鈍足ランナーのレキオな日々 uehara

マラソン練習、きまぐれ旅、日々のしょうもない話、婚活等々・・・

2016.11.20(日)キャンプキンザーハーフマラソン へろへろランでゴール (>_<)

2016-11-21 07:30:00 | マラソン

2016.11.20(日)キャンプキンザーハーフマラソン 走ったよ~ヾ(^v^)k から続きます。

右ひざの手術してから初となるマラソンなので、ヒザへの負担を考えてゆっくりランで時間内に完走できればいいとのつもりでしたが・・・

スタートしてから、まわりのペースにのせられてキロ6分ペースの自分としては早いペース・・・

アミノバリューランニングクラブのメンバーの写真を撮りながら・・・ 最初は快調・・・

気温は高くないものの少しジメジメした気候でした。

3キロまでは快調、3キロまでは・・・ 

3キロを超えたあたりから、だんだんペースが落ちていききます。

右ひざの痛みはでないものの、地面を蹴る力が落ちているような・・・ 

8キロ地点で1時間超え・・・ ゆっくりランのつもりでしたが、だんだん余裕のないランになってきました・・

この頃から蒸し暑く感じて、へろへろです。

キャンプキンザーは基地内を2周走るのですが、1周目を終えたところで1時間20分・・・ 

制限時間は3時間だからまだ余裕がある・・・のはずでしたが・・・ 

2周目からは、足が止まってしまいました・・・ 右ひざの痛みはないもののキロ9分でしか走れない・・・

2周目は写真を撮る余裕もなく、ヘロヘロで記憶も飛んでました~・・ 

手術後、思うような練習ができなかったことが響いています・・・

ゆっくりランで余裕をもって制限時間内にゴールのつもりでしたが、余裕のないヘロヘロ走りでゴール・・

タイムは2時間55分・・・自己ワースト・・・ まぁ完走できれば御の字のつもりだからヨシとしますけどね

まだまだ長距離は無理だな・・・名護ハーフも西表やまねこマラソンのエントリーはやめよう・・・洞爺湖も・・・

アミノバリューランニングクラブのメンバーたちは入賞ラッシュです。すごいなぁ~

レース後はメンバーと基地内のレストランでバイキングです。

バイキングは、9ドル50セントでした。

アメリカンスタイルのグリル形式です。ベーコンとソーセージが美味しかったです。

オムレツは、トッピングを自分で選んで、その場で調理してくれました。

自分は、あまり大食いしないように控えめにとりました。

メンバーさんたちと食べると美味しいですね~

午後3時から壷屋陶器祭りのカーミスーブを見にいくので、おかわりもしないで退席しました。

天気が雨模様なのが気になりますが・・・

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする