オレンチさん、標準画質版でUEFA Champions League 10/11 Magazine #13を無事に見ることができました! すごく感謝しています!! (見ていない方がいらっしゃったら、まだ少し再放送があるのでmust see!です。直近で今日の深夜1時の放送。)
それでびっくり仰天したのですが、これって数日前にYoutubeに投稿されていた下のと全く一緒なんですね!
aimarsaviola20112010
中国語で何を言っているかさっぱりわからなかくてイライラしていたんですけれど、すっきりわかって良かったです。一瞬中国の放送局がスカパーの放送を勝手に使ったのかと思いましたが、もしかしてUEFA Champions League 10/11 Magazineという番組はUEFAが作って世界中に配信しているのでしょうか? UEFAと番組名にわざわざつくことからして、そうかなあと思います。パブロとサビオラにインタビューしてくれるなんて、UEFAは素晴らしい!(でもCL敗退してしまったのでは、もう見ることができないんだなあ。なんとなく続きがありそうな雰囲気だったのに・・・)
大学に進学していただろう、ってやっぱりパブロはインテリジェントなタイプなんですね~。そしてアイマール家にはカナリアがいると。映画のアクション・スターになっていたかもしれないのはサビオラのほうですよね? 全般的にパブロのほうがサビオラに対して遠慮ないことを言っていたような(冗談きつめ?!)。でも、サビオラがパブロを見る眼差しに愛を感じました~。
こんなほのぼのした映像を見てしまうと、他のニュースを書くのが嫌になってしまいます(汗)。
土曜日の練習は午前10時半から行われてもう終わっています。チームはルスでお昼をとり、ジェスス監督が召集リストを発表して記者会見。その後アウェイのBeira-Mar戦に向けて出発します。
今日のものかどうかわかりませんが、練習の写真:

渦中のダビド・ルイスが大きく映っていますね。各紙の報道によると、ダビド・ルイスは、チーム全員のプレーが去年よりも悪くなっているのに、自分だけがスケープゴートになっていると、怒り心頭し、またショックを受けているそうです。そうですね、新聞の報道を真に受けてもいけないので、ダビド・ルイスが本当にベンフィカを出たがっているのかどうかはわかりません。それにベンフィカの不調の原因が彼1人のせいでないことも確かです。ただ、全員が悪いのだとしたら、なぜダビド・ルイスだけが目立って批判を受けるのか、もう一度自分を振り返って考えてみてほしいな。
Correio da Manhaには、「チームは分裂」との記事。ハポエル戦のハーフ・タイム、自分が交代されると告げられたサビオラは、ジェスス監督の目の前で大笑いしたそうです。うーん・・・これも本当のことには思えません! サビオラをよく知っているわけではないけれど、まあパブロと同じような判断基準の持ち主と考えると、ありえないかなあ、だってパブロは絶対にそんなことしないと断言できるもの。(でもサビオラ交代と聞いて、きっとショックだったでしょうね。)
そのほかヌーノ・ゴメスが不満をつのらせている、ジェスス監督信奉者グループとアンチ・グループに選手たちは分かれている、などなど書いてありますが、この新聞のことなので信憑性はあまりありません。
一方Recordは、ハポエル戦の敗戦とシーズン始まって以来現在までのチーム状況について、昨日の練習の前に選手と監督・コーチの間で話し合いが行われたことを報道しています。監督だけではなく、選手からの発言もあったとか。時間的にはすごく長いものではなかったそうです。まあこういう話し合いができるのは良いことですよね。
ジェスス監督の高圧的で乱暴な指導に選手たちは嫌気がさし、誰もついてきていない、なんて噂がまことしやかに流れていて、サラゴサでもおなじみだった嫌な雰囲気なりつつあるので憂鬱ですが、どうかここで踏みとどまって、事態が好転しますように。
さて、もう一回パブロたちのインタを見て、しばし現実を忘れ和むことにします。
それでびっくり仰天したのですが、これって数日前にYoutubeに投稿されていた下のと全く一緒なんですね!
aimarsaviola20112010
中国語で何を言っているかさっぱりわからなかくてイライラしていたんですけれど、すっきりわかって良かったです。一瞬中国の放送局がスカパーの放送を勝手に使ったのかと思いましたが、もしかしてUEFA Champions League 10/11 Magazineという番組はUEFAが作って世界中に配信しているのでしょうか? UEFAと番組名にわざわざつくことからして、そうかなあと思います。パブロとサビオラにインタビューしてくれるなんて、UEFAは素晴らしい!(でもCL敗退してしまったのでは、もう見ることができないんだなあ。なんとなく続きがありそうな雰囲気だったのに・・・)
大学に進学していただろう、ってやっぱりパブロはインテリジェントなタイプなんですね~。そしてアイマール家にはカナリアがいると。映画のアクション・スターになっていたかもしれないのはサビオラのほうですよね? 全般的にパブロのほうがサビオラに対して遠慮ないことを言っていたような(冗談きつめ?!)。でも、サビオラがパブロを見る眼差しに愛を感じました~。
こんなほのぼのした映像を見てしまうと、他のニュースを書くのが嫌になってしまいます(汗)。
土曜日の練習は午前10時半から行われてもう終わっています。チームはルスでお昼をとり、ジェスス監督が召集リストを発表して記者会見。その後アウェイのBeira-Mar戦に向けて出発します。
今日のものかどうかわかりませんが、練習の写真:

渦中のダビド・ルイスが大きく映っていますね。各紙の報道によると、ダビド・ルイスは、チーム全員のプレーが去年よりも悪くなっているのに、自分だけがスケープゴートになっていると、怒り心頭し、またショックを受けているそうです。そうですね、新聞の報道を真に受けてもいけないので、ダビド・ルイスが本当にベンフィカを出たがっているのかどうかはわかりません。それにベンフィカの不調の原因が彼1人のせいでないことも確かです。ただ、全員が悪いのだとしたら、なぜダビド・ルイスだけが目立って批判を受けるのか、もう一度自分を振り返って考えてみてほしいな。
Correio da Manhaには、「チームは分裂」との記事。ハポエル戦のハーフ・タイム、自分が交代されると告げられたサビオラは、ジェスス監督の目の前で大笑いしたそうです。うーん・・・これも本当のことには思えません! サビオラをよく知っているわけではないけれど、まあパブロと同じような判断基準の持ち主と考えると、ありえないかなあ、だってパブロは絶対にそんなことしないと断言できるもの。(でもサビオラ交代と聞いて、きっとショックだったでしょうね。)
そのほかヌーノ・ゴメスが不満をつのらせている、ジェスス監督信奉者グループとアンチ・グループに選手たちは分かれている、などなど書いてありますが、この新聞のことなので信憑性はあまりありません。
一方Recordは、ハポエル戦の敗戦とシーズン始まって以来現在までのチーム状況について、昨日の練習の前に選手と監督・コーチの間で話し合いが行われたことを報道しています。監督だけではなく、選手からの発言もあったとか。時間的にはすごく長いものではなかったそうです。まあこういう話し合いができるのは良いことですよね。
ジェスス監督の高圧的で乱暴な指導に選手たちは嫌気がさし、誰もついてきていない、なんて噂がまことしやかに流れていて、サラゴサでもおなじみだった嫌な雰囲気なりつつあるので憂鬱ですが、どうかここで踏みとどまって、事態が好転しますように。
さて、もう一回パブロたちのインタを見て、しばし現実を忘れ和むことにします。