『立待月 (たちまちづき)』と呼ばれています。
立って待っている内に月が昇ることが由来だそうです。
一体いつの時代に付けられた名前かはわかりませんが、今風に言うと、「デートの待ち合わせで、待っていると相方より先にお月様が登ってくる」って感じなのですかね?
と、勝手に想像してみました。
(苦笑)
で、撮影ですが、昨日同様に風が強いんです…。
天気は雲一つ無いのですが…。
お星様好きには、最高の状態…。
今日もカメラだけでの撮影…。
焦点距離 150mm + テレコン
絞り値 5.6
シャッタースピード 1/500
ISO200
でトリミングして…。
で、画像処理したら…。
ウチの奥さんにも「毎回・毎日同じ写真撮って何が楽しい?」って言われるのですが…。
同じような写真ですみません…。
では(^O^)/
立って待っている内に月が昇ることが由来だそうです。
一体いつの時代に付けられた名前かはわかりませんが、今風に言うと、「デートの待ち合わせで、待っていると相方より先にお月様が登ってくる」って感じなのですかね?
と、勝手に想像してみました。
(苦笑)
で、撮影ですが、昨日同様に風が強いんです…。
天気は雲一つ無いのですが…。
お星様好きには、最高の状態…。
今日もカメラだけでの撮影…。
焦点距離 150mm + テレコン
絞り値 5.6
シャッタースピード 1/500
ISO200
でトリミングして…。
で、画像処理したら…。
ウチの奥さんにも「毎回・毎日同じ写真撮って何が楽しい?」って言われるのですが…。
同じような写真ですみません…。
では(^O^)/