/64/33fdcc59cd27fd9ca570a9ede857f7f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/20/a45e96dec2e0de3d88210c532bd956a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/27/ffe26b1432731e5e70710e98e3cdca27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/2b/cd61bb5a4a50e7d44bb9a027faddbfd0.jpg)
大理石をスライスして本のように開き、左右対称の模様が美しいエレベーターホール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/20/e70e8ef9a43dc5598029272e1339ac2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9b/13c6154588722e9e7b318a7819409513.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/20/4114ce52b72cd7426300ba3b6989e2b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a7/3791b7234ae5f1e5976993fd4642642a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2e/38b36be8268dc05c848bb8d231416feb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/aa/2ded320f0409c39fcf72aa62f98dde67.jpg)
国際ビルヂング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/03/5ac6ec83146585d8f4a021cf6389c435.jpg)
モザイクタイルのエレベーターホール 知りませんでした。壁の陶板の大きさにもびっくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/bd/09287e6e62d1b88b0e2624d730824172.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/69/1b8cfef12d10849d8f9d507da668450c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9f/9836406bd53b0f6ce680e4aaf65666c8.jpg)
新国際ビルヂング 今は使われていない「旧会員制クラブ」を見学 専有面積は、かなり広いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e4/c6afb7a5e3f23c644004b6d592a1dac7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f2/01c66e416b4f9adf8792a57e6caa09ff.jpg)
雨が降り出した中、普段立ち入ることのできない屋上へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1f/f0151060addff265d13a7d70f82b0bde.jpg)
遠く帝国劇場の屋上に鳥居とお社が見え、国際フォーラムの庭園も見えました。
新有楽町ビルジングを外観見学し、有楽町電気ビルヂングで解散となりました。
ガイドの方が見どころのツボを押さえていて、専門用語を交えながらの解説がとても良かったです。
丸の内のオフィスビルの魅力を満喫したひとときでした。
楽しみが増えました(^^♪
ぜひ来年は、「OPEN CITY MARUNOUCHI」に参加してみてください。新しい発見がありますよ。