鈍足ランナーのレキオな日々 uehara

マラソン練習、きまぐれ旅、日々のしょうもない話、婚活等々・・・

第26回なんぶトリムマラソンに参加しました。 痛みとの戦いでした~

2014-03-23 14:51:42 | マラソン

3月23日(日)なんぶトリムマラソン大会の当日です。

朝4時に目覚ましで起きましたが・・・ 40分くらい「寒い・・棄権しよう・・・ いや、参加だけでもしよう」と布団の中で自分のなかの悪魔と戦ってました・・  右肩の痛みもなおってないし・・ 

なんとか布団からはいだして、ろくな準備もせずにマラソン会場へむかいました。

会場ではクラブメンバーのいおっちと嘉手刈老師にあいました。「最近、練習にこないね~」と言われました・・・(汗)

スタート地点で老師と記念撮影です。79才とは思えない壮健さです。見習いたいものです。 俺はデブってる・・・

トリムマラソンなので時計は預けました。20キロの部に参加で申告タイムは2時間でした。 3時間にすればよかったと後悔してます。

老師とおしゃべりしているうちにスタートの合図が・・・ えっ早い・・・ 7時半スタート?? 

2年ぶりの参加ですが、スタート時間がはやくなってるさ~ 

コースがだいぶ変わっています。糸満バイパスの新しい高架橋がコースになってました。

2年前は糸満ロータリーから県道7号線に向かう時計回りのコースでしたが、今年から?糸満道路→331号→米須→県道7号線→賀数→西崎の半時計回りのコースに大きく変更しているとうです。

331号の名城のコースはナハマラソンでは下り坂でしたが、今回は逆回りなので上り坂です。きつかったです。

琉球ガラス工場前の最初の給水所は大混雑してました。 ちょっと太陽がでて日差しが暑かったしね。

ポケモンランナーはあいかわらず子供たちに大人気です。

実力があるから、このような着ぐるみの格好で走ることができるのでしょうね~

このあたりから右肩が痛くなってきました~ 右肩の背中の部分に弓矢が刺さっているような痛みです(泣)

それにコースがずっと上り坂です・・・ 下り坂が少ないような・・・ 

このようにゆるやかな上りが延々と続くのですが・・・ 右肩の痛みでペースがだんだんおちていきます。

時計がないのでキロ何分のペースか?わかりません。 キロ8分のノロノロペースだったと思います。

やっと15キロ地点までたどりつきました~  ヘロヘロです。

  

ヘロヘロだったけど、15キロ以降はゆるやかな下りのコースだったので助かりました。右肩の激痛は変わりませんが・・・

賀数交差点です。ここを左折すればゴールまで一直線です。

ゴールまであと500mの地点です。

ヘロヘロながら、なんとかゴールしました。

完走タイムは2時間24分でした。自分の感覚では2時間40分くらいと思っていたけど・・ 

20キロを2時間24分・・・ キロ7分12秒のペースでした。 右肩の激痛を我慢しながらにしてはいいペースでした。

ゴール後のごほうびです。コーラーをもらいました。がぶのみしました。美味しかったですね~

琉球新報社が号外を配布していたのでもらいました。 

よくみたらサングラスの私が顔半分ですが写っていました(笑) 一緒に走った同級生のYARAさんはバッチリ!

しばらく同級生のYARAさんのグループでおにぎりなどをごちそうになりながらレースの反省会しました。

そのあとは瀬長島の「龍神の湯」温泉で疲れた体を癒しました。 

ここの温泉からは那覇空港がよく見えます。

ビーチではウィンドサーフインが楽しそうでしたね~

気持ちいいだろうな~

夏はすぐそこまできてますね。楽しみですね~

2時間くらい温泉でゆっくりしたので、右肩の痛みもだいぶやわらぎました~ よかったです。

でも今から職場で仕事です。 泣きたくなるな~

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする