昨夜から4日間連続で「国際宇宙ステーション ISS」が観れるんですよねぇ〜。
でも、昨夜は、そんな私の「楽しみ」を見事に裏切られたドン曇り…。
お月見の時間帯には雨って…。
ダブルでショック!
今日も、晴れてはいましたけど、なんとなく雲の多い晴れ…。
どうなっちゃうのぉ〜。
今日のISSは北西側から低い位置で登ってくるっていう事なので、近所の小学校のグランドでは見れないかも!
何処に行こうかと悩んだ結果、自宅マンションの屋外階段の上階へ。
やばっ!
結構雲があるじゃん!!
そして、もう一個やばっ!
北側の街の明かりが思っていた以上に明るいじゃん!!
何度か試写して、気が付いたらISSがきちゃったぁ〜!
慌ててそんな状態で撮影開始です…。
(涙)
撮影の設定は…
撮影時間 17/04/13 19:17〜
カメラ OLYMPUS E-PL5のノーマルミラーレスカメラ
レンズ ZUIKO DIGITAL ED ⅡR 14-42mm F3.5-5.6
焦点距離 14mm
絞り値 F=3.5
シャッタースピード 20sec
ISO 200
これを4枚連写して、少しだけ画像処理したら…。
雲がありましたけど、なんとか撮れました。
そして…。
その後には…。
やっぱり、本命のお月様です!
撮影したのは21:32で、月齢16.4日目、鏡面率95.2のお月様です!
撮影の設定は…。
焦点距離 700mm
絞り値 f=10
シャッタースピード 1/160
ISO 320
これを20枚連写して、合成してから画像処理を加えると…。
やりぃ〜。
トリミングして…。
いぇ〜い!!
今日は楽しかったでぇ〜す!
では(^O^)/
でも、昨夜は、そんな私の「楽しみ」を見事に裏切られたドン曇り…。
お月見の時間帯には雨って…。
ダブルでショック!
今日も、晴れてはいましたけど、なんとなく雲の多い晴れ…。
どうなっちゃうのぉ〜。
今日のISSは北西側から低い位置で登ってくるっていう事なので、近所の小学校のグランドでは見れないかも!
何処に行こうかと悩んだ結果、自宅マンションの屋外階段の上階へ。
やばっ!
結構雲があるじゃん!!
そして、もう一個やばっ!
北側の街の明かりが思っていた以上に明るいじゃん!!
何度か試写して、気が付いたらISSがきちゃったぁ〜!
慌ててそんな状態で撮影開始です…。
(涙)
撮影の設定は…
撮影時間 17/04/13 19:17〜
カメラ OLYMPUS E-PL5のノーマルミラーレスカメラ
レンズ ZUIKO DIGITAL ED ⅡR 14-42mm F3.5-5.6
焦点距離 14mm
絞り値 F=3.5
シャッタースピード 20sec
ISO 200
これを4枚連写して、少しだけ画像処理したら…。
雲がありましたけど、なんとか撮れました。
そして…。
その後には…。
やっぱり、本命のお月様です!
撮影したのは21:32で、月齢16.4日目、鏡面率95.2のお月様です!
撮影の設定は…。
焦点距離 700mm
絞り値 f=10
シャッタースピード 1/160
ISO 320
これを20枚連写して、合成してから画像処理を加えると…。
やりぃ〜。
トリミングして…。
いぇ〜い!!
今日は楽しかったでぇ〜す!
では(^O^)/