さてさて、このシリーズも、いよいよラスト2回です!
その2回は、相棒の赤道儀とどノーマルカメラでの奮闘記になります。
何を撮ろうか?ってiPhoneの星座表アプリを夜空にかざしながら悩んでいたら…。
何処からか聞こえてくる声?
「おめがぁ〜」
??
「おめぇ〜がぁ〜」
???
噂によく聞く「オメガ星雲?」…。
iPhoneの星座表アプリで調べると「M17(NGC6618)」…。
とりあえず、コントローラーに「M17」を入れて、試写すると、何となく赤いモヤモヤが!
よぉ〜し!ってんで、本場に…。
撮影の設定は…
撮影時間 17/04/30 02:33〜
赤道儀 ADVANCED-VX
カメラ OLYMPUS E-PL6のノーマルミラーレスカメラ
鏡筒 Sky Watcher BKP150 OTAW Dual Speed
焦点距離 750mm
絞り値 F=5.0
シャッタースピード 120sec × 6枚
ISO 2000
今の私の出来る限りの処理をして…。
これが「オメガ星雲」?
どこがΩ??
赤い蠍にしか見えないんですけど…。
(≧∇≦)
っと言う訳で、「M17(NGC6618)」を多分getしました…。
さあ、最後の最後は何を撮ったか!
お楽しみにぃ〜!
つづく…。
(^O^)/
その2回は、相棒の赤道儀とどノーマルカメラでの奮闘記になります。
何を撮ろうか?ってiPhoneの星座表アプリを夜空にかざしながら悩んでいたら…。
何処からか聞こえてくる声?
「おめがぁ〜」
??
「おめぇ〜がぁ〜」
???
噂によく聞く「オメガ星雲?」…。
iPhoneの星座表アプリで調べると「M17(NGC6618)」…。
とりあえず、コントローラーに「M17」を入れて、試写すると、何となく赤いモヤモヤが!
よぉ〜し!ってんで、本場に…。
撮影の設定は…
撮影時間 17/04/30 02:33〜
赤道儀 ADVANCED-VX
カメラ OLYMPUS E-PL6のノーマルミラーレスカメラ
鏡筒 Sky Watcher BKP150 OTAW Dual Speed
焦点距離 750mm
絞り値 F=5.0
シャッタースピード 120sec × 6枚
ISO 2000
今の私の出来る限りの処理をして…。
これが「オメガ星雲」?
どこがΩ??
赤い蠍にしか見えないんですけど…。
(≧∇≦)
っと言う訳で、「M17(NGC6618)」を多分getしました…。
さあ、最後の最後は何を撮ったか!
お楽しみにぃ〜!
つづく…。
(^O^)/