1週間ほど消毒をして薬を付けていたのですがなかなか治りません。
心配なので動物病院で診てもらったら、何と足の指の間にトゲが刺さっていたようです。
前足と後ろ足とにトゲが刺さって赤く腫れ膿んでいました。
実は、以前にもトゲが刺さっていて病院で抜いてもらった事がありました。
私がいろんなところを連れて行くため、どこで刺さったかは分かりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5e/fcf327add32743e68b0b5e9c92ca38a0.jpg)
【病院で治療を受け靴下を履かせた紅蓮】
下の写真が紅蓮の足に刺さっていて抜いてもらったたトゲ。
植物の実のようですが何の植物か分かりません。
散歩でも足が痛かったのでしょう、途中から抱っこをせがむ事がよくありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/66/61ba41a4d21a6dca93931afebd352eb9.jpg)
トゲを抜いてもらってから、靴下を履かせたまま散歩をしていました。
靴下は汚れるので、散歩から戻ると履き替えさせます。
と、いうわけで紅蓮にも靴を履かせるのが安全だと靴を買ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3e/58e2c7c8211715412194a7bfa12adaf7.jpg)
日曜日に届くようでしたが、朝の散歩には間に合いません。
出来るだけ雑草などの少ない所を選んで運動公園を散歩。
天気が良いため少し暑いくらいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e4/52e7f73157094408ed893cf9288f0170.jpg)
昼過ぎに届いた、紅蓮の靴。
前足と後ろ足では紅蓮の場合サイズが違います。
靴は同じサイズが4本ですが仕方がありません。
大は小を兼ねる?だろうと前足サイズを購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b9/5b187d5cf2f5334e0d1378523f1ea189.jpg)
思っていたように後ろ足には少し大きいようですが仕方がありません。
と、いうのもこの靴にはこれ以上小さいサイズがないからです。
靴下を履かせるなどした方が良いかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/47/5c8e9261a6ded127e0a0f09910641d51.jpg)
恐らくいやがるだろうと予測はしていましたが、案の定・・・でした。
遊歩道に連れてって靴を履かせて道に降りた途端、思わす吹き出してしまいました!
パレードの白馬のごとき足を高く上げて”パッカパッカ”と音とたてて歩く紅蓮。
初めて履く靴は気持ち悪いのでしょう。
取り敢えず、オシッコを1度しましたがそれからは寝そべって歩こうとはしませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/04/7547038a5ddba6d0473bb9019d207fc2.jpg)
これ以上、ここでは歩かないと判断をしましたので、紅蓮が大好きなアヒルやウサギのいる道の駅へ連れて行くことに。
ここなら、歩くかもしれないと期待をしての事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/fd/f898556158652d7b49ba2479cd8a1cf2.jpg)
期待通り歩いてはくれましたが、紅蓮は偶につまずいたりしていました。
この靴の裏を手で触ると結構しっかり堅いゴムなので硝子を踏んでもケガをするようなことはなさそうに思えます。
慣れてさえくれれば、良いかもしれないと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6f/fb38896085374509a1b13e13ac4dd9ee.jpg)