ほのぼの鉄道撮影紀

鉄道写真を主としたとある高校生のブログ

201系拝島運用

2010-05-17 20:30:00 | 鉄道撮影
14日は1917Tを恒例の中神でbして来ました。T運用唯一の拝島運用なようで…かなりのレア物ですよね。
15日は朝、学校へ行く前に上り青梅特快を撮影しました。

14日は御茶ノ水周辺で青梅行を撮影した後向かおうと思っていたのですが、あまりにも露出が無かったためスルーしそのまま中神へ。先客は5,6名居るのかなと思いましたが、1名だけでした。のんびりと撮影開始です。最初のうちは雨が降っていましたが、通り雨だったようですぐ止みました。
6連の武蔵五日市行

望遠は撮影し辛い。色々な意味で。
最終的には7,8名となりました。思ったより空いていました…

幕飛び防止のため暗くしてみました。前面に明かりが当たるのが唯一の救いですw

翌日(15日)はいつものように学校へ向かう途中に御茶ノ水橋で撮影しました。

順光いいですね。生い茂るみどりもいい感じです。

15日はその後京急の撮影をしましたが、更新日は未定です(もしかしたら28日になるかもです)。

新津配給はいつ晴れる?

2010-05-17 20:00:00 | 鉄道撮影
試験前に付き多忙なためセットで手短にお送りいたします。

5/10は山手線向けE231系の新造サハ配給を、12日は只見線で使う旧客の送り込み回送を撮影してきました。
先週は短縮授業だったので、いつもなら赤羽以南ですが、今回は与野~北浦和の某歩道橋で撮影してきました。
てかまた曇りなのねw 光線状態知らなかったから別に問題無しだけどさ。

寄ったなorz
その日はそれだけ撮って撤収。

12日は環七の下(赤羽~東十条)で撮影。前面に陽は当たりませんが、だいぶ影が出なくなりましたね。

小山の方まで行く折り返しの時間に宇都宮配給が来たw
ちょっと待ったけどこなかったので撤収しますた。
・ ご一緒した皆様、撮影地でお会いした皆様、お疲れ様でした。