小さな酒屋の日記

京都の東山の麓に佇む酒屋の日常生活です

厄介な晩春

2018-05-29 21:57:27 | 日記
ドラクエの発祥地ですので時折
厄介な物がいたりするするのですが



「キアリー」は使えないし
「マホトラ」はされるし

困ってしまってわんわんわわん^^



そんな中、ぼちぼちやってます

おまけ

昭和50年製

顔文字付き白黒テレビの様です。


年末大掃除

2018-05-23 20:18:10 | 日記
昨年末の大掃除を今になってやっております。

①痛み箇所から松脂が出てきましたので
アカマツのようです。



②テレビはこんな感じです



③隠し部屋とはここの事です



ブログまとめる時間が無いので断片的になりましたが

また落ち着きましたらゆっくりと・・・

おまけ

明治のQPちゃん


しろくろテレビ

2018-05-17 21:59:03 | 日記
今日はかなり久しぶりに昼寝が出来ました!



昼寝が夜寝とは違う神経静養になりましたので

その勢いを借りて一気に物置部屋の掃除をしました。



ほぼ毎年掃除をしていますので
特に珍しい物は無いはずだったのですが
さすがに私の目を疑う信じられない物の発見に
昼寝のままの幻なのか現実なのか
少し頭が混乱してしまいました。。



Uチャンネルの34番って
昔の近畿放送のままって事は・・・



40年前の記憶って曖昧なものですね

夜になってもまだ何の事だか理解できないのですが

この赤テレビに神様のオフダを貼っておけば映るかも?
とか期待しながら今夜は寝る事にします。



おやすみなさい




三種の紅白祝

2018-05-13 08:42:58 | 日記
酒樽にカーネーションの紅白飾りしました。



そしてわずかながら蒸し器で紅白米を炊きました



想像以上に旨かったのが元赤飯とも言われる赤米で、

非常に高価な山田錦精白40%の白飯は
想像以上に味気無かったので
食米より酒造りに使うべきと痛感しました。



酒屋らしい紅白米を口にしたのですが

今後、白磁の紅雀がどちらを好むかテストするつもりです。



おまけ紅白



庭柿の白花と春の三つ葉紅葉も



ささやかな紅白って事で。。

イノシシ参上 ツバメ惨状

2018-05-06 21:46:56 | 日記


最近の「ひったくり」はイノシシなど異動物も含んでいますので
我が家ではイノシシ人形を守護職に任命し
深夜防備に当たらせています。



そんな中、
我が家の前ではツバメ達が巣場所談義が始まりました。

今年は環境変化と天敵変化が激しく
はっきり決められないのが現状です。



住まい探しは大変ですね~

おまけ

昭和30年代、この道筋では玄関先の番犬が流行したので



ツバメの住まいは激減したのですが

昭和45年頃から番犬が激減し、
ツバメ最盛期を迎えました。

凄かったです。。