今日も午前中から昼過ぎまで曇り空でした…。
が…。
しかし…。
夕方から徐々に雲が薄くなって…。
なんと無く白いお月様が顔を出し始めました!
そんな中、久しぶりに太陽黒点の撮影です!
撮影の設定は…
撮影時間 16:15
焦点距離 150mm + テレコン + NDフィルター
絞り値 F=5.6
シャッタースピード 1/2000
ISO200
これを20枚連写して、合成してから画像処理を加えると…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/cd/788f7b802d7a721e706e3f52e5603b36.jpg)
トリミングすると…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/79/45d534c68a983d87e60ab0f25fcabeff.jpg)
新しい黒点が出現です!
大きめの大黒様と言っても、私の機材ではちっちゃいですね…。
その後…。
今日もお月見開始です!
撮影をしたのは17:15頃のお月様で、月齢8.53日目で、鏡面率65.86%のお月様です!
撮影の設定は…。
焦点距離 700mm
絞り値 f=10
シャッタースピード 1/250
ISO 200
これを20枚連写して、合成してから画像処理を加えると…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0f/4587b50cd825030355415a005905cb54.jpg)
青空の中の真っ白なお月様です!
トリミングして…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/73/b6ff561be598897b82c095b51153f104.jpg)
(^_^)v
その後…。
夕御飯を食べてから…。
まずは、お月様と木星のコラボです!
撮影をしたのは20:50頃のお月様で、月齢8.68日目で、鏡面率67.22%のお月様です!
撮影の設定は…。
焦点距離 125mm + テレコン
絞り値 f=5.3
シャッタースピード 1/320
ISO 500
これを10枚連写して、合成してから画像処理を加えると…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/64/2000feae67bf6742c1d6b2f1eeb4fe5b.jpg)
木星わかるかな?
そして、天体望遠鏡を準備して…。
撮影の設定は…。
焦点距離 700mm
絞り値 f=10
シャッタースピード 1/320
ISO 500
これを20枚連写して、合成してから画像処理を加えると…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/60/e2903e9d028030c4313873fc63c45ff8.jpg)
トリミングして…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b5/9bedd1c371abf5e03de1d7cd7ef9b795.jpg)
(^_^)v
やったぁ~!
今日もバッチリ撮れましたよぉ~!
天気予報が良い方に変わって良かった!
では(^O^)/
が…。
しかし…。
夕方から徐々に雲が薄くなって…。
なんと無く白いお月様が顔を出し始めました!
そんな中、久しぶりに太陽黒点の撮影です!
撮影の設定は…
撮影時間 16:15
焦点距離 150mm + テレコン + NDフィルター
絞り値 F=5.6
シャッタースピード 1/2000
ISO200
これを20枚連写して、合成してから画像処理を加えると…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/cd/788f7b802d7a721e706e3f52e5603b36.jpg)
トリミングすると…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/79/45d534c68a983d87e60ab0f25fcabeff.jpg)
新しい黒点が出現です!
大きめの大黒様と言っても、私の機材ではちっちゃいですね…。
その後…。
今日もお月見開始です!
撮影をしたのは17:15頃のお月様で、月齢8.53日目で、鏡面率65.86%のお月様です!
撮影の設定は…。
焦点距離 700mm
絞り値 f=10
シャッタースピード 1/250
ISO 200
これを20枚連写して、合成してから画像処理を加えると…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0f/4587b50cd825030355415a005905cb54.jpg)
青空の中の真っ白なお月様です!
トリミングして…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/73/b6ff561be598897b82c095b51153f104.jpg)
(^_^)v
その後…。
夕御飯を食べてから…。
まずは、お月様と木星のコラボです!
撮影をしたのは20:50頃のお月様で、月齢8.68日目で、鏡面率67.22%のお月様です!
撮影の設定は…。
焦点距離 125mm + テレコン
絞り値 f=5.3
シャッタースピード 1/320
ISO 500
これを10枚連写して、合成してから画像処理を加えると…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/64/2000feae67bf6742c1d6b2f1eeb4fe5b.jpg)
木星わかるかな?
そして、天体望遠鏡を準備して…。
撮影の設定は…。
焦点距離 700mm
絞り値 f=10
シャッタースピード 1/320
ISO 500
これを20枚連写して、合成してから画像処理を加えると…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/60/e2903e9d028030c4313873fc63c45ff8.jpg)
トリミングして…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b5/9bedd1c371abf5e03de1d7cd7ef9b795.jpg)
(^_^)v
やったぁ~!
今日もバッチリ撮れましたよぉ~!
天気予報が良い方に変わって良かった!
では(^O^)/
久しぶりにのんびり楽しめましたよね。
明日明後日はどうも下り坂ですが、小休止して、日曜日の土星に接近する満月に向けて頑張りましょう。
なんだかんだ言って、無事にお月見出来たので、楽しい週末になりました!
明日以降はどうなるかわかりませんが、満月と土星のコラボ、絶対に見たいですね!
何処で見ようかな?
天気予報が良い方に外れると、ホントうれしいです。
無事に大黒様に逢えて、お月様にも逢え楽しい週末になりました!
(笑)
今朝の天気予報では「午後から晴れる」、GPVは「ずっと曇り」。
さて、どっちが当たるのかな?
悠々遊さんチの方は雨ですか?
大黒様、どうなったかな?
満月期に向けて夜空も不安定ですね。
夜がダメなら昼へシフト出来る身のこなし
羨ましいです。
木星・・どこどこ!ありました。
露出も的確、画角も月の表情出すにはこれ以上
広角にすると難しいのでしょう。
せっかくの満月期で張り切っているのですが、どうしても天気には勝てません…。
でも、予想に反して天気が良かったので、昼から夜まで楽しい週末でした!
おかげで遠征結果の報告が遅れていますが…。
(苦笑)
木星、探しちゃいますよね。
探してもらってありがとうございます!
m(_ _)m
でも、うまいことクレーターくっきり画像に木星が写ってくれたので、大満足しています。
広角レンズでは無く、望遠にして良かったです!
(苦笑)