先日、天気が良さそうな夜がありました…。
パッと見た目には「晴天」…。
機材を準備してベランダ遠征し、機材をセットし、惑星を導入し、パソコンのモニターで画面を見ると…。
なんだかモヤモヤしてる…。
晴れてるのに…。
とりあえず土星を撮ってみたけど…。

いい感じに撮れてた!
(^_^)v
そして木星を導入してみたら…。
モヤモヤが半端ない…。
そして、ぶ厚い雲が頻繁にやってきて…。

雲の通過後、しばらく時間をおいてから撮ったのですが、大気の状態が悪くて、メリハリの無い木星になってしまいました…。
_| ̄|○
では…。
(≧∀≦)
動画をパソコンの画面で見たら、モヤッとしてました。
うすぅ〜い雲ですね。
なかなか良い状態の夜空には出会えません。
ひたすら撮って「運」に任せるしかないのかもしれません。
目標が高いって言うのか…。
欲深いって感じですかね…。
まだまだ頑張ります。
視認しにくい薄雲が夜空を覆っていたのでしょうか。
そういう夜って時々ありますね。
星がなんとなく滲んでいるように写るとか。
しかしそんなコンディションでも木星も一定レベル保持はされていると思います。
目標が高いので不満は残るのでしょうけど(苦笑)。