昨日の夜にお月見をしましたが、腹痛があって、撮りはしましたが、未処理のまま就寝…。
今朝は黒点撮影をしましたが、本社出勤で未処理…。
なので、久しぶりの遠征記になります…。
この対象は初めて撮った星雲でした…。
どうやって処理して表現したら良いのか?って模索して…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/28/01289d9eee9bd86678ce992723afcf95.jpg?1739503122)
別名「洞窟星雲」と言われるそうなのですが…。
想像力に欠ける私には何処をどうやって観たら洞窟なのか?さっぱり分かりません!
(//∇//)
つづく…。
(^_^)/
昨日の夜にお月見をしましたが、腹痛があって、撮りはしましたが、未処理のまま就寝…。
今朝は黒点撮影をしましたが、本社出勤で未処理…。
なので、久しぶりの遠征記になります…。
この対象は初めて撮った星雲でした…。
どうやって処理して表現したら良いのか?って模索して…。
別名「洞窟星雲」と言われるそうなのですが…。
想像力に欠ける私には何処をどうやって観たら洞窟なのか?さっぱり分かりません!
(//∇//)
つづく…。
(^_^)/
シャープレス天体には馴染みが無いのでどこにあるのか見当がつきませんが(ステナビで検索すればいいことなんですけどね)、見るからに手ごわそうな星雲ですね。
この洞窟?に迷い込んだら抜け出せそうにないとか(笑)。
左の方とか下の方にチラっと隠れてる赤いのも気になるなあ。
人間ドックの影響でしょうか?
お腹の痛みは取れましたでしょうか?
洞窟星雲は表現の仕方が中々手強いですよね💦
でも私には立派な洞窟星雲に見えますよ👍🎉🌟💞
先ほど帰宅しましたぁ〜。
この星雲はケフェウス座にあるんですよ。
比較的に簡単には撮れましたが、どう表現したら良いのか?って悩みました。
洞窟は、どうやら中心部の暗黒帯部分が入り口のようで、「洞窟入り口星雲」って感じのようです。
左側にも下にも赤いエリアがありますね。
来シーズンは、そっちも撮ってみたいですね。
いつもありがとうございます♪
昨日の下剤がズッと効いてしまって、今日のお昼までお腹が痛かったです…😓
午後からは元気です😃
ご心配をおかけしました🙇🏻
洞窟星雲をネットで見ると拡大画像が多くて、広角でのサンプルがなかなか無くて、エイヤァ〜って仕上げてしまいました💦
立派ですか?!
ひゃ〜嬉しいぃ〜!
ありがとうございます😊
腹痛、回復したとの事、良かったですね。
洞窟星雲ですね。
たしか、私も撮ったことがないかも。
暗黒帯の入り混じった天体は何がどうなってるか名前の由来が良く解らないのが多いですね。
それを抜きにして拝見すれば良く撮れていますよ。
お気遣いをありがとうございました♪
もう元気で、早速お月見していました。
(笑)
demioさん、未撮影でしたか!
今回、フィルターの選択を失敗しました。
このエリアは赤いエリアが多そうなので、quadかSVのフィルターが良さげですね。
来シーズンは、その辺も考慮して撮影したいと思います。
是非demioさんも筒を向けてくださいね!
お褒めのお言葉をありがとうございました♪
体調いかがですか?
洞窟の入口も分かり良い出来栄えになっているのでは。
初めての撮影では鏡筒もフィルターも行き当たりばったりになってしまいますが来季は完璧な洞窟星雲になるでしょう。
昨年初冬にチャレンジしましたが洞窟の入口が見当たらず
ゴミ箱へ。😄🙂😄
来季は私も陽の目を見られるような洞窟星雲再チャレンジです。
ご心配をおかけしました。
もう大丈夫です。
良い出来栄えとの評価をありがとうございます。
フィルターの選択もありますし、当夜はこのあと曇ってしまった夜だったので、撮影条件も悪かったと思います。
来シーズンは、手法で洞窟星雲をじっくり狙ってみたいですね。
テナーさんも撮っていたんですね。
ゴミ箱からの復活はないのですか?
何はともあれお互い、来シーズンにリベンジですね。