6月中頃から7月の中頃までは仕事が忙しくて紅蓮とゆっくり遊べませんでした。
疲れた体を休めることを優先しながら、気分転換に紅蓮とお散歩です。
今年は、暑かったと思えば涼しくなり昨日と今日で10℃も気温が違ったりする。
体が熱さに馴染んでくれないのは年のせいだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/18/e14e35f59c0484dd4414579927b35815.jpg)
紅蓮君、散歩の途中でヘビの抜け殻(脱皮)を発見。
生きたヘビとは今まで何度も格闘するから大変です。
2メートルはあろうかと思うアオダイショウにでも飛びかかろうとするから目が離せません!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1e/62e28378b1bace10bfa1a5ee2291ff07.jpg)
道端にトンボの死骸が・・・。
紅蓮は虫にも興味津々で銜えようとするけどチクチクするのか、何度も銜えたり離したりと
5分くらいグルグル周りを回っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/8d/743b5ebd5bdd662ccb209647dde98227.jpg)
敦賀の池河内湿原へ
木道が朽ちていて通らないようにと立て札が。
ここは年に1度は散策にきます。
紅蓮とアカハラ(イモリ)を捕まえて遊びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/50/660ac5c71b7fb05400f46f554d39e965.jpg)
野鳥の囀りがたくさん聞けるのでのんびり出来ます。
水もきれいでとても冷たいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d6/058911ca202d4d24c57a1bb6d61e6b9d.jpg)
靴下をはいた紅蓮。
じつは、指と指の間が赤くなっているので薬を塗っています。
靴下を履かせないと舐めてしますからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e3/6fcd1a4d923592c09f192a09bea4004e.jpg)
この疎水には大きな鯉がたくさんいます。
地域で鯉の世話をしているようです。
紅蓮は捕まえたくて仕方がないようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ab/f7e336ac2e7cf0120b79f2cf8a48aef2.jpg)
目と鼻の先まで鯉が寄ってきます。
鯉は餌がもらえると思っているようです。
紅蓮はバタバタとしていて落ちてしましました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f8/e87e9544053085f93afcbd3fe8f95b05.jpg)
この橋の下には川が流れていて覗き込むとハスがいっぱい泳いでいました。
産卵のために遡上しているのだろうと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/45/7ce5d2ef687043a337726dd2f2cc6e49.jpg)
夕方といってもまだ日は長く西日が暑いです。
日陰で紅蓮と時間を過ごします。
歩くのしんどい・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/02/2beb598e4a651ffce46cd745402a1eed.jpg)
パソコンの埃をはらうためのもので紅蓮じゃらし!
あっさり紅蓮に取られてしまいました。
紅蓮は取り返してみなって構えています。
絶対返してくれません。
○--------------------------------○
今回はNEX-3で撮影をしました。
レンズは18-55mm(SONY)と単焦点の28mm 35mm(ミノルタのROOKOR)
ミラーレスはなんと言っても軽いのが良いです。
普段のお散歩には☆これ~!
疲れた体を休めることを優先しながら、気分転換に紅蓮とお散歩です。
今年は、暑かったと思えば涼しくなり昨日と今日で10℃も気温が違ったりする。
体が熱さに馴染んでくれないのは年のせいだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/18/e14e35f59c0484dd4414579927b35815.jpg)
紅蓮君、散歩の途中でヘビの抜け殻(脱皮)を発見。
生きたヘビとは今まで何度も格闘するから大変です。
2メートルはあろうかと思うアオダイショウにでも飛びかかろうとするから目が離せません!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1e/62e28378b1bace10bfa1a5ee2291ff07.jpg)
道端にトンボの死骸が・・・。
紅蓮は虫にも興味津々で銜えようとするけどチクチクするのか、何度も銜えたり離したりと
5分くらいグルグル周りを回っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/8d/743b5ebd5bdd662ccb209647dde98227.jpg)
敦賀の池河内湿原へ
木道が朽ちていて通らないようにと立て札が。
ここは年に1度は散策にきます。
紅蓮とアカハラ(イモリ)を捕まえて遊びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/50/660ac5c71b7fb05400f46f554d39e965.jpg)
野鳥の囀りがたくさん聞けるのでのんびり出来ます。
水もきれいでとても冷たいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d6/058911ca202d4d24c57a1bb6d61e6b9d.jpg)
靴下をはいた紅蓮。
じつは、指と指の間が赤くなっているので薬を塗っています。
靴下を履かせないと舐めてしますからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e3/6fcd1a4d923592c09f192a09bea4004e.jpg)
この疎水には大きな鯉がたくさんいます。
地域で鯉の世話をしているようです。
紅蓮は捕まえたくて仕方がないようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ab/f7e336ac2e7cf0120b79f2cf8a48aef2.jpg)
目と鼻の先まで鯉が寄ってきます。
鯉は餌がもらえると思っているようです。
紅蓮はバタバタとしていて落ちてしましました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f8/e87e9544053085f93afcbd3fe8f95b05.jpg)
この橋の下には川が流れていて覗き込むとハスがいっぱい泳いでいました。
産卵のために遡上しているのだろうと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/45/7ce5d2ef687043a337726dd2f2cc6e49.jpg)
夕方といってもまだ日は長く西日が暑いです。
日陰で紅蓮と時間を過ごします。
歩くのしんどい・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/02/2beb598e4a651ffce46cd745402a1eed.jpg)
パソコンの埃をはらうためのもので紅蓮じゃらし!
あっさり紅蓮に取られてしまいました。
紅蓮は取り返してみなって構えています。
絶対返してくれません。
○--------------------------------○
今回はNEX-3で撮影をしました。
レンズは18-55mm(SONY)と単焦点の28mm 35mm(ミノルタのROOKOR)
ミラーレスはなんと言っても軽いのが良いです。
普段のお散歩には☆これ~!
毎日、暑いですね。
紅蓮ちゃんも暑いの大変そうですが、
poohさんも体調いかがですか?
夏休み、取れました?
今更ながら、紅蓮ちゃんの手術、
「寝てます、寝てます、ここでも寝てます。」は
微笑ましくみえたけど、紅蓮ちゃんにとっては体力回復〜〜で頑張って寝てたんですね。
大変だけど、いつまでも元気な紅蓮ちゃんでいて欲しい、poohさんの気持ちが伝わってきます。
しかし、紅蓮ちゃん、鯉は捕まらんだろ。鯉は。(笑)
こんにちは。
ほんと、暑いですね~。
ここしばらくは、熱帯夜がつづき寝苦しくて困ります。
我が家には居間にしかエアコンが無くて紅蓮のため就寝後も2時間ほどエアコンを入れています。
犬も熱中症になりますから気を付けないと・・・。
人は汗をかくので扇風機で何とか対応可能ですが、犬は汗をかかないので扇風機では涼をとれません。
部屋を冷やすしかないんです。
散歩中はペットボトルに水を入れて、体にかけて冷やしてあげていますが、それでも息が荒く出来るだけ日陰で時間を過ごすようにしています。