なんぶトリムマラソンの結果です。
申告タイム2時間18分18秒に対し、結果は2時間32分52秒で14分34秒の遅れでした。
暑さにやられました・・・最高気温は27度とのことですが、太陽の直射日光がサンサンと容赦なくさして、体感温度を30度以上に感じました。
ゴールしてしばらくは動けませんでした・・・ 熱中症にかかったかもです。
5時起床して、6時半には会場入りしました。
朝日がきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/66/26911d0d9ab0a768a1a835dad2fd3b89.jpg)
スタート地点です。ハリセンボンみたいな糸満市のマスコットがひときわめだちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/63/3d78074da1429661bf8630791f91e019.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/cc/c3089048d08a74728136ff83504b05e4.jpg)
クラブメンバーの最高齢(70代)の嘉手刈さんと一緒にスタートしました。
おきなわマラソンを20回連続完走した70代後半とは思えない超人です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f8/b09827c2451efc9ea20ca353d058dd1c.jpg)
スタートの時点で気温が25度をこえてたはずです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0d/b3cd2d6480674dfd56ff8862e4d57811.jpg)
トリムマラソンは時計をもったらいけないので、自分がキロ何分で走っているか?つかめませんでした。スタートして糸満ロータリーまではランナーで混雑して走りにくかったです。それでもキロ6分台かな~と思いながらは走りました。
県道7号線にはいってから米須まではダラダラと登り坂が続き、太陽の直射日光が強くなり、だんだん苦しくなってきました。
国道331号の米須が折り返し地点(10キロ)でしたが、ここから頭が暑さでもうろうとしはじめましたね~
米須からのコースはNAHAマラソンコースと同じコースでしたが、暑くてフラフラ走ってたと思います。給水も5キロ毎にしかなかく、冷たい水でなかったので自動販売機でポカリスエットを買ってしのぎました。
途中で新しい糸満道路をとおりました。
3月31日に瀬長~糸満市前里まで全線開通予定です。便利になりますよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/03/fe4798ab215febb2cebb7c5b114d4d74.jpg)
ゴール地点です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/25/211276e3bb7a36e93a4378bdd20bb9c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/12/a5eba084ad221e354a51f169b45184a0.jpg)
なんとか完走しました。タイムは悪いけど・・キロ7分半というところでしょうか~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/de/ea49323a05f350e2db122f7a86a53fe8.jpg)
おにぎりをかまぼこでまいた「ばくだん」を食べました。1個150円です。うまかったな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f0/0fca65eafeba57a0c7ff3289286adaba.jpg)
与那原そばもあったけど・・・ 食欲がわきませんでした・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ca/330f576081aa08cddf31b4202804f148.jpg)
しばらく芝生のうえで休んで、ファミリーの部門を見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d8/bc29862f7f0aed538970390420a46449.jpg)
続く・・・