part1からpart3までの天の川は「固定撮影」での写真でした。
もう一台のカメラは、鏡筒での撮影を諦めて、鏡筒の上に乗っけたカメラで「追尾撮影」をしました。
初めての遠征地…。
レンズは、F値は高いけど広角9mmレンズでチャレンジしました。
どの位のisoで、どの位のシャッタースピードにすればイイのか?
疑問だらけでしたけど「とにかくやってみよ!」ってことで…。
撮影の設定は…
撮影時間 17/05/21 01:06〜
赤道儀 ADVANCED-VX
カメラ OLYMPUS E-PL5のノーマルミラーレスカメラ
レンズ ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
焦点距離 9mm
絞り値 F=4.0
シャッタースピード 120sec × 4枚
ISO 1250
ピン1枚の写真では、こんな感じでした…。
やはり「暗い夜空」のおかげで、1枚の写真ですが、天の川の濃い部分がシッカリ写ってます!
で、4枚をコンポジットして、画像処理したら…。
地上部分は車の往来があった為、こんな感じになりました。
これだったら「ピン1枚」でも十分だったかもしれないですね。
(苦笑)
「天の川シリーズ」は、まだまだつづく…。
(^O^)/
もう一台のカメラは、鏡筒での撮影を諦めて、鏡筒の上に乗っけたカメラで「追尾撮影」をしました。
初めての遠征地…。
レンズは、F値は高いけど広角9mmレンズでチャレンジしました。
どの位のisoで、どの位のシャッタースピードにすればイイのか?
疑問だらけでしたけど「とにかくやってみよ!」ってことで…。
撮影の設定は…
撮影時間 17/05/21 01:06〜
赤道儀 ADVANCED-VX
カメラ OLYMPUS E-PL5のノーマルミラーレスカメラ
レンズ ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
焦点距離 9mm
絞り値 F=4.0
シャッタースピード 120sec × 4枚
ISO 1250
ピン1枚の写真では、こんな感じでした…。
やはり「暗い夜空」のおかげで、1枚の写真ですが、天の川の濃い部分がシッカリ写ってます!
で、4枚をコンポジットして、画像処理したら…。
地上部分は車の往来があった為、こんな感じになりました。
これだったら「ピン1枚」でも十分だったかもしれないですね。
(苦笑)
「天の川シリーズ」は、まだまだつづく…。
(^O^)/