ほのぼの鉄道撮影紀

鉄道写真を主としたとある高校生のブログ

国鉄形探訪記 File-3

2012-08-23 21:30:00 | 旅行紀
大阪から少し離れた中津よりの場所からバスは出発、窮屈な車内でいざ九州へ。

すがすがしい朝のすいている電車に揺られ小倉から折尾へ。
駅から20分ほど歩いて大麻みたいなやぶの中を抜けたドカツいアングルへ。

狙うは415系12連や貨物。今改正から南福岡車両区に鋼製車の配置が無くなってしまったようでどうしても銀が入ってしまいます。
前に銀が来るのかと思っていたら一番後ろでした。

後で気づいたんですが窓が改造されていたんですねw

その後にEF81牽引の貨物があったので待ちました。-400が来なければいいかなと思って待っていたら、

一応-300が来てくれました。
次は銀様で撮りたいですね。

EH500牽引の列車を待つにもなかなか来ず撤収しようとしていたら通過。
銀じゃなくてよかったと思いつつ折尾へ戻り、なんとか西小倉で起きて乗り換え。
3両ワンマンというのに少し驚きつつ吉富へ。
駅から15分ほどで撮影地に到着。

狙うは今回の本命臨時にちりん。
構造上やむをえない築堤の上、うだるような暑さの中に逃げ場はなし。
そして際どい夏光線と陽炎。

タイフォン…

次の電車を逃すと今後に響くので貨物は諦め、宇佐へ向かいました。
宇佐からはレンタサイクル。電動補助付き2時間200円というかなり安めのお値段にびっくり。
ただアシスト上限を超える速度で落ち着いてしまった上、勾配も少ないので恩恵はあまり受けられず。
西屋敷の有名な撮影地にはすでに結構な数の三脚がおいてありました。

雲が多いながらも晴れるだろうと思い、また暑い中待機。
紙パックのお茶は冷たかったはずですがすぐにぬるくなってしまいます。
新型特急数本を交えた後の本番。
長さ読み違えという痛恨のミスをやらかすも光線に救われそれなりの画にはなったと思います。


帰りは追い風だったのか行きより早く駅に戻り、杵築まで一区間だけ特急に乗車。
杵築の駅からは俯瞰への山登り。
神社の階段を通り抜け高速のガードをくぐり到着。

遠くには大分の街を見ることもできました。
日陰を選んで待機。時折列車が通りますがそのほとんどは特急。

立石は宗太郎と並ぶくらいの峠道だったそうで普通より特急が圧倒的に多い区間となっているようです。
こちらは雲が多く最後の方まで結構心配だったのですが本番は晴れ!
幕も回送になっていたようで上に行ってよかったと思った瞬間でした。


その後の415系は曇り。
昔はSLを追いかけて九州へ来た、という方に下まで送ってもらいました。
今では追いかける対象や使っている切符、列車などが変わったな、と思わされました。

帰りは鈍行列車で中津へ向かい投宿。
夜行列車なんてそんな便利なものはないのです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。