ほのぼの鉄道撮影紀

鉄道写真を主としたとある高校生のブログ

赤×橙

2010-05-10 20:00:00 | 鉄道撮影
GW最後の5/5は朝に北斗星を王子~尾久の踏切で撮影した後、201系・安中貨物を撮影しました。
尾久のポイントへは自転車で行きました。なんとか場所を確保し撮影しました。通過時刻の15分前とかに着く方が悪いんですねw

ギリギリに到着したのでべスポジより2~3m後ろで撮影。
「北斗星」は赤釜が一番しっくり来るような気がします。

その後は明治通り→馬道回りで帰宅。スカイツリーも大分背が高くなりましたね。

家で20分ほど休憩して再出撃。H7編成を撮影するため吉祥寺へと向かいます。
ここも6,7名いらっしゃいました。

豊田行運用。編成がもう少し長ければS字になるのですが叶いませんでした。
思ったより編成に日があたってラッキー♪

安中貨物が81号機の牽引と聞いたので、吉祥寺でうどんを食べて地元駅に戻り、自転車でカナマツの土手ポイントへ
水戸街道は思ったより空いていましたね。

側面重視したいときは高確率でここに来ます。多分。
帰りもそんなに混んでいなかった水戸街道で帰宅。確かスカイツリーを言問橋西のところで撮影して帰ったと思います。

明日は京急でも行こうかと思いましたが、天気が悪いようなので試験勉強でもしてますw


ちょっとd(ryH7編成-2

2010-05-10 18:30:00 | 鉄道撮影
201系H7編成がまた復活しているので6日は学校帰りにサクっと千駄ヶ谷で中央特快運用を撮影してきました。
千駄ヶ谷ってそんなに悪いところですかね…?
その後に用事があったのでそんなに遠くは行けなかったんですよね。今になって信濃町でも良かった、と思っています。千駄ヶ谷から見る限り被らなかったようなので。
って訳で画像あg


最近201系撮りまくってます。
後で8日撮影分について公開します。