この日の2ヶ月ぶりの遠征は、大渋滞に巻き込まれて、当初考えていた「撮影リスト」の半分ちょいしか撮影できませんでした…。
前半は、風もなくて、絶好の撮影日和!
ところが、徐々に風が吹き出して、気温も下がって、体感温度はマイナス10度近くに…。
part1では「M33(NGC598) 渦巻銀河」を撮りました。
その後に撮影したのは「M51(NGC5194) 子持ち銀河」でした。
M51はりょうけん座にある渦巻銀河で26百万光年も離れているんですね。
赤道儀を購入してちょうど1年前の2017年1月にノータッチガイド&ミラーレスの相棒で撮っていました。
当時は、120secを10枚撮っても使えたのは2枚しかなくて…。
それでもミラーレス機での撮影だったので、大きく撮れて嬉しかった、と言う思い出があります。
今年は…。
新しい相棒のcanon x7iは、一体どんな感じに撮れるのか?
ワクワクしながらの撮影開始でした。
しかし、考えが甘かったです…。
撮影の設定は…
撮影時間 18/02/11 22:33〜
赤道儀 ADVANCED-VX
カメラ Canon EOS kiss X7i IR改造
鏡筒 Sky Watcher BKP150 OTAW Dual Speed
焦点距離 750mm
絞り値 F=5.0
ガイド NexGuide + 80mmガイド鏡
シャッタースピード 180sec × 12枚
ISO 3200

………。
小さいです…。
少しだけトリミングして…。

………。
やはり小さいです…。
去年に撮影した時の方が、鮮明だったかもしれない…。
見比べるんじゃぁ〜なかった…。
…>_<…
試練はつづく…。
…>_<…
前半は、風もなくて、絶好の撮影日和!
ところが、徐々に風が吹き出して、気温も下がって、体感温度はマイナス10度近くに…。
part1では「M33(NGC598) 渦巻銀河」を撮りました。
その後に撮影したのは「M51(NGC5194) 子持ち銀河」でした。
M51はりょうけん座にある渦巻銀河で26百万光年も離れているんですね。
赤道儀を購入してちょうど1年前の2017年1月にノータッチガイド&ミラーレスの相棒で撮っていました。
当時は、120secを10枚撮っても使えたのは2枚しかなくて…。
それでもミラーレス機での撮影だったので、大きく撮れて嬉しかった、と言う思い出があります。
今年は…。
新しい相棒のcanon x7iは、一体どんな感じに撮れるのか?
ワクワクしながらの撮影開始でした。
しかし、考えが甘かったです…。
撮影の設定は…
撮影時間 18/02/11 22:33〜
赤道儀 ADVANCED-VX
カメラ Canon EOS kiss X7i IR改造
鏡筒 Sky Watcher BKP150 OTAW Dual Speed
焦点距離 750mm
絞り値 F=5.0
ガイド NexGuide + 80mmガイド鏡
シャッタースピード 180sec × 12枚
ISO 3200

………。
小さいです…。
少しだけトリミングして…。

………。
やはり小さいです…。
去年に撮影した時の方が、鮮明だったかもしれない…。
見比べるんじゃぁ〜なかった…。
…>_<…
試練はつづく…。
…>_<…
子持ち銀河を含めて渦巻き銀河の魅惑に取り憑かれた私…。
お月様と同じ位に撮って楽しい対象ですね。
もう少し、子持ちの腕が出るように、次回撮りたいなぁ〜。
でも…。
今シーズンは別の対象に行っちゃうかな?!
(苦笑)
人気の子持ち銀河も初めて撮るとこんなはずでは
なかった!と、余りにも小さいので落胆しますが
何故か毎年撮ってしまう。
やっばり魅力のある銀河ですね、
在庫少ないので、小出しにしているだけですよ。
(苦笑)
カメラは、確かに攻守交代って感じですね。
(笑)
星雲はやっぱり改造カメラだけど、銀河はミラーレスで撮った方が楽しいかもしれないですね。
昨年末から「風の影響」の多い遠征に…>_<…。
休日前しか行けないので、本当に悔しいです。
次回、リベンジしたいけど、撮りたい対象が、まだまだたくさんあるので、どぉ〜しましょぉ〜!
次々と出てきますね~在庫豊富ですね~(笑)。
layout3さんがミラーレスから改造へ、私の方は改造からミラーレスへシフトと、何だか攻守交代みたいですね(笑)。
マイクロフォーサーズが焦点距離の2倍になるのに対し、キャノンのAPS-Cは1.6倍ですから、画像が小さくなるのは仕方ないです。
小さいときはトリミングでカバーしましょうよ。
シャープさに欠けるならそれは強風が災いしてますね。
次回再挑戦ですね。