7月前半、怒涛のライブ週間は
きのうの浅草Zincで一息つきました。
場が変わると奏でる音も変わる
不思議な体験は、それぞれに楽しく
また、いろいろと課題も明確になってきた
貴重なターニングポイントを発見させてくれた機会なのでした。
お店とお客様、共演者のおかげです。
ほんとにありがとうございます。
貴和子さんと私の2人ヴォーカルのユニット
「フォッサマグナ」は
まじめ系からおふざけ系まで
ジャンルもこだわらず、
インスピレーションの降りてきた曲を
取り上げていますが
最近レパートリーに取り入れた中で
すごーく心揺さぶられる曲があります。
日本の子守唄をメドレーにしたもの。
五木の子守唄、竹田の子守唄、
そして日本昔話のテーマソングで締める。
(ネタ明かしちゃった!)
子守唄ってメロディーが美しいこともさることながら
歌詞が深い。
昔は奉公に出された農村の10代前半か
それよりもっと若いか?くらいの子どもが
地主さんとか、自分たちよりは
やや裕福な家庭の子どもの面倒を見てたケースが多いので
自分の貧しさ、みじめさ、不自由さを嘆き
裕福な家庭をうらやむ
といった内容だ。
自分だってまだ遊びたい盛りなのに
食うや食わずで、しかたなく奉公に出され
親元を離れ、孤独な境遇に置かれた子どもたちの
心を思うと
一言一言が痛くて・・・。
「母の愛」だけではなく
そこに歴史が映し出されている。
そう思うと、襟を正して臨まねば
と改めて感じる。
今の時代、曲がりなりにも衣食住は「人間らしい」
と言うに足り、
笑顔で暮らすことができる子どもたち。
でも、現代には現代で、いろいろな問題がある。
虐待、子捨て、格差社会の貧困。
競争に駆り立てられる子どもたち。
子どもの笑顔は先人達の努力の賜物。
気を抜くとすぐに後退してしまう。
って、すぐに社会問題に話が行ってしまうのが
私の悪いクセなのかしら?
でも、子守唄メドレーを歌うときは
「すべての子どもたちが笑顔でいられますように」
と祈りを込めて歌いたい。
もっとちゃんと勉強します
子守唄が形成された背景とか・・・。
きのうの浅草Zincで一息つきました。
場が変わると奏でる音も変わる
不思議な体験は、それぞれに楽しく
また、いろいろと課題も明確になってきた
貴重なターニングポイントを発見させてくれた機会なのでした。
お店とお客様、共演者のおかげです。
ほんとにありがとうございます。
貴和子さんと私の2人ヴォーカルのユニット
「フォッサマグナ」は
まじめ系からおふざけ系まで
ジャンルもこだわらず、
インスピレーションの降りてきた曲を
取り上げていますが
最近レパートリーに取り入れた中で
すごーく心揺さぶられる曲があります。
日本の子守唄をメドレーにしたもの。
五木の子守唄、竹田の子守唄、
そして日本昔話のテーマソングで締める。
(ネタ明かしちゃった!)
子守唄ってメロディーが美しいこともさることながら
歌詞が深い。
昔は奉公に出された農村の10代前半か
それよりもっと若いか?くらいの子どもが
地主さんとか、自分たちよりは
やや裕福な家庭の子どもの面倒を見てたケースが多いので
自分の貧しさ、みじめさ、不自由さを嘆き
裕福な家庭をうらやむ
といった内容だ。
自分だってまだ遊びたい盛りなのに
食うや食わずで、しかたなく奉公に出され
親元を離れ、孤独な境遇に置かれた子どもたちの
心を思うと
一言一言が痛くて・・・。
「母の愛」だけではなく
そこに歴史が映し出されている。
そう思うと、襟を正して臨まねば
と改めて感じる。
今の時代、曲がりなりにも衣食住は「人間らしい」
と言うに足り、
笑顔で暮らすことができる子どもたち。
でも、現代には現代で、いろいろな問題がある。
虐待、子捨て、格差社会の貧困。
競争に駆り立てられる子どもたち。
子どもの笑顔は先人達の努力の賜物。
気を抜くとすぐに後退してしまう。
って、すぐに社会問題に話が行ってしまうのが
私の悪いクセなのかしら?
でも、子守唄メドレーを歌うときは
「すべての子どもたちが笑顔でいられますように」
と祈りを込めて歌いたい。
もっとちゃんと勉強します
子守唄が形成された背景とか・・・。