小さな酒屋の日記

京都の東山の麓に佇む酒屋の日常生活です

少雨~渇水?

2017-06-29 21:26:09 | 日記
少雨の影響から日頃ここでは見る事の無い生き物が
舞い込むことが頻繁になりました。



そんな事から
昭和四十九年の渇水時を振り返る事にしました。

水洗化の影響から水使用が急増していた矢先の空梅雨は
京都の広範囲で動揺が巻き起こり私らも随分節水指導を受けました。



プールや銭湯なども自粛営業に及び、
私らも虫捕時に見ていた万年湿地の所もカラカラに乾いていた記憶があります。

琵琶湖の水位も-60cmだったように思いますが定かではありません。



今日はその万年湿地の周辺を散策したのですが
そこまでの渇水ではなさそうです

でも私の町は古来から渇水と洪水を繰り返す地域なので
生活ベースの水(用水)には意識を傾けるべきなんでしょうね



とか格好つけていろいろ言っておりますが
本音はこっち?



今回は見逃してやりました!

おまけ

店頭のささやかな楽しみ



花火を見入るタヌキ

タヌキ復活記念です

ツバメ卵の崩壊

2017-06-26 15:21:30 | 日記
あ~あ。。



私の町域にツバメの巣は無い!!
と言い張っていましたがひとつ隠していました



でも、結局は悲惨な末路でした

これは恐らくカラスの仕業ではないと思います。

想像の世界ですが恐らく内乱。。

ツバメ界もえてしてこんなもんです

早くもおまけ

祇園祭に向けての檜扇は



おおよそ十五センチぐらいに伸びました

日々のほのかな楽しみのひとつです。


逢坂・大坂・大阪

2017-06-22 22:45:23 | 日記


最近は雨期を利用した掃除三昧なので
一気に町へ繰り出す事にしました!

十歳の頃から暇があれば大阪へ向かっていた事から
憧れ感に根深いものがあるのでしょう



どこへ行っても何をやっても楽しい異次元都市



都会性あり、文化性あり、話題性あり



すっかり空気の入れ替えも出来、
明日からは仕事に頑張れそうです。

おまけ

行き帰りはやはり揺り籠電鉄



寝れました!

雷注意

2017-06-18 20:54:35 | 日記


私の町は落雷多き所なんですが
今年もいよいよ雷雨注意期です。

二年前は雷雨の多い年でしたので
我が家の前で雨宿りされる方が多くありました。



でも、長い年月我が家の周辺に落雷は多くても
周辺も含めた町家に落ちないない理由は竹?と最近思う様になりました。



山中では竹の傘や竹の杖を使う理由もそれかな?

昔は提灯ポールが竹だったから落雷経験が無いのですが
電柱が木製の時代はよく落ちたそうです。



竹は電気を通さない!

ジゴワット博士の話しが参考になりました!



町家観察の視点のひとつにしたいと思います

被雷(ひらい)竹です。(自賛名言)