新潟市から日帰り可能な避暑特集(笑)
長野県下高井郡木島平村上木島のカヤの平高原キャンプ場です。
子らが小さい頃何度かキャンプさせていただいた。
真夏でも涼しい。
今回は2022年8月3日(水)
戸隠辺りは結構行くのですがそれ以上向こうは久々。
なので…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/08/4382df552e9b162db549bd9e19b5ec14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/9c/a52c66747779fe058e5457bad216b451.jpg)
これどこのP.Aだったかな?
小林一茶の句があるとこ。俳句も募集してるっぽい。
信濃町あたりか?
黒姫野尻湖パーキングエリアのようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f3/cd1902c86224cb1cc3dc00fbdee1c771.jpg)
キャンプ場管理等です。
トイレもこちら。レンタル自転車もあったかな。(乗ってる人がいた)
中には少々の自然の展示。(昆虫、キノコ等も)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/4b/d0e1253c1ec8ad6882f7a18975f54533.jpg)
この日はこんなものが。モリアオガエルのオタマジャクシだそうです。
よく見るオタマジャクシとなんか違う…と思ったらモリアオガエルかー!
あの木に卵を産むヤツ(泡状の)。
あれ見るとテンション上がるw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/fd/1ecf7d3f9a6fe0cb7f7fdad85295d3f8.jpg)
管理棟付近からキャンプ場を望む。
この日はテントがふたつかな。
左の柵の向こうは牧場です。近くまで牛が来ることもあり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/05/03afb12dfd18a0d282b33a45e2c04ddc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5c/90dca9f28c20c3582644d242c40fa579.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/67/a9b518a04a96853375cb87f134750e70.jpg)
高原ヒュッテ。宿泊もできると思います。
この日はお客さんがいなかったのか?食堂もお休み。(定休日だったかな???)
入ったことはありませんが、運が良ければ食べれるのか!
車乗り入れ可のキャンプ場を使わなければ、入場料(一人200円だったかな)だけで結構ですよ、というわけで
シャワー棟(炊事場)近くのテーブルをお借りしてお昼食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1e/65fb95a510bdfaf0af533d416e38cf93.jpg)
コレな(笑)お湯を沸かすだけで済ませられる食事![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
(お湯を沸かす道具は自分たちのです。ガスボンベ等)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/66/67216352d5219cb3cd047df1e5071377.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/fa/8772c37595e4957b9d3087437b3ca8a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d0/19c8f6f1efde3e8c89f39dc181b32d48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ee/57f0a65ef6234f228edcfab2b56c64dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/4c/fbd9ef973bd059eaf487a21d5f7637e3.jpg)
初めて北ドブ湿原を目指したのですが…
思ったより山坂で、思ったより時間がかかり…
あまりにも人がいなくて熊が怖かったり(これは私w)
途中で断念しました。
山を舐めてはいけない…。
湿原を紹介してるページ。
前に行った時は熊看板があったと思ったのだけど
今回は無かったのでスタッフのかたに熊は出ないのか訊いたら
「出ますよ」と軽く言われたw
車でのぼってくるとき見かけたりするそうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/05/a13c0b5d7db61a2d76fe5c096fa02e00.jpg)
牧場の牛さんたち。
初めて野沢温泉村経由で帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/16/fe2557a21192d9516cace923d6fffb02.jpg)
遠かったけど…野沢温泉スキー場が見えてきたら見晴らしがよかった~
スキー場付近の街並みがモダンだった!(驚)
イメージ違った~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/83/c217211b179314b817c7fc3620d464ae.jpg)
結構若者向けなのではないだろうか。
長野県下高井郡木島平村上木島のカヤの平高原キャンプ場です。
子らが小さい頃何度かキャンプさせていただいた。
真夏でも涼しい。
今回は2022年8月3日(水)
戸隠辺りは結構行くのですがそれ以上向こうは久々。
なので…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/08/4382df552e9b162db549bd9e19b5ec14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/9c/a52c66747779fe058e5457bad216b451.jpg)
これどこのP.Aだったかな?
小林一茶の句があるとこ。俳句も募集してるっぽい。
信濃町あたりか?
黒姫野尻湖パーキングエリアのようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f3/cd1902c86224cb1cc3dc00fbdee1c771.jpg)
キャンプ場管理等です。
トイレもこちら。レンタル自転車もあったかな。(乗ってる人がいた)
中には少々の自然の展示。(昆虫、キノコ等も)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/4b/d0e1253c1ec8ad6882f7a18975f54533.jpg)
この日はこんなものが。モリアオガエルのオタマジャクシだそうです。
よく見るオタマジャクシとなんか違う…と思ったらモリアオガエルかー!
あの木に卵を産むヤツ(泡状の)。
あれ見るとテンション上がるw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/fd/1ecf7d3f9a6fe0cb7f7fdad85295d3f8.jpg)
管理棟付近からキャンプ場を望む。
この日はテントがふたつかな。
左の柵の向こうは牧場です。近くまで牛が来ることもあり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/05/03afb12dfd18a0d282b33a45e2c04ddc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5c/90dca9f28c20c3582644d242c40fa579.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/67/a9b518a04a96853375cb87f134750e70.jpg)
高原ヒュッテ。宿泊もできると思います。
この日はお客さんがいなかったのか?食堂もお休み。(定休日だったかな???)
入ったことはありませんが、運が良ければ食べれるのか!
車乗り入れ可のキャンプ場を使わなければ、入場料(一人200円だったかな)だけで結構ですよ、というわけで
シャワー棟(炊事場)近くのテーブルをお借りしてお昼食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1e/65fb95a510bdfaf0af533d416e38cf93.jpg)
コレな(笑)お湯を沸かすだけで済ませられる食事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
(お湯を沸かす道具は自分たちのです。ガスボンベ等)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/66/67216352d5219cb3cd047df1e5071377.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/fa/8772c37595e4957b9d3087437b3ca8a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d0/19c8f6f1efde3e8c89f39dc181b32d48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ee/57f0a65ef6234f228edcfab2b56c64dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/4c/fbd9ef973bd059eaf487a21d5f7637e3.jpg)
初めて北ドブ湿原を目指したのですが…
思ったより山坂で、思ったより時間がかかり…
あまりにも人がいなくて熊が怖かったり(これは私w)
途中で断念しました。
山を舐めてはいけない…。
湿原を紹介してるページ。
前に行った時は熊看板があったと思ったのだけど
今回は無かったのでスタッフのかたに熊は出ないのか訊いたら
「出ますよ」と軽く言われたw
車でのぼってくるとき見かけたりするそうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/05/a13c0b5d7db61a2d76fe5c096fa02e00.jpg)
牧場の牛さんたち。
初めて野沢温泉村経由で帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/16/fe2557a21192d9516cace923d6fffb02.jpg)
遠かったけど…野沢温泉スキー場が見えてきたら見晴らしがよかった~
スキー場付近の街並みがモダンだった!(驚)
イメージ違った~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/83/c217211b179314b817c7fc3620d464ae.jpg)
結構若者向けなのではないだろうか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます