昨日は、奥さんのリハビリテーション病院で、入院1ヶ月目の主治医の先生や担当看護師さんやソーシャルワーカーさんとの面談がありました…。
ちょっとショッキングな話しが出て…。
また、一難去ってまた一難…。
こちらは、またの機会に…。
日本各地では夏の風物詩の「花火大会」が、あっちこっちで開催されていますね。
私の地元でも先月末にありましたが、あいにくの曇り空…。
マンションの廊下に出てみましたが、全く見えませんでした…。
昨夜、奥さんの病院の近くでも、結構有名な花火大会がありました。
私と娘は、午前中から病院にいて、色んな所用を済ませ、合間に奥さんのリハビリを見学したりして…。
いつもなら夕飯の時間には撤収するのですが、昨日は病院の屋上から花火大会が観られるって聞いていたので、奥さんの夕飯が終わるのを待って、いざ屋上へ!
入院している患者さんだけでなく、ご家族の方々で屋上以外にも、フロアーの食堂にもたくさんの人!
私達が屋上に着くと、花火大会は始まっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/7a/fb0201be39ea0cef659a01c84181e88a.jpg)
皆さん、楽しみにしていたようです。
右半身不随や記憶障害、失語症、障害のある右側が見えない(視野が狭い)半側空間無視のある奥さんですが、車椅子で花火を観て「綺麗!」の連発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/9b/02066c396d5c7dacfe1a663428f0431c.jpg)
お腹に響く音とカラフルな花火を久しぶりに堪能できました。
こうやって家族3人で花火大会を屋外で並んでみたのは20年ぶりかもしれません。
1時間程で奥さんは疲れてしまい撤収…。
でも、3ヶ月ぶりに親子3人揃って、本当に楽しかった!
結構綺麗に撮れたので、同じアングルで連写した写真をコンポジットして…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/51/f6721f965ea108242c60c7c53240033e.jpg)
見えにくいですが、次の3枚の写真上の方のちょい右側には木星も写ってるんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6a/c62555df689f4bb22d8e913f3314b175.jpg)
分かるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fd/bdf1353c31c7693147d982c9bf8b458c.jpg)
どうですか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a1/eed1826249c7e07425c5be2e666013f9.jpg)
病室に戻った奥さんは寝る準備をして、私達も帰宅…。
遅い夕飯を食べて、これからの事を考えていたら眠れなくなっちゃって…。
その頃、お月様が薄雲の中から顔を出し始めて…。
どうせ眠れないのなら…。
撮影したのは昨夜00:04で、月齢22.51日目で、鏡面率51.45%の下弦のお月様でした。
撮影の設定は…。
焦点距離 700mm
絞り値 f=10
シャッタースピード 1/50
ISO 1600
これを20枚連写して、合成と画像処理を加えたら…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/7b/07a5e0a767f0557e650827fb7ce8f006.jpg)
まだ月の出時刻から1時間程で、薄い雲の膜もあり、赤味がかったお月様でした。
脱色して少しコントラストを上げて…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/8a/4a06e95625d04db3394059e460921c66.jpg)
久しぶりのお月見でした…。
でも、案の定、蚊に刺されてしまいました…。
…>_<…
蚊取り線香を焚くべきでした…。
では!
(^o^)/
ちょっとショッキングな話しが出て…。
また、一難去ってまた一難…。
こちらは、またの機会に…。
日本各地では夏の風物詩の「花火大会」が、あっちこっちで開催されていますね。
私の地元でも先月末にありましたが、あいにくの曇り空…。
マンションの廊下に出てみましたが、全く見えませんでした…。
昨夜、奥さんの病院の近くでも、結構有名な花火大会がありました。
私と娘は、午前中から病院にいて、色んな所用を済ませ、合間に奥さんのリハビリを見学したりして…。
いつもなら夕飯の時間には撤収するのですが、昨日は病院の屋上から花火大会が観られるって聞いていたので、奥さんの夕飯が終わるのを待って、いざ屋上へ!
入院している患者さんだけでなく、ご家族の方々で屋上以外にも、フロアーの食堂にもたくさんの人!
私達が屋上に着くと、花火大会は始まっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/7a/fb0201be39ea0cef659a01c84181e88a.jpg)
皆さん、楽しみにしていたようです。
右半身不随や記憶障害、失語症、障害のある右側が見えない(視野が狭い)半側空間無視のある奥さんですが、車椅子で花火を観て「綺麗!」の連発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/9b/02066c396d5c7dacfe1a663428f0431c.jpg)
お腹に響く音とカラフルな花火を久しぶりに堪能できました。
こうやって家族3人で花火大会を屋外で並んでみたのは20年ぶりかもしれません。
1時間程で奥さんは疲れてしまい撤収…。
でも、3ヶ月ぶりに親子3人揃って、本当に楽しかった!
結構綺麗に撮れたので、同じアングルで連写した写真をコンポジットして…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/51/f6721f965ea108242c60c7c53240033e.jpg)
見えにくいですが、次の3枚の写真上の方のちょい右側には木星も写ってるんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6a/c62555df689f4bb22d8e913f3314b175.jpg)
分かるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fd/bdf1353c31c7693147d982c9bf8b458c.jpg)
どうですか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a1/eed1826249c7e07425c5be2e666013f9.jpg)
病室に戻った奥さんは寝る準備をして、私達も帰宅…。
遅い夕飯を食べて、これからの事を考えていたら眠れなくなっちゃって…。
その頃、お月様が薄雲の中から顔を出し始めて…。
どうせ眠れないのなら…。
撮影したのは昨夜00:04で、月齢22.51日目で、鏡面率51.45%の下弦のお月様でした。
撮影の設定は…。
焦点距離 700mm
絞り値 f=10
シャッタースピード 1/50
ISO 1600
これを20枚連写して、合成と画像処理を加えたら…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/7b/07a5e0a767f0557e650827fb7ce8f006.jpg)
まだ月の出時刻から1時間程で、薄い雲の膜もあり、赤味がかったお月様でした。
脱色して少しコントラストを上げて…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/8a/4a06e95625d04db3394059e460921c66.jpg)
久しぶりのお月見でした…。
でも、案の定、蚊に刺されてしまいました…。
…>_<…
蚊取り線香を焚くべきでした…。
では!
(^o^)/